ららぽーとTOKYO-BAYさんでブラックボード研修を開催しました。

「SALE」「最大70%OFF」などの安売り情報が目立つブラックボードですが、値引きせずにお店に入ってもらえるブラックボードが書けたら最高ですよね。

スクリーンショット 2015-08-06 0.09.43コツさえ掴めば安売りせずに楽しみながらバンバン成果を上げられる!

 

ということで、今回は来店せずにはいられないブラックボードの書き方などをご紹介。後半は皆さんに実際に書いていただきました!

IMG_9090

それではどんなボードが仕上がったのか見てみましょう!

IMG_9094

カラフルなドットでフチを彩れば、こんなに目立たせることができます!

IMG_9110

こちらはカレーの試食コーナー用のブラックボード!飛び出すイラストやふきだしが楽しい♪ 2商品を対決させることで興味が湧きますね。

IMG_9109

器のイラストを筆ペンで描くことによって、何とも言えない味や温かみを演出していますね。

IMG_9108

太陽がめちゃくちゃ目を惹く!問いかけにドキッとして、思わず店内に吸い込まれてしまいそう!

IMG_9106

「12セット限定」「年に2回の限定入荷」こちらも魅力的な言葉が!ターゲットを女性に絞っているのもいいですね。

IMG_9104

最初にターゲットへの呼びかけがあって良いですね。くす玉や紙吹雪が見事にイベント感を盛り上げています!こんな楽しい使い方もあるんだなぁ、と気付きをもらえます!

IMG_9103

なんと短時間に3枚も出来ちゃいました!! 力強いイラストがドドーンと入っているのでインパクトがあります!使う色を絞って、文字サイズでメリハリを出しているので非常に読みやすいですね。

IMG_9101

注目して欲しい文字を太く大きく書くことで目を惹きます!具体的な数字が書かれているので説得力がありますよね〜。

IMG_9100

「何着ておでかけしますか??」という問いかけが良いですね!大きなふきだしもかなり効いています!

IMG_9098

「ご存知ですか」+「専門知識」=プロへの信頼に繋がります!普段の話口調や「試奏OK」などの言葉から、親しみやすさや気軽に相談できそうな雰囲気が伝わってきます。

IMG_9097

手順を伝えるイラストがあるからわかりやすい!また、「ご自宅用」「プレゼント」と使いどころの提案もあるので、ちょうど贈り物を考えているお客さんなどに響きやすくなります。

 

いつもは3〜4時間かけて行なう内容でしたが、実践含めて2時間という短い時間で、まさかここまで書けるなんてビックリ!楽しみながら書かれたことも、よく伝わってきますね。次回は冬のPOPセミナーでお会いできることを楽しみにしています!

 

POP以上にブラックボードは「慣れ」が重要で、書き続けて行くことで今よりもっともっと上達していきます。それから、良いと思うボードをたくさん視ることが大切です。

 

業種は関係なく、街で見かける販促物にとにかく目を向けて、何が良いのか(悪いのか)分析することで、販促センスは磨かれていきます。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は、埼玉県川口市へ! 川口といえば、ララガーデン川口さんで何度かセミナーを開催させていただいていますが、今回はコトプラスのたなべたかおさん主催で、商店街や一般の方向けでした♪  ⇒ ララガーデン川口さんでのセミナーの様子

 

1

このPOPセミナーでは、POPって何?どうして必要なの?という初心者さん向けの内容から始まって、効果的な内容、キャッチコピーのつくり方、目立たせるためのコツなど、徐々にステップアップしていき、最終的にはPOPがすぐに書き出せるようになるんです。

IMG_8688

皆さん、POPを書いているときの表情がすごく楽しそう!

IMG_8705

上の写真のかわいいPOPにご注目!どう見ても女子が書いたPOPのようですが、実は!!

2

お髭がダンディなこちらの社長さん作♡ 10分程度で誰でも簡単にかわいいイラストが描けるようになるので、イラスト入りの楽しいPOPもこの通り! 柄の折り紙や色画用紙を使って、自由にPOPをつくっていきます!

IMG_8691

仕上げにラミネートをしたら完成☆ これですぐにお店に持って帰って使うことができます!短い時間内に、こんなにたくさんのPOPができました!手を広げたPOPは商品にぐるりと巻いて、抱きつきPOPになります♪ ⇒ 抱きつきPOPのつくり方はこちら

IMG_8712

今回も本当にレベルが高かったなぁ〜☆ こちらのPOPは、パソコン教室さんですが、ターゲットのおじちゃんおばちゃんを上手に描かれています!キャッチコピーもいいですね。

IMG_8710

お店からチラシやパンフレットなどの素材を持ってきていただくと、こんな写真入りのPOPもできちゃいます!私は「お野菜足りてる?」のふきだしにハッとさせられます。

IMG_8709

「ビール好きの俺いち押し」力強い言葉に説得力がありますね!色づかいや文字の太さ・大きさのメリハリもいいですね!

IMG_8701

畳屋さんのご主人もこんな明るいPOPを書いてくれました。驚く人のイラストがお上手!文字もとても読みやすいです!どんな畳に設置されるのか楽しみ〜!

IMG_8700

フィットネスクラブのカーブスさんのPOPは、上の女性の足が最高〜!! ビフォー・アフターの表情の変化に注目です!

IMG_8699

カレー屋さんは、イラストが目を引きますね♪ POPを読んでいるうちにカレーが食べたくなっちゃった〜!!

IMG_8696

ちょこんとPOPを持っているイラストがかわいい!「〆のいっぱい吞みたいなぁと思ったら…」こんなシチュエーションを絞ったキャッチコピーが入ったPOPなら、ついつい誘われてお店に入ってしまいますね。

IMG_8695

POPのキャッチコピーに問いかけを入れるのはとっても良い方法です!「犬を描くのが苦手」と言っていましたが、いやいやいや!すごくカワイイですよ♡

IMG_8693

筆ペンの使い方も少しだけご紹介しましたが、見事実践していただきました!「熱中症」など危機迫る感じには、筆ペンの荒々しいタッチがよく合います!

IMG_8682

すごはんセミナーのリピーターさん、くろーばーの鈴木さんも来てくれました!日頃描かれているので、さすがです!くろーばーさんの手書きチラシもとっても素敵なので、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね! ⇒ くろーばーさんのチラシを見る

11791751_789054097860370_1131761488_n

最後は達成感溢れるいい表情でハイ、チーズ☆ 今回も無事、全員がPOPマスターになることができました! 皆さん、ぜひ実際にお店に設置して、その効果や反応を体感してみてくださいね!

 


昨日は、ラクーンさんで商売繁盛セミナーを開催しました!

IMG_8420

今回のテーマは、お手紙!そう、大切なお客さんへのラブレターです。

ラブレター

どうしてお手紙は必要なの?どんなお手紙ならもらって嬉しいの? 一つ一つを自分の身に置き換えて考えていきます♪

3

一通りお話しをしたら、いよいよ実践タイムです!

IMG_8423

最初の不安な気持ちは何処かに消え去り、仕上がったお手紙はクオリティーが高い、高い!

IMG_8453 IMG_8463 IMG_8462
IMG_8455 IMG_8454

 

なんと、この短時間に2枚目に突入した方も!内容めちゃくちゃ充実してるし!

IMG_8457 IMG_8458

「セール」「バーゲン」「70%OFF」こんな言葉より、ずっとお客さんとの距離を縮めてくれるラブレターを書きましょうね。

1