以前オンラインPOPセミナーに参加してくださったトヨタモビリティパーツの東北のみなさんが、iPadでPOPをつくろう講座に参加してくれました〜!

楽しくて一日中ニタニタしちゃう!オンライン講座祭り〜!

操作が慣れるまでは戸惑うかもしれませんが、一度覚えてしまえばもう紙には戻れなくなりそうなほど便利な、iPadを使った販促物づくりにチャレンジです!

 

今回、講座が始まる10分前に自撮りをして臨みました。どうして自撮りをしたかというと、POPは商品だけを載せるより・・

人(スタッフさん)の写真が入っていた方がずっと目を引くから!・・・あ、よくよく見たら背景と洋服のボーダーがかぶってうるさい。笑

さらに、ちょこっとふきだしを飛び出させてみるだけで、さらに目立つようになります!

ちょっとしたことなんですが、タブレットを使うとあっという間に目立ち度や全体的なバランスが変わるのがよくわかるので、とっても面白いんですよ〜。

 

もちろん紙でつくる手書きPOPも同様に、人物写真や飛び出すふきだしなどをプラスすれば目立つので、ぜひお試しくださいね!

 

ということで、皆さまバッチリ目立つPOPが完成しました♪ 楽しみながら活用していただけたら嬉しいなぁ!


千葉県「みんなのらぁめんバンブー」の典子ママと可愛い娘ちゃんたちが、オンラインセミナーに参加してくれて、もうすぐ3ヶ月。

お腹が空いた!美味しそうがすぎる!マンツーマンiPad講座

 

iPadでPOPづくりをしたんですが、典子ママからこんな嬉しいメッセージが届きました!

 

「講座を受けて、時間が経っても毎日感動でー!伝えられずにはいられません!!iPadポップが本当に手軽で使いやすくて、毎日まっすうーさんスゴイってパパに言ってます❣️」

 

う、う、嬉しいいぃぃぃ!!!!!

しかも、めっちゃ活用されていることが伝わってくる、素敵なPOPをたくさん見せてくれました!

全部食べたい!コンプリートしたい!まずは、ニンニク大好き民としてまぜそばを食べないワケにはいきません!〆ごはんもやりたいぃぃっっ!!

 

そして、バンブー好きな人のためのLINE案内も、iPadを駆使しまくってイイ感じですね!

典子ママいわく、「修正できるのでとりあえず!で勢いで作れるのが本当最高です❤️」とのこと!

 

たしかに、アナログPOPは「とりあえずこの状態まで作って、後で変えればいいよね」ができないので、「編集可能」ということはデジタルPOPの魅力ですよね!

 

お土産チャーシューもとてもよく売れているようです!これは納得〜!

そしてそして、私がとってもいいな〜と思ったバンブーオリジナルPOPたちがまだまだたくさんあるので、明日のブログでじっくり紹介しますね♪ お楽しみに!


大分県中津市のファミリーマートから、ふっちーがiPadでPOPがらくらくつくれる講座にきてくれました!

 

大好きなところです、中津!宇佐のねぎしゃぶも忘れられません〜!

こんなに面白いなんて!中津市でPOPセミナー開催しました

大分県で大量の伝わるPOPが誕生!宇佐市POPセミナー

 

ふっちーはこの講座に合わせてiPadを新しく購入してくれて、やる気MAX!

さっそく基本のPOPづくりスタート!

次に、いろんな技を組み合わせて、ステップアップしたPOPづくりにチャレンジ★

イラストやふきだしが入ると、楽しく目立つようになりましたね!人を入れてみてもさらに目立ちますよ〜!

いろんな変化が楽しめますね♪ ラストは黒POPにチャレンジ!

湯気の描き方など裏技も披露しちゃいました!コンビニの場合、棚がギリギリでPOPを貼るのも大変なので、そんな時は横長タイプもおすすめ!

充実したふっちーとの2時間でした!ふっちーありがとうございました!