古川町商工会さんでPOPセミナーを開催しました!先月の販促シナリオセミナーに来てくれた方もたくさんいて、嬉しかった!

 

3時間でしたが、皆さん頑張って伝わるPOPを仕上げてくれました!実践時間は普段より短めでしたが、立体など手の込んだものも多く、楽しいPOPが並びました!

セミナー中に完成できなかった参加者さんも・・・

この通り!セミナー後にしっかり仕上げて帰ってくれました!POPが見違えましたね!すごいっ!!

今回のセミナーも19時スタートの22時終了という時間帯で、きっと仕事終わりに参加されただろうし、「早く帰りたい!」と考えるのも普通だと思いますが、セミナー後にたくさん質問をしてくれて、今後に生かそうとしてくれたスタッフさん、その話を輪になって熱心に聞いてくれた参加者のみなさん、とっても嬉しくて私も熱く答えちゃいました♪

 

セミナー担当の向林さんとも「あんな熱心なスタッフさんがいるなんて!会社は幸せだなぁ〜」「個人的にお給料を上げたい(笑)」としみじみ語っちゃいました!今回の古川セミナーも楽しかったなぁ〜!


北海道パナソニックさんの奥様研修を行ないました!2017年はPOP、翌18年はレター、そして3年目の今年はチラシがテーマです!セミナー前夜祭には、素敵なサプライズが!感激しました!

セミナーでは、最初に私がチラシづくりのポイントをドビャーーーっとお話させていただき、その後に実践時間を50分確保したのですが、まさかのすごいクオリティのチラシが並びました!


セミナーでお伝えしたことを、しっかり取り入れて、しかもオリジナル性もしっかり出したチラシがたくさんできました!いや〜、レベル高いっ!そして元気な奥様たちと一年ぶりの再開も嬉しかった。

 

さてさて。セミナー後、夜にホテルに帰って真っ先に台風のニュースを確認。心が痛みます…。みなさんはご無事ですか?

 

私は羽田へ向かう飛行機が欠航になり、すでに数日後まですべて満席。中央線も土砂被害に遭ってしまったようで、移動の手配にてんやわんやでしたが、羽田を経由しない遠回りルートで何とか本州に戻れることに。

 

残り1席だったから危なかった!あとは道路が通常通りであってくれるなら、次の仕事への影響はなく何とかなりそうです。

自然の圧倒的な力にはかないませんが、できる備えは日頃からしっかりとしていかなくちゃ、と心から思いました。これから暴風域に入るみなさん、お気をつけください!

 

今回、セミナーの記念品に日常でもいざという時でも強い味方になってくれる、PanasonicのLEDランタンをいただきました!(Amazonでは軒並み品切れ。ぜひ街のでんき屋さんでお買い求めをっ!)日頃から大切に使います!

LEDランタンの魅力がわかりやすい、帯広の江藤電器商会・江藤さんのチラシ!


恵庭商工会議所さんでは、特産のえびすカボチャを使った商品づくりに力を入れています。

私も実際に一番人気のえびすカボチャを使った「恵みの庭のかぼちゃプリン」をいただいたのですが、めちゃくちゃ濃厚で美味しい!

 

後で知ったのですが、添加物不使用で恵庭のえびすカボチャを100%使用しているそうです。一つ一つ手作りだから、作れる数も限られているそうで、ファンが多いのも納得!

 

そんなこだわりの商品が揃っている恵庭商工会議所さんでは、売り場にもこだわりを感じましたよ〜!

丁寧な手書きPOPがたくさんつけられていました!このPOPを書いている担当者さんは、4年前のセミナー時にはいらっしゃらなかったのですが、その時のセミナー報告書を読みながらPOPづくりをしてくれたそうです!嬉しいなぁ〜!

こちらのカボチャパイは、パッケージのスタイリッシュさをPR!私もお土産にいただいたのですが、スーツケースにスッと入るから持ち帰りもラクだし、何より美味しい!たくさんの人に知って欲しい商品です!

「手土産に迷ったらコレ!」のPOPも効いていますね!

地元の大事な素材を使って、一生懸命開発して、丁寧に作られている商品。販売するときも、これくらい愛を込めて伝えられたら素敵ですよね!

今回のPOPセミナーを経て、また進化したPOPが増えて、より多くの人に商品の魅力が伝わりますように!応援しています!!