あっという間に3月に突入しましたね〜。なんだか日差しもぽかぽか暖かくて、気が早いけど桜が待ち遠しいな。

わに塚の桜 (山梨県韮崎市)

 

ところで、下部温泉の「さのや旅館」さんのホームページを作成させていただきました。

https://www.sanoyaryokan.com/

商工会さんから熱烈オファーをいただいたので、撮影から制作まで一通り全部やらせていただきました。

 

今のところ必要最小限の情報を発信している至って普通なサイトですが、これから季節を伝える記事や、自慢のお料理の情報など、さまざまな話題で彩られたら嬉しいな。

 

ホームページはただの箱ですからねー。中身(ブログ記事)を蓄積してこそ価値がUPします!更新が止まっていた…という方は3月1日ですし、新たな気持ちで発信してみてくださいね。

 

さてさてさて、執筆期間で引きこもりなので、大好物のにんにくを20個くらいオリーブオイルで揚げて食べました。

美味しくて美味しくて、丸ごとニンニクのパスタまで作っちゃった♪ 誰にも迷惑かけないし、やりたい放題やってやるのだ〜!!

 

で、ふと気になったのでグーグルさんに聞いてみたら、1日の目安は3〜4片で10片以内がよく、食べ過ぎは健康を害するらしい。完全に食べ過ぎですね…笑

 

でも、にんにくパワーで執筆も少し進みました。先は長いが頑張るぞー!


SNSやブログ、YouTubeで発信するのは大事だと思うけど…うちのお客さんはおじいちゃんおばあちゃんばっかりだから、やってもみんな見られないよ〜。

 

時々そんな声を耳にします。3歳の子どもだって、スマホアプリの中からYouTubeを開いて、自分の好きな動画の再生ボタンを押して映像や音楽を楽しんでいます。

 

それなのに、おじいちゃんおばあちゃんには本当に無理なのでしょうか?

もう随分前ですが、私が通っている美容室では、PayPay支払いで施術が2割引になるキャンペーンをやっていました。

 

「みんなPayPay使っていますか?」と質問すると、「みんな使っているよ!ご年配の方もここで初めて使って、お得だし簡単だってびっくりしているよ」と教えてくれました。

 

この美容室では、PayPayをまだ使ったことがない人やご年配の方などに、操作方法を教えているそうです。お客さんにしてみても、馴染みの美容師さんが教えてくれたら安心ですよね。

まだ使ったことがない人は苦手意識があって当然です。でも、これだけSNSやブログなどが普及しているのは、便利だし簡単だから。

 

じいちゃんばあちゃん = スマホが使えない

と決めつけるのではなく、使い方を教えてあげればいいだけの話!しかも、覚えたらずっと繋がってもらえるなんて、これはもう絶対にやるべきですよね〜!!

 

例えば私はこんなことを発信していますよ〜。これならワンタッチでブログが見られるようになるので、「ブログを毎日読む」が習慣化しやすくていいですよ!

すごはんブログをもっと簡単にスマホでサクッと毎日読むための方法

 

ということで、SNSやブログ、アプリなど使いこなせないお客さんがいたら優しくレクチャーしましょうね♪


スペアミントやブラックペパーミントなどを栽培・販売されている「プランツアートワークス」の鈴木さんが本気のブログ講座に参加してくれました!

通販サイトへの販売ページを立ち上げ準備中ということで、アクセス数につながる記事の書き方や、リピートされるための仕組みづくりの方法などを、3時間たっぷりお話ししました!

 

ところで、ミントのプロ・鈴木さんから教えていただいたんですが、モヒートの「えぐみ」が苦手な人は、スペアミントではなく、ブラックペパーミントに変えれば、えぐみがなくなり清涼感がアップするみたい!

 

モヒートが大好きなので、ブラックペパーミント版を試してみたくなりました!

その他にも、ブラックペパーミントをガムのかわりに食後に口に含めば、清涼感がガムより断然長持ちするんだとか!

 

ミントって、普段レストランのアイスに乗っているものを食べるくらいで、馴染みがなかったのですが、鈴木さんのお話を聞いているだけで興味が湧いてきました!

 

あと勉強になったのが、露地栽培とハウス栽培の差。厳しい自然の中を生き抜いて育った露地栽培のものは強さ・鮮度が圧倒的に違うそうで、鈴木さんのミントは露地栽培にこだわっているみたい。

もうサイトやブログで伝えるべきネタが多すぎて、サイトオープンが待ち遠しいです!鈴木さんもやる気にメラメラと燃えていましたよ♪

 

本気のブログ講座、やっぱり楽しいなぁ〜。