ブログのアクセス解析をしてみたら、意外なキーワードでの検索が増えていました!

 

そのキーワードというのが、「アボカド 美味しい食べ方」というもの。コチラの記事がまあまあ上位にヒットします。

世界一美味しいアボカドの食べ方(※ 私調べ)

 

SEOチェキで調べた検索順位はこんな感じ。

「たのしごと」同様、世界一美味しい(※私調べ)アボカドの食べ方は、ぜひとも広く知っていただきたいことなので、スピンオフ的な記事ですがすごく嬉しい♪

 

さてさて、アクセス解析の重要性はこれまで度々お伝えしていますが、アクセス解析の結果、手始めに何をしたらいいの?という方はこちらの記事を参考に「リンク」をうまく活用してみてくださいね。コレ、めちゃ重要です!!

今日のブログだけでなく過去記事のお手入れもお忘れなく!

 

あと、自分のサイトへの訪問者さんの傾向(何を求めて来てくれるか?)も掴むと、必要とされる情報を届けることができるし、今後どんな方向性で商品サービスを提供したらいいのかが見えてきまっす!

 

そんなこんなで、アクセス解析たまにポチッと押してみましょうねぇ〜♪


ブログは書くほどに文章や表現方法が上達していくんだな〜と感じたのが、Nさんの某コンビニスイーツ紹介ブログ。

過去には本気のブログセミナーにも参加してくれて、2018年1月から雨の日も風の日も毎日欠かさずブログを描き続けているんですが、昨日のブログがこちら↓

 

同じく、和スイーツについて書いていた2年半前の記事がこちら↓

 

どちらも和スイーツの紹介記事ですが、2年半の間に表現力がとてつもなくアップしていますよね!

 

肝心な味についても、とてもわかりやすく伝えられているので、思わず食べたくなってコンビニに駆け込むことも。

 

写真の撮り方や明るさ、笑いどころも時々入れたりしているし、ものすごい進化を感じました。

毎日書き続けている方の過去ブログを遡って読んでみると、み〜んな文章や撮影テクが進化しているんですよね。

 

だから、「今からブログ始めたいけど、文章書くのは苦手だし…」なんて不安にならずに、まずはスタートしてそこから進化していけば大丈夫です!

 

ブログに限らずですが、最初から上手くやろうなんて思わずに、まずは始めてみましょう〜。

 


5月の源泉舘さんの4コマはコチラでーす!

女将さんが日々の情報を伝えようと、スマホを手にワードブレスで発信を頑張っています。ゼロから始めたブログですが、日々記事が増えています!

 

いろんな話題が楽しめるブログ中でも私的おすすめ記事は、愛情あふれる家族の絆を感じる発信と、季節を贅沢に楽しんでいる日々の暮らしの発信。

https://gensen1126.jp/2021/05/10/20210510/

 

読んでいると、こちらまでHappyな気持ちになるんです♪

 

つい先日、源泉舘さんがNHKのニュースになったことをお伝えしましたが、源泉舘さんのチャレンジする気持ち、そして継続する力は本当に凄いなぁ。と身近で見させていただきながらいつも感じます。

継続は力なり!明るく嬉しいニュース

 

三日坊主の私が継続できているものといえばブログだけなので、大先輩のチャレンジを見習わなくてはっ!!

 

源泉舘さんのブログは下の画像クリックで開きまーす!