最近Webサイトやブログ活用のご相談が増えています。

次々と新たなSNSが登場している中で、Webサイト(ブログ)は流行に左右されず情報をしっかり発信していけるので、時間の投資が無駄になりません。

 

それにSNSで興味を持ってくれた人が、最終的にたどり着いてくれるのがWebサイトなので、そこで詳しい情報を伝えることがとても重要!

実績はどんどんブログ記事にしてWebサイトに蓄積した方がいいし、プロとしてのお役立ち情報や商売への熱い想い、人柄が伝わる日常なども同様に蓄積していけば、たくさんの情報を知ることができます。

 

そんなWebサイトの活用法を、MAKANA LEAプランニングの高木さんとZoomで一緒に考えました。

 

お互いにZoomを使う機会が多いので、シチュエーションごとのバーチャル背景づくりをして盛り上がりましたよ〜♪

高木さんとはもう6年のお付き合い!画面越しですが、ホッとできる楽しい時間を過ごしました。あ〜早くリアルで会いたいなぁ〜!!!!!


私はInoreaderというアプリに、井代さん健ちゃんなど、いろんな人のブログを登録して毎日読んでいます。

いい情報が得られたり、お客さんとやり取りや日常にほっこりするのはもちろんですが、私にとって毎日読む理由が他にもあるんです。

 

それは、毎日発信している「同志」のブログを読むことで、エネルギーがもらえるから!

 

私も毎日ブログを書き続けている身として、時々「絶望的に書けない日」があることを知っています。

一日誰とも会わず、パソコンの画面だけに向かい仕事をしている日は、発信するネタがまったく思いつかないし、考える脳みそも疲れ果てて思考停止に陥ってしまいます。

 

極度に悲しい日も書けなくなります。愛犬が亡くなったときは、ショックすぎて、頭が真っ白でパソコンに向かったまま数時間、キーボードに何の文字も打てませんでした。

 

眠くて眠くて目が開かないことや、眼精疲労で酷い頭痛と戦いながらパソコンの画面に向かうこともしばしば。

9割は普通に楽しく書いていますが、残りの1割は忍耐!(笑)

 

ブログに限らず、作物を育てる農家さんや毎朝配達を欠かさない新聞屋さんもそうですが、「毎日続ける」って凄いことなんですよね。

 

だから、同志たちの「新着記事」のマークを見るだけで、リアルに勇気とか活力が湧いてくるんです。同志の存在って本当に有難い!

 

私も同志たちにとって、そんな存在であったら嬉しいな!


太陽みたいに明るいちきーたさんが、またまたオンライン講座に来てくれました〜!

「GIFにチャレンジしてみたい!」ということで、久々に動くバナーづくりを!GIFはやっぱり楽しいなぁ〜♪

昨年12月にちきーたさんからオンライン講座のお申し込みのご連絡をいただいたとき、メールに書かれたURLをクリックして、ちきーたさんのブログを開きました。

バンコクは一度旅行で行ってすごく楽しい思い出がたくさんあるので、まだお会いしたことのないちきーたさんのブログにひと目で興味が湧きました!

 

特に熱心に読みまくってしまったのはこちらのページ。↓クリックで開きます↓

ちきーたさんの自己紹介記事がすごく素敵で、全ページ一気読み!お会いする前から、めちゃ前向きで優しい方だということが文面から伝わってきて、お会いするのがめちゃ楽しみになりました。

 

実際、Zoomでお会いしてみると、思った通りの太陽みたいな明るい方で、大事な部分を共感できる心地良さも感じました。

まったくわからない相手と初めて会うのはドキドキ不安ですが、会う前から「自分ってこんな人」と知ってもらえる自己紹介記事って安心に繋がるのでいいですね〜!

 

私も土日にゆるゆるプライベートネタをよく書いていますが、改めて自分ってこんな人ネタを書いてみようと思いました♪

 

ちきーたさん、楽しい時間をありがとうございました!!