ブログを仕事に繋げたいと本気で考えるなら、当然毎日更新するべきですが、かといって毎日書く必要はありません。一休さんのトンチのような話ですが、実際に私は毎日更新していますが、毎日書いているわけではありません。

毎日

 

ブログを書いたことのある方ならわかると思いますが、書けない日って本当に書けないんですよねぇぇ・・(涙)もちろん3年半以上、毎日書き続けている私にもそういう日はあります。「よくネタあるね」と言われますが、真っ白なブログ画面を前に、数時間頭がフリーズする時だってあります。

 

最近では、お客さんの販促物の原稿、雑誌の記事に、単行本の原稿、それからブログなど、目がまわるくらい文章を書く日があります。

まっしろ

どれもみんな楽しいんですが、時々頭が強制終了してしまうんです。先月はついに「知恵熱」が出て丸一日ダウンしました(汗)いえ、生活習慣が乱れたことで体調を崩しただけですが、そんな日だって、通常通りブログを更新しなければなりません。

 

そんな時はどうするかというと、事前に保険を掛けておきます。「今日は何本でもブログ書けるぜぇ〜★うぉぉ〜手が止まらないぃぃッ!」っていう、妙にテンションの高い絶好調日に、書けるだけブログを書いて「下書き保存」して、不調日に備えます。

 

絶好調日なのに時間的余裕がない時には、ネタだけ書き出しておきます。メモ帳に「コピックグレーの使い方、一色印刷」のように、あとで内容が思い出せるように、一言だけ箇条書きしておくと、藁をもすがる思いの不調日に、神を見た気分になります。

名称未設定

人間なんだから、良い日もあれば悪い日もあります。良い日は、将来の悪い日の分まで備えれば、その日を恐れることなく、無理なく続けることができます!

o0686096013316047393

6月1日発売の商業界7月号では、仕事に繋がるブログの書き方をご紹介します!ブログを本気で仕事に繋げたい方は必見です★


以前販促のお手伝いをしたお店から、一通のメールが届きました。
「先月の売上げが2倍になりました!」

売上げ2倍

まぁ確かに、売上げに繋がるだろうとは思っていたけど、まさか2倍になるとは!この結果にはビックリして喜んだのですが、次の言葉はさらに嬉しいものでした。

 

「暗いトンネルの中にいたけど、元気に新たな気持ちで前進することができました!」

 

私の仕事は販促のお手伝いなので、もちろん利益アップは大切ですが、もっと先にある本当のゴールは「すごい販促を通じて、いつもの仕事を“たのしごと”に変えること」だから、このような言葉をいただけるのは「うわ〜!すごはんやってて良かった!最高☆」と思えるんです。

 

10429257_840463472694652_8040215590204321844_n

 

このブログも同じで、ただ販促ヒントを紹介するだけではなく、最終的にブログを見てくれているあなたの仕事が“たのしごと”に変わることを目的に書いています☆  だから、飛び出す絵本をめくるように、ワクワクしながらこのブログを読んでいただけたら嬉しいです!

 


最近、すごい「あんこ屋さん」が甲府市内にあることを知りました。
株式会社 野中】さんといいます。

 
IMG_6280
ご縁があって、初めて伺った際に、工場内をぐるりと案内していただき、製造方法まで丁寧に教えていただきました。
ビックリしたのが、産地によって小豆が全然違うこと。北海道産とカナダ産ではまるで別物なんです!ツヤがあって美しく粒が揃っているのが北海道産。ツヤがなく、形も不揃いなのがカナダ産。これじゃ値段が違うワケだ!納得〜。

 

11043274_881848558556143_2954385118467648933_n
それから、効率より品質を大切にした、あんこづくりにもビックリ!多くのあんこ屋さんは皮の厚い「大納言」を使うそうですが、野中さんは、口に入れても皮が残らずに美味しく食べられる、薄皮の「小豆」を使用。

 

これが大変なことなんです。皮が厚ければ煮ても皮が破けることはありませんが、小豆は繊細なため、手がかかります。野中さんでは、小豆一粒一粒選別して、綺麗に煮上がった粒だけを製品に使います。 あぁ、気が遠くなる……。

 

IMG_6003
まだまだたくさんある野中さんの魅力を2つだけお伝えしましたが、「気になる!食べてみたい!」という方は多いはず!でも、その全てを工場見学を通して伝えたり、パンフレットで伝えきるのは難しいですよね!

 

そこで、ブログやFacebook、Webサイトなどで、日々伝え続けることが大切なんです。「前も聞いたからわかってるよ!」と言われたら伝わった証拠。そうでなければ、伝え続けましょう。思っている以上に伝わっていません。そして、この魅力を知った時、そのお店の大ファンになるし、美味しい商品がより美味しく、ありがたく感じます。
・・・さぁ、あなたのお店はどうですか?

 

10314679_881796131894719_5433723440813074663_n
いい物を作っているお店・会社の多くに共通していることは「魅力が伝えきれていない」ということ。伝えて、伝えて、伝えまくりましょう!
ちなみに野中さんの餡の味が美味しすぎて、紹介者が紹介して、それがまた次の紹介に繋がって……というように、すごい口コミの連鎖が起こっています!こんなに美味しいんだから、もっといろんな人に教えたい〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん