何度言ってもトイレのフタを閉めてもらえない。ゴミを持ち帰ってもらえない。スリッパを揃えてもらえない。

そんなときは、パソコンを開いて文章を打って、コピー用紙に印刷してペタペタと張り紙をしたくなりますね。

普段から和やかなお店づくりをしていても、こうした張り紙があるとなんだか寒々しくなってしまいます。

 

それに、「◯◯させる」という強制的な伝え方ではなかなかうまくいきません。

 

こうして、張り紙をしてもなかなか伝えた通りの行動をしてくれないと、次にこんな張り紙にバージョンアップするんですよね。笑

お店やサロンにこんな強い張り紙だらけだったら・・・なんだかそういう印象になってしまいますよね。

こうして欲しい!と思った時は、「どうしたら◯◯したくなるか?」「◯◯せずにはいられなくなるか?」と考えながら、相手の立場で言葉を選ぶことが大切です。

先日のセミナー中にこんな話をしたら、参加者さんがさっそくこんなPOPを書いてくれました!とてもいいですよね〜。

 

商品POPも同様です。「買わせよう」と書いたものは、反応がイマイチ。「どうしたら思わず手に取りたくなるだろうか?」「かじりつきたくなるだろうか?」と考えながら伝えましょう!

ハートマークな気持ちが大切です!


大分から春のお便りが届きました。贈り主は、ニューズレターの作成代行もされている、「出逢い工房 竹山」の内田さん。ありがとうございます!

温かみのある、優しくて懐かしいイラストが、じんわり心に染み入りますね〜。内田さんのイラストは、ブログでもみることができますよ〜。⇒ 出逢い工房 竹山のブログ

 

さて、先月源泉舘さんで描いた4コマは、実際にあった話です。

源泉舘さんでは、お馴染みさんがしっかりと正しい知識を身につけて、入浴方法がわからない人や、もったいない入り方をしている人に伝えてくれているんです!

 

どうして、お馴染みさんにそんな知識が身についているのかというと、毎月のニューズレターで伝え続けているから!

源泉館さんでは、お馴染みさんに毎月ニューズレターを手作りしていて、この中で、温泉知識や源泉舘知識も伝えているんです。

 

お馴染みさんなんだからなんでもわかってくれていると思ったら大間違いなんですね〜。こうやって、コツコツと伝え続けることが大事!

 

ちなみに、源泉舘さんでは、パンフレットでもありきたりな内容ではなく、しっかりと温泉や旅館の想いを伝えています。

こうした一つ一つによって、お馴染みさんがお店の魅力や商品知識を身につけ、まるでお店のスタッフのように他のお客さんにも情報を伝え繋いでくれているんです。なんともありがたい関係性ですね〜。

 

果たして自分のお店のお馴染みさんは、商品やお店のことを正確に語ることができるでしょうか?私も「たのしごと」を語ってもらえるように、これからもブログで伝え続けます!


お客さんやスタッフ同士の会話の中で、「あ、こんなイベントやったらおもしろそう♪」なんて閃きがありますよね。

でも、印刷会社にチラシ制作をお願いすることを考えると、「うーん、面倒だし…やっぱりいいか」と諦めてしまった方も少なくないのではないでしょうか。

 

でも、パッと閃いて、サッとチラシが自作できたら、熱いうちにイベントが開催できちゃうし、残りの賞味期限が気になっていた商品も季節商品も、レジでの手配りチラシでその魅力を伝えられます。

さて、そんな手書きチラシのポイントと書き方をお伝えする大阪チラシ講座には、高知・和歌山・香川・兵庫から参加者さんが集まってくださいました!大阪は誰もいないのねぇぇ〜!笑

チラシのキャッチコピーで苦戦中。基本がわかっても、いざチラシを書いてみると、ついついお店目線の「クセ」が出てしまうんですよね〜。

そんなときは、次の言葉を思い出してくださいね〜。

 

「自分の言いたいことは一番最後」

「春のウキウキフェア」「新作発表会」「〇〇展示会」などなど、お客さんはまだそれに興味が湧いていない状態で、いきなり「◯月◯日、お店でイベントやるから来てね!」って言っても「うん!行く、行く!」とはなりませんよね。

 

まずは、相手に興味を持ってもらい、相手の不安ごと(買わなきゃいけないのかな?しつこい接客があるのかな?など)を解消するのが先。

 

人間関係もそうですよね。自分の言いたいことばかり喋るだけ喋って、こちらの話を全然聞いてくれなかったら、そういう人とはだんだん疎遠になっていきますよね。

 

まずは相手の話を聞く。相手の身になって考える。相手に寄り添って伝える。「相手」あってのコミュニケーションです☆

 

さて、商売繁盛セミナー名物「本日のおやつ」は、こんなかわいいドリンクでしたよ〜!ストローまでハート形になっているんです♪

このセミナーのご担当、ごとーさんの息子くんもセミナーにちょこっと参加してくれました。生後7ヶ月で既に私より立派なまつ毛でした。

チラシ講座が終わり、大阪駅に少し早めに到着したので、夕ご飯を食べることに。さぁ、私がこの中で一瞬で決めたお店はどこでしょう〜?

答えは・・・真ん中あたりの、みんなが大好きなアレです!

「モジャカレー」に吸い込まれていきました〜!「ライスちょっとにして」とお願いしたんですが、普通に多い!笑

でも、食べ始めたら美味しくて美味しくて、ガッツリ完食してしまいました♪

 

そういえば、卓上のこのQRが可愛かったなぁ。一手間大事ですね!

メニューに1000倍の辛さがあったので、店主のビッラルさんに食べたことあることあるか聞いてみたら「テレビの取材で何度も食べた!そのせいで今も胃が荒れてる」だそうです。笑

 

そんなこんなで、今後も商売繁盛セミナーは東京・大阪と開催しますので、予定はこちらをチェックしてくださいね〜。

4/12更新!最新セミナー情報