最近滋賀県に移住された、イシロヨウコさんのブログが「なるほどな〜!」だったのでシェア!

イシロさんの代わりにPOPくんがお客さまに「こんな時に便利ですよ〜」と伝え、それにお客さまが反応してくれたよ♪という素敵な体験が書かれているので、ぜひ見てみてください!

 

たまたま通りすがりの方に振り向いてもらい、足を止めて「欲しい♡」に変えてしまうんだから、POPのチカラってすごいですよね!

多くの方が集まるイベントや、広い店舗に商品を並べる場合、一人一人に確実に声をかけたり、丁寧に接客することは難しいので、POPくんを接客スタッフだと捉え、各商品に配置することは大切ですね!

 

下の記事でもイシロさんが紹介されているのですが、売り場の世界観や商品をどう魅せたいかに合わせてPOPの色や雰囲気を統一させるのもいいですよね〜!

さあ、あなたのお店でもPOPくんに接客してもらいましょう!

 


昨日は、USENさんでPOPセミナーを開催しました。

 

今回はリアル&オンラインのハイブリット開催で、飲食店さん中心に総勢280名の方々からのお申し込みをいただきました!

 

会場に集まってくれた参加者さんには、セミナー後にPOPづくりにチャレンジしていただきました♪

「これからお店を開業するので、まだPOP書いたことがないの!」「経験ゼロなの!」という方も、とても魅力的なPOPを書かれていました!

この河内晩柑食べたいッ!!!!

写真がこれだけ大きいとインパクトありますね!

みなさん、初めてとは思えない仕上がりでした!

 

こんな美味しそうなPOPを見た後だったので、グーグーとお腹を鳴らしながら特急電車に乗って帰ってきましたよ〜。

 

オンラインで参加してくださったみなさんも、ぜひ実践に繋げてみてくださいね♪

 


昨日のブログで、ちょこっと「アイキャッチ」について触れました。

諸々お知らせとちょこっとアイキャッチのはなし

 

そんな昨日のブログのアイキャッチにはこちらの画像を貼りました↓

「GIF」という動く画像を貼ったんですが、これ実はめちゃくちゃ簡単な仕組みなんです。

 

ネタばらしすると、実はイラストはまったく同じですが、背景をちょこっと動かして、以下の2パターンの画像をつくっています。

この2つの画像を「GIF作成アプリ」を使い、交互に表示させることによって、イラストが動いているように見えるんです。わかりやすく言えば、2コマのパラパラまんがですね。

この他にも、例えば「おしらせ」と書いたボードの高さに変化をつけると、こんな動きになります。

動きが大きなり、より目立たせることができますね!

 

さらに、今日のブログのアイキャッチはこんな感じで作っています。

文字・顔・手・背景が動かしています。これだけ動くと、2コマだけとは思えないですよね♪

描く過程も動かす過程も楽しめるし、ウェブサイトも賑やかになるので、ぜひお試しください!