香川県の観音寺商工会議所さんで、販促シナリオセミナーを行ないました!

 

セミナー開始1時間前、資料確認をしていたら閃いて、急遽スライドのトップ画面にQRコードをつけ、セミナー資料をダウンロードできるようにしたんです。

Wi-Fi環境がなくても、とりあえずこのスライドの一枚目をスマホで写真に残してもらえれば、後でネットワーク環境が整った場所で、写真のQR部分を長押しすればアクセスできるので、めちゃ便利ですよね!

 

印刷資料もらっても嵩張るし、見たい時に見られないし、電子書籍同様、資料もデータ化の時代ですね!SDGs的にも◎

 

それで資料を見ながら、後でもっと詳しい情報が得られるように、あちこちに事例ページのQRを貼って、私のブログに繋げるようにしました。これもブログを継続しているからこそ成せる技!

セミナーの内容もですが、資料もどんどん進化していかなくちゃですね〜!

 

黙々と自分のご商売に向き合っていただくので、反応がすごく心配だったんですが、参加された方から「めっちゃよかった!」「2年前に聞きたかった!」など、嬉しいお声をいただけてホッとしました。

お昼のお弁当が可愛すぎた!!

 

せっかくリアルでお会いできる機会をいただいているのだから、私をフルに使い倒してくださいーー!と私からお願いをして、セミナー後は、販促相談窓口を設けて、個別に販促アドバイスなどを行ないました。

 

みなさんやることが明確になってよかった!やっぱりこういう仕事が大好き!充実した1日でした♪

 

 

セミナー後に、「天空の鳥居」が話題という、高屋神社に連れて行っていただきました!すごくいいネーミングですね!

プライベートも合わせれば、今回で5回目の観音寺かな?また一つ新たな魅力を知った出張でした!

 


地元山梨県の市川三郷町でPOPセミナーに行ってきました〜!

 

2014年の自主開催のPOPセミナーに参加してくれた、睡眠工房おざわさんも来てくれました!8年ぶり!出版祝いにお花もいただき感激!!

セミナー後も、熱心にPOPづくりに励む参加者さんや、わざわざお財布を取りに帰って、本を買いに戻ってきてくれた参加者さんまで〜(涙)

 

写真一部だけしか撮れませんでしたが、どれも個性あふれる素敵なPOPでした!

参加者さんの商品を見ながら、私もPOPづくりしてみました。

商品の良いところ、好きなところを想像しながらのPOPづくりはやっぱり楽しい〜!

上のPOPの「こたつ」のほっこりイラストは、「まっす〜のイラストBook」を活用しました!こたつ × みかん は最幸の組み合わせですね!

 

「セミナーなのに楽しかった!」「参加してよかった!」と、セミナー後にみなさん声をかけてくれて嬉しかった〜!商工会婦人部でも今後セミナーを企画してくれるかも?とのことで、今からワクワク♪

 

今回セミナー開催のきっかけをつくってくれた一瀬クリーニング店さんは、美味しいお菓子やカステラを差し入れしてくださったので、セミナー後(よく喋るからお腹が空くんです〜)、即パクついちゃいました!

お、美味しすぎる!!
(早く食べたすぎて手ですみません)

 

セミナー会場にMacの電源忘れてきちゃいましたが、やっぱりリアルセミナーは楽しいなぁ!来週はパン屋さんのPOP講座のため、千葉へ!楽しみだなぁ♪

 


河口湖商工会さんでのPOPセミナーの続き。午後の部も、熱心な方々が集まりました!

 

食品、本、おもちゃ、メガネなどなど、さまざまな商品のPOPが完成しました♪

早くもクリスマスオードブルのPOPをみんなで囲んで、「わぁ〜!たべた〜い!」と声があがりました!

 

参加者さんが熱心に実践している間、私も参加者さんの商品を撮影してPOPを作成してみました!おもちゃ屋さんのPOPって、書いてみたかったんです!!

そして、まだまだ時間があったので、お昼休憩中にいただいた河口湖町のイチ推しブランド「Fuji Berry(フジベリー)」のジェラートのPOPをつくってみることに。

特徴は、町内産のブルーベリーが、たっぷり入っていることが一目でわかるこの色!味は濃厚なんだけど爽やかで、1カップぺろりでした♪

そこで、この色を目立たせるために、こんな真っ黒なPOPにしてみました。

そして、まだまだ時間があったので、ちゃっかり11月1日発売の「すごはん本」のPOPまで作ってみました!

セミナー中、お絵かきアプリ「アイビスペイント」の話題にもなったので、「アイビスペイントで販促物を楽しく作っちゃおう講座」も開催できたら嬉しいなぁ!

 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしています♪