長崎空港からバスに揺られることおよそ1時間半。ハウステンボス、ジャパネットの本社を通り過ぎて佐世保へ到着!

 

セミナー前に、島密度日本一の九十九島クルージングを体験してきました!

か・・・海賊船!?

山梨と比べたら、腕まくりしたくなる陽気!

綺麗な海と表情豊かな島々。セミナー前とは思えない、優雅な時間を満喫させていただきました!

セミナーは佐世保のいろんなお店さんが集まってくれました!「最高のバースデープレゼントになった」と、お誕生日に参加してくれた「ティアラ」のオーナーパティシエ上田さん、おめでとうございます!ありがとうございます〜!

 

POPもイラストもセンスではありません!どれもセミナーでお伝えしたことをしっかり活かして書かれています。

ちょっと待って!クルージングでよだれを垂らしながら眺めたあの牡蠣養殖のとれたて牡蠣が1kg600円!? たべたいいいいいーー!延泊させてーーー!笑   今回は特に美味しそうなPOPが多くて、お腹空いちゃいました。

セミナー後は点灯式に参加してきました!佐世保の魅力たくさん知ることができた一日だったなぁ〜。

長崎って北海道並に見所が多すぎます!食べ物も美味しいし、プライベートで一週間くらい旅したいーーっ!!


一ヶ月前、岐阜の古川町商工会さんに伺ったとき、一枚のチラシが目につきました。

古川町商工会さんが発行しているこのチラシ、以前行なったチラシセミナーのポイントを取り入れてつくられているんです!かなり参考になるので、詳しく紹介しますね!

 

まずはタイトル!難しい言葉ではなく、身近な言葉や私たちの想いを代弁してくれているようなキャッチコピーがついているので、興味を持ちやすいですね。

そして、「こんな方にオススメです」とターゲットが明確になっているので、当てはまればさらに興味が増し増しに!

チラシを見て一度は「いいな〜」と思っても、参加申し込みなどいざ行動するとなると「いや、待てよ…」と不安ごとや疑問が湧き出してブレーキを踏みたくなるもの。

 

そこで、不安ごとはチラシの中で解決しておくのが効果的!このチラシかなり親切だなぁ〜。

そして最後に背中を押してくれる「体験談」の紹介!

こうやって見ているうちに参加したくなっちゃいますよね♪ 古川町では参加者さんもセミナーを主催してくれている商工会さんもみんなが実践してくれるから本当に嬉しい!

 

全国の商工会さん、商工会議所さん。そしてセミナーやイベントを開かれる方、ぜひ参考にしてみてくあださいね〜!


暴風雨に雷までドカンドカン鳴り響く嵐の中でスタートした、かほく市商工会さんでのPOPセミナー!悪天候にも関わらず、たくさんの方が参加してくれました!

 

POPを書いたことがある方は全体の3分の1くらいでしたが、この通り、みなさんバッチリ完成できました!私が特にグッときたのが、酒屋さんの男性が書いてくれた「カニに合う熱燗」のPOP!くぅ〜!

カフェの店長さんのPOPは、偶然にも私が前日食べたリコッタチーズのパンケーキ!このイラストめちゃくちゃ美味しそう!!

POPセミナーではお馴染み、月一本も売れなかったお気に入り商品を、POPで7本も売れるようになったエステサロンの「ゆりちゃん」の似顔絵までこんな上手に描いてくれました!か、かわいい〜!!!!

セミナー後には、「POPはやったことなかったけど、セミナーに参加したら楽しくて書いてみたくなった!」と参加された方が、本を買って行ってくれました!嬉しいなぁ〜。

 

それから、参加された泉理園さんがパーソナリティを務める「FMかほく」の本日17時からの「なるほどインタビュー」というコーナーでPOPのことを紹介してくれるみたい!地元の方、ぜひ聴いてくださいね〜。

 

さてさて、セミナーも無事に終わり、念願の千里浜のビーチ「なぎさドライブウェイ」を車で走ろうと思ったら・・・なんと波浪のため走行禁止ーー!薄々そんな気がしていたけど悲しい〜!!

しかたないので雰囲気だけでも・・・と思い、ピンバッジをゲット。めでたし、めでたし♪