能登の次は、松江に来ています〜!どちらも日本海沿いでお魚が美味しい場所ですね♪

ここ、東出雲では2回目のPOPセミナーだったんですが、「前回参加してから実践したら売上アップした!」など嬉しい声がいただいて、とても嬉しかったです!

 

そして今回もこの通り!みなさんバッチリ書けるようになりました!

一枚一枚、じっくり読みたくなっちゃいますよね!セミナー後は、人生イチ美味しいカニをいただきました♪ そして、相変わらず松江のビジネスホテルの朝食のしじみご飯としじみ汁は美味でした。

 

全国各地のビジネスホテルの朝食を食べ歩いているけど、トップクラスの美味しさ!!

さぁ、島根の次は広島へ!どんな出会いがあるか、楽しみです!


能登・穴水で商工会女性部のみなさま向けのPOPセミナーを開催しました。全国各地でセミナーをやっていますが、能登のみなさんは全国トップクラスの熱心さ!

しかも、よく笑ってくれるし、ナイスリアクションで参加してくれるので、とてもお話しやすかったです♪

 

POPの写真はほとんど撮れませんでしたが、この通り!バッチリ完成することができました〜!

地元ならではの商品やお土産などにはやっぱりPOPが大事!むしろ、大事っていうか、POPがなければ、わからないから買えない。もったいないです!

 

そして、私はこのPOPを見て甘いキャベツたっぷりのたこ焼きを食べてみたくなりました。

こちらの美容液のPOPもとても伝え上手!見事な立体POPが完成しました。

通常のセミナーよりもだいぶ実践時間が短かったんですが、ほとんどの参加者さんがキレイにラミネートをして仕上げていました。

 

これから売り場でお客さんとどんなコミュニケーションのきっかけになるのか、反応や売上の変化も楽しみです!

 

ところで、能登ではこれから牡蠣のシーズン到来です!いいな〜!羨ましすぎる!プライベートで牡蠣食べ歩き旅行に来たい!!帰りの新幹線ではそんな妄想を膨らませました。


以前書いたこのブログ。

POPセミナーをした結果、商工会の「意外な部分」が気になってきた!

 

商工会などの玄関口でよく目にする、セミナーや経営サポートなどを紹介するチラシ置き場が、もったいないことになっていませんか〜?っていう記事を書いたところ・・・

つながりのある商工会や商工会議所の方々から「ウチのことだ〜!」「痛たたた・・・」と、たくさんのリアクションをいただきました!やっぱりお悩みはみなさん共通していますね。

 

そんな中、POPセミナーなどでお世話になっている飛騨古川町商工会さんでは、こんな素敵なPOPを実践されているそうです!

⇒ 古川町商工会さんのブログ

 

とってもいいですよね!ちなみに、このPOPに書いてあることは、実際に参加者さんからいただいた言葉だそうです。

 

そして、POPを見た人たちから「商工会にもこういうのあると、なんか生き生きしていいね!」と声を掛けられたみたい。うーん、同感!

 

販促の大切さをお伝えしている私もまったく同じですが、全国各地のお店・会社を応援する立場の商工会や商工会議所は、まずは自分たちから魅力を発信していくことが大事!頑張りましょう〜!!