先日ブログでちょこっと触れた宿泊先のホテルの手書きPOPですが、「どんな感じだったの〜?」というお声をいただいたのでご紹介!

こんな感じで商品すべてにわかりやすいPOPがついていて、とてもいい感じでした!

ホテルの方にお話を聞いたら、残念ながらPOPを書かれた方はもう辞めてしまったようで、詳細わからずでした〜涙

 

そして途中で立ち寄った淡路島南PAのPOPも目を引いていました!

このキャッチコピー!本読んでくれてるかも!? え、自意識過剰? (笑)  担当さん、このブログ見てくれていたら嬉しいな!

 

他にも絶対楽しみながらやってるでしょ〜!っていう、楽しいPOPがたくさんついていて、お土産選びがすごく楽しくて、いっぱい買っちゃいました!

今、旅行のお客さんがとっても増えていて、みんな本当に楽しそうにお土産選びしていますよね。どの商売もそうですが、観光業は特にPOP強化した方がいいですよぉー!!

 

もし「忙しすぎて手がまわらない!」という方がいたら、すでにイラストやキャッチコピーが書いてあるラクちんPOPカードなどの便利販促グッズの活用をお勧めします!

POPで売れたら、POPカード代なんて即Payできちゃいますからね!やらないなんて損!やらない理由はありません!ちょうどキャンペーンもやっているので、ぜひ下のバナーもポチっとチェックしてくださいね〜♪


源泉舘さんでめちゃくちゃ売れている商品が、「野中さんのぜんざい」です。

11043274_881848558556143_2954385118467648933_n

7年前に女将さんと一緒に工場見学に行って、野中さんのぜんざいの魅力を知り、それから源泉舘さんではず〜っと人気商品です♪

 

なぜここまでたくさん売れているかは、過去のブログを読めば答えがわかりますよ!

「美味しい」をPOPで伝える方法

売れている商品がさらに売れるようになるPOP

効果抜群トイレPOP!書き方のコツ教えます

 

今回、価格の変更があり、いいタイミングなのでPOPを一式リニューアルことにしました。

 

実際に工場を見てきたからこそ伝えられる情報があります。こちらのPOPは欠かせません!

そして、「女将さんがお土産を買って帰ったら社長が一人で全部食べちゃった」というエピソードも外せません!

そして、粒揃いな見た目や値段をわかりやすく紹介したPOPも。この3点セットで売り場に設置することに!

あ〜、久しぶりに野中さんのぜんざいが食べたくなっちゃった!より一層多くのお客さまに知ってもらえますように♪

 


源泉舘さんの最新4コマをご紹介。

人気だったお土産の「おっとうふ」というお豆腐&豆乳が再登場!という情報を伝えています。

 

これから4コマにチャレンジしてみたい!という方へ、ポイント3つご紹介しますね。

 

ポイント1:文字は少なめに

伝えたいこと多くなってしまいがちですが、できるだけ文字数は少なめにした方がいいですね。

 

ポイント2:背景色は薄めに

それから、背景の色が濃すぎると文字が読みづらくなってしまうので、背景は薄めにするか、淡い色を選ぶといいですよ〜。

 

ポイント3:表情は豊かに

それから、漫画なので表情が豊かな方が、断然楽しくなります!表情のバリエーションは「ギャグ漫画」を意識しながら見たり、「ちびまる子ちゃん」のようなシンプルなイラストの漫画も参考になりますよ〜。

POPもそうなんですが、4コマも「読んでいただくもの」なので、読みやすさは必須!

 

私は、文字サイズや太さに気をつけながら、普段よりももっと読みやすい文字を書くように心がけていますよ〜。

 

普通に文字だけで伝えるよりも興味深く読んでもらえるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

そうそう、我が家の母も大好きな長妻玲央くんが所属している7人組アーティスト「7ORDER」のメンバー阿部顕嵐さんがインスタのストーリーに源泉舘さんのミネラルウォーターを載せてました。母からそっこースクショが送られてきましたよ!笑

 

顕嵐さんが「渋い」と言ったレトロなラベルのミネラルウォーター「信玄」を、女子たちがこぞって注文して飲んでくれたら楽しいなぁ〜。