『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』にAmazonレビューが増えていたので、ドキドキしながら読んでみました。いや〜、顔の見えない相手からの評価って怖い。

まっす〜困る

☆はいくつかな?
なんて書いてあるのかな?
クリックするまで、結構緊張します。

 

「3000円でも買います!」
これほど実用的で楽しいビジネス書は読んだことがありません。
私は小売店を営んでいますがPOPのアイディアが次々に浮かんできて当日3枚作りました。今までパソコンで作っていましたが手書きの味わいには敵いませんね。たまたまAmazonで目について買った本ですが、これは当り!いや大当たり!の一冊です。

 

嬉しくて、何度も読み返してしまいました。こんな風に言っていただけるなんて、出版してよかった〜。楽天ブックスセブンネットでもレビューが増えて、確実にいろんな方にページをめくっていただけていることを実感。

 

人間だもの、どんなに頑張っても、すべての人に満足してもらうのは不可能。

 

だから、販促に悩んでいる人が、この本を見て、「やってみようかな!私にも書けた!反応があった!売れた!楽しい!」に変わる本。というように、あらかじめ“目的”と“伝えたい相手”を定めることで、相手に響くものになるんです。

 

実際、「この本を読んで、初めてPOPが書けた!」とか「これまでは嫌々書いていたのに、楽しいと思えた!」という感想をたくさんいただき、私が伝えたい相手にちゃんと伝わっていることに感激しました。

 

みなさんのサービスや商品は、目的やターゲットが明確になっていますか?POPやチラシでも、それらは伝えていけるので、「誰でも、いつでも、どこでもおすすめです」ではなく、絞って伝えていきましょうね。

 

あ、たくさんの方々のレビューは下の画像をクリックすると見られますので、興味のある方はこちらもぜひ〜。

解決

さーて、今日はこれから山形県へ向かいます!1年半ぶりの山形県朝日町。あの特別な場に再び立たせていただけることに感謝しつつ、行ってきます!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん


嬉しいお知らせがあります!何と〜、【売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方】またまたまた増刷決定しました!これで、4刷目!累計8,500部になりました〜!

2刷目、3刷目とすぐに在庫がなくなってしまったので、今回は多めに印刷してくれたそうです。これでしばらくは安心かな!?

 

只今、できたてアツアツの3刷目が、長らく欠品していた全国の書店さんやAmazonに納品されましたので、ヤケドに注意しながら手に取ってくださいませ♪ここまで来たら、もう5刷・1万部を目指すぞ〜!

 

1万人が「たのしごと」してくれたら・・・考えただけで興奮して倒れそう!

 

さて、私は今日からカンボジアに行ってきます!目的はカンボジアに嫁いだ親友の結婚式に参加することと、カンボジアの「たのしごと」を探ってくること!

IMG_2842

販促を学ぶ際、異業種を視るとより気付きが多いように、異国を視ることで、たくさんの「たのしごと」のヒントが見つかるはず!明日のブログからはカンボジア情報をお伝えしますね♪ おたのしみに〜!

 

さぁ、今回は簡単なカンボジア(クメール)語を、私と一緒に勉強しましょ☆

こんにちは/チョムリアップ スオ

ありがとう/ソーム オークン

どういたしまして/ムン エイ テー

はい/(男性) バーッ  (女性) チャー

いいえ/テー

ごめんね/ソーム トーホ

バイバイ/チョムリアップ リーア

詳しくはこちら

 

このブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


POPはラブレター。「私と付き合ってくれたら、私をお嫁にもらってくれたら、あなたはこんなに幸せな生活が送れるのよ♡」を伝えるものです。

ラブレター

せっかくPOPを書いても「こんな下手なPOPじゃ恥ずかしい」となかなか売り場に出せない方がいます。文字が下手だからって、見た目が多少おかしいからって、そこに込めた想いが伝わらないのでしょうか?

 

そんなことはありません!

 

「この人、絶対文字書くのは得意じゃないだろうな」って人が、一生懸命想いを込めて書いたラブレターなら、ちゃんと伝わりますよね。綺麗な販促物をつくることが目的なら、パソコンに任せておけばいいんです。でも、それじゃ伝わらないから、手書きで伝えるんです!

 

心配しなくても、続けていけば上達しますよ。2011年に私が書いたPOPはこれです。

源泉舘POP初期

えっと・・下手ですよね(笑)今では「文字は黒一色にしましょう!」と言っているのに、この時は3色も使っています。

 

下手だけど売り場に出せば、お客さんが反応してくれるんです!だってラブレターだもん!「もっと伝えたい!もっと伝えたい!」って想いがあるから、日々少しずつ進化していくんです。

 

4年後の2015年には、こんなPOPが書けるようになりました。

源泉舘POP最近IMG_8878IMG_8891

文字もイラストも、別人が書いたみたいでしょ?源泉舘の女将さんのイラストもここまで可愛くなりました(笑)

名称未設定

で、「このペンを使うと上手に書けるんだ!」とか、「ペンの持ち方を変えるだけで文字が書きやすくなるんだ!」とか、「文字は黒一色だけの方が読みやすいな」とか、何年も改善し続けて今のカタチになってきているんです。

 

だから、私のPOPはこれからもどんどん進化していきますよ〜!

 

私の6年間分のノウハウは、全〜部この一冊に詰め込んであるから、どんどん真似して、楽しんでくださいね♡

ときわ書房本店 手書きPOP

おかげさまで早くも3刷りになりました♡

 

てなわけで、大丈夫、大丈夫!心配しなくても大丈夫〜!それがお客さまのためを想いながら書いた言葉なら、あなたの想いはちゃ〜んと伝わりますよ!