紀伊國屋書店 新宿本店」さんのWebサイト内の「コンシェルジュの本棚」というコーナーで、書籍を五つ星で紹介してくださいました〜★★★★★

kinokuniyashoten

なんと、スタッフさんもイラストにチャレンジしてくださって、カレンダー売場で活用しているとか!これは見にいかなければ〜!

IMG_2079

ということで、新宿本店4Fのカレンダー売場にやってきました!

IMG_2075

ちょっとした説明書きにも、イラストが入ると印象が変わります!丸山さん〜ありがとうございます!
続いて、気になる3Fのビジネス書籍コーナーへ。

IMG_2066

おぉ〜!こんな目立つ場所に並べてくださっている〜(歓)前日に用意したPOPをスタッフさんに渡して、売場の撮影許可をいただくと・・

IMG_2067

なんと、すぐに売場にPOPを設置してくださいましたーー!

IMG_2069

イラストのエプロンを紀伊国屋書店さんバージョンにしたら、スタッフさんも笑ってくれました♡ 紀伊国屋新宿本店さん、ありがとうございます!

IMG_2083

次に向かったのは、同文舘出版さんのある神保町。ブックフェスティバルの前日だったので、街がお祭りムードに包まれていましたよ〜。「三省堂書店 神保町本店」さん3Fへ行ってみると・・

IMG_2085

こちらでも目立つ場所に平積み!そして、売場の撮影許可をいただくと、またまたすぐにPOPを設置してくださいました〜!ありがとうございます!!

IMG_2088

しかも、目立つように手前へ移動してくださいました♡ 三省堂書店 神保町本店さん、ありがとうございます!

 

本を出す前も出した後も、出版ってわからないことだらけ。初めての体験にドキドキしながら本屋さんめぐりをしましたが、スタッフさんが丁寧&親切で嬉しかったです!

 

やっぱりPOPがあると目立つし、興味を持つきっかけになります。このPOPによって、たくさんのお客さんと出逢えたら嬉しいな〜。

 

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


千葉県で似顔絵やPOPづくりのお仕事をしているまゆちゃんさんが、こんな楽しいアレンジをしてくれました!

11214117_839390612841298_7913697852130431217_n

それから、Twitterに投稿していただいた「読書中」の写真がとにかく楽しくて、思わずニヤニヤしちゃいました〜♪ 演技派3連発ッ!スタート!

スクリーンショット 2015-10-25 18.35.36

スクリーンショット 2015-10-25 18.35.54

スクリーンショット 2015-10-25 18.30.19まささんイノウエさん、そしてオコメンさん、ありがとうございます!

 

それから、さっそく「本を読んで、やってみたよ!」の声をいただいたので、ご紹介しますね!

o0480064013463020552

新潟県三条の理容師、カットハウスパワーなおみさんのブログで登場するPOPたちが、とにかくすごい!私は子どもの頃、父の単身赴任先の新潟県燕三条に毎年行っていたから、なんだかとっても親近感が(笑)サティとか、よく行ったっけ。

o0490036813461661800

続いて、三重県のあしたば事業部さんの売場は、こんなに楽しいことになっています!こちら、「松阪農業公園ベルファーム」さんの売場!目の前を通ったら確実に足を止めてPOP見ちゃうだろうな〜!

 

やっぱり、POPのある売り場は楽しい!

 

お客さんってどんな気分の時にたくさんお買い物するの?って、自分に置き換えて考えてみると、「ワクワクしている時」に、つい予定以上にお買い物をしちゃうんですよね。

 

ということで、POPを使ってワクワクする売り場づくりをしましょうね〜!

 

今日のブログが「たのしごと」のキッカケになりますように!応援ポチッとしてくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ〜★ハロウィンランキングバナー


書籍の売れ行きが好調で、Amazonではようやく在庫が復活したものの、半日で完売に・・(汗)

欠品しても出版社さんがすぐに納品対応しているようなので、1、2日待てば在庫はまた復活します。欠品中でもカートに入れておいていただけると復活後すぐにお届けできます。

 

Amazonも楽天ブックスも欠品が続く中、唯一在庫があった7ネットでは、ビジネス書ランキング1位をいただきました!

もしかすると、日本一在庫が潤沢なのは源泉舘ブックスかも(笑)

12063457_1037817196292611_8734566928275494190_n

レジ前という、最高の売場に平積みしていただいています!感激〜!

 

さてさて、お店でも欠品で困ることってありますよね。そんな時も、POPが助けてくれるんです!

 

欠品中、お客さんが一番不満に感じるのは「すぐ手に入らないこと」ですが、「いつ手に入るのかわからないこと」に強い不安を感じます。

 

ニュースで見かける、電車に閉じ込められるトラブルでも、起きてしまったことより、いつ帰れるのか、今どういう状況なのか、などの「情報が得られないこと」に不満を感じている人が多いですよね。

 

そこで、いつお店に並ぶのか、POPを使って伝えましょう!

IMG_0710

こんなPOPが一枚あれば、不安を抑えることができますね。ちなみに日付の部分は、「ふせん」を日めくりカレンダーようにしています。

 

それから、欠品しやすい商品は、あらかじめ情報を伝えることも親切です。

名称未設定

「入荷が間に合わないほどの人気商品です。タイミングよく見つけたらラッキーかも!?」「時間をかけて手づくりしているので、毎日少ししか販売することができないんです。売り切れてしまったらごめんなさい」

 

このように、品切れする理由をあらかじめ伝えることで、不満を抑えることができるし、より商品の価値が高まります。欠品商品は、POPを使って上手に対応しましょうね!

 

今日のブログが「たのしごと」のキッカケになりますように!応援ポチッとしてくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ〜★ハロウィンランキングバナー