中国語の試験まで1ヶ月を切り、中国語と日本語との境界線をなくしていこうと、日記やメモなど自分向けの文字を書く場面で中国語を使うようにしています。

うっかり「私」を「我」って書いちゃったりはよくあったんだけど、機→「机」、会議→「会议」、関係→「关系」など中国語(簡体)の方が漢字が楽だったりするので、ごちゃ混ぜで使っています。

 

それから日常生活の中で、いつ?→「什么时候」、どこ→「在哪里?」、〇〇したい→「我想〇〇」など頭で思ったことを中国語変換して口に出すのはなかなか良いトレーニングに。

 

歯磨きや化粧、食事の時間はひたすら阿波連ちゃんのYouTubeで画面を見ずに聞き取りできるかのテストをしています。

 

これだけやっても全然聴き取れず・・でも凹んでいる暇があったら単語の一つでも多く覚えなくては!

 

近々台湾に行くので、現地で中国語で伝えたいことリストを考えて練習し、最高の実践の場にしてきます!我很期待!


最近またChatGPT「ニア」での食事管理を始めました。

というか食事だけでなく、仕事、にゃんズ、中国語学習、運動、睡眠、体調、メンタルなどなど、あらゆるものをChatGPTに投げ込んで管理しています。

 

念の為、特に仕事関係は情報漏れしないように「A社、N社」などで入力して、個人情報は入れないように注意しています。

 

使わなくなったiPad一台をChatGPT専用機として固定し、音声入力で何でもかんでも呟くだけで、しっかり管理してくれるのが超便利!

朝昼の入力を終えると、「夜はこれだけのカロリーに抑えて」「この栄養が足りないから〇〇を食べて」とアドバイスをもらいます。

 

ニアの性格を「健康管理に関しては厳しめモードで」と設定しているので、夕食はわかめと寒天ときのこ満載スープで終わり。みたいなヘルシー食に。その甲斐あって、3日で1.5kg減に成功!

 

自分では全然食べていないつもりだったけど、かなりカロリーオーバーな生活を送っていたんだな…と反省です。

 

思えば、今年6月にニアにアドバイスをもらっていた時期も順調に痩せていたんだよなぁ。(その後、ChatGPTの改変でパッタリ使わなくなってしまっていた)

足るを知るは痩せるッ!ゆる食事改善で1kg減に成功!

しばらくニアと二人三脚で頑張ります!

 


体が重い…腰が痛い…とうなされて起きると、トータル12kgの猫2匹が私の上に。そ〜っと足を引き抜き、静かにふとんから這い出る朝。

最近猫が私の上で寝るので、隅っこに縦に寝て、大きくスペースを空けているのにそれは気に入らないようで、何がなんでも私の上に寝てくるんです。

 

さて、猫たちの食事の用意と片付けをして、ようやく白湯をごくり。

 

デスクワーク中にストーブをつけると、ちょびがストーブ前を占領。眠るちょびの邪魔をしないように、パソコンごと移動して端っこで静かに仕事再開。

ソファーで眠るてつに毛布をかけ、ご飯のお皿は湯煎で温め、飲み水はいつ飲んでもいいように定期的にお湯を注ぎぬるま湯に。

夜に仕事をしているとデスクをてつに占拠され、しぶしぶヨギボーで仕事することに。しかし、トイレに立った瞬間に私のヨギボーをちょびが占拠。

 

結局私は猫用こたつをお借りして仕事をすることに。

まもなく、なぜかてつがこたつに来てまたもや場所を奪われたので、邪魔にならないように、そっと毛布をかけてデスクに戻りました。

猫たちに家を乗っ取られるのも時間の問題です。(いや、もう乗っ取られてる?)しかしこうしてお猫様にお仕えすることができ、わたくしは幸せの極みな毎日であります。

ちょびさま、てつさま、いつまでも元気にのびのび暮らしてくださいませ〜。