これを手にするのは30年ぶりくらい!? 単語カードを買っちゃいました!

ここに中国語3級の単語や例文を書いて、発音まで正確に覚えられているかチェック!単語の意味ならなんとかなっても発音まで覚えるのは容易ではありません!

ちょいちょい可愛いおジャマが入ります。

細かい作業をしているとやってくる彼ら。必ず何かの上に乗るのが不思議…。

必要に迫られるわけではなく、誰かに強制されたわけでもなく、ただ楽しくて始めた中国語。

 

こんなに頑張って向かえるものがあるのって幸せで、楽しい!


中国語検定「HSK」3級合格に向けて、過去問にチャレンジしてみました。

結果は、80問中 70問正解。点数的には合格ラインですが、どうしても中国語の聞き取りが苦手なので、発音、単語、文法のレベルを上げなければです。

 

中国語は発音が命なので、例えば

食べる = 吃 「ちー」

行く = 去「ちー」

 

どちらも同じ「ちー」ですが、

食べる = 吃 「ちー」Chī →

行く = 去「ちー」qù ⤵︎(「う」の口で「い」と発音)

 

発音がまったく違います。

これも日本語の棒読みだと同じ「ちーしゅいじゃお」

吃水饺(ちー・しゅい・じゃお)水餃子を食べる

去睡觉(ちー・しゅい・じゃお)寝に行く

 

なので、以下のように発音を習得しないと別の意味になってしまうんです。

吃水饺 chī shuǐ jiǎo 

去睡觉 qù shuì jiào

ついでに、学校へ行く「去学校 / qù xué xiào」もなかなかのクセモノ…。

 

ちなみに、「花を描く」は中国語で「画花」ふぁ ふぁ(Huà huā)でこれまた紛らわしい〜!!

単語を覚えるのに一苦労ですが、それより何より発音がめっちゃむずい!

しかし、発音をマスターしない限りは、中国語を耳で理解することはできない!

 

試験は12月上旬!余裕で合格できるように本気で頑張ります!!

考试时间是12月初!我一定会努力的,让考试顺利通过!! 


奮発して買っちゃいました!セラミックタンブラー!

ステンレスタンブラーを愛用していたんですが、大好きなお酢やフルーツ系のドリンクはステンレスを溶かしてしまうので使えないし、コーヒーやお茶も味の変化が気になっていたんです。

 

調べてみたらセラミックのコーティングをされている京セラの「セラミックタンブラー」なるものを発見!

お値段を見て悩みましたが、ほぼ毎日使うし、飲み物は美味しい方がいいし、何より安心して使いたいですからね♪ ポチッとしたら翌日届きました!

 

食洗機対応でたっぷり420ml入るし、もちろん温冷しっかり保温してくれるし、めちゃくちゃいいお買い物しました!

白と黒があって、ドリンクの色が映えるように(それから、内部の汚れがよく見えるように)白を選びましたが、スッキリとしていていい感じ!

 

セラミックタンブラー、ドリンクを美味しく飲みたい!という方にめちゃくちゃおすすめです!

あまりに気に入ったので、久々にPOP書いてみました!