ブルーベリーシーズンを迎え、春ちゃんは毎日大忙し!

なんてったって兼業農家なので、早朝から仕事に出て帰ってきたら暗くなるまで畑。夫も毎日仕事が終わったらすぐに畑に向かい、手伝いをしています。

 

私が遠く離れた甲府に住んでいた頃は見守ることしかできませんでしたが、今は私なりのサポートをしています。

 

それが食事。春ちゃんも夫もこの時期は食事の支度をする時間などなかったので、簡単なもので済ませていました。ただでさえ体力が要る時期なのに食事をしっかり摂らないと大変!

 

ということで、できる限り夕食は私が作って3人で食べています。毎回二人が大袈裟なくらい絶賛してくれるので、作り甲斐もあります♪

慌しくて毎度写真を撮り忘れちゃうのですが、パワフル春ちゃんがさらにスーパー元気になるように、健康志向で見た目にも楽しめる料理を考えています。

 

あ、一枚写真がありました!これ、超適当に作ったら大当たりでめちゃくちゃ美味しかった!好評すぎて2日連続で作っちゃった「ズッキーニバーガー」です!

レシピはこちら。具を乗せたズッキーニと、蓋用に何も乗せないズッキーニを準備します。

想像をはるかに上回るほど本当に絶品なので、ズッキーニが美味しいこの時期にぜひ試して欲しい!

 

ここのところ私の仕事も忙しくて、通常では食事を疎かにしているところでしたが、「3人のため」と思うと気合も入ります。みんなで健康体を維持できるようにがんばるぞー!


幸せブルーベリーの春ちゃん農園に続々と予約が入っています!私の繋がりのある方からも「行くよ!」とご連絡が!家族一同大喜びしています!

さてさて、先日ジャム用に摘んだブルーベリーが本当に美味しくて、実も大きく綺麗でジャムにするには勿体無いなぁ…と2日間一人でもぐもぐ食べていました。

だけど、どうしてもジャムが作りたくて・・ついに決心!

大きめのストウブ鍋いっぱいに大粒ブルーベリーを入れて弱火でぐつぐつ。

ぐつぐつしながらも、我慢できずつい上の方からつまみ食い…笑

 

いい感じに煮えてきました。ここからあく取りに集中します。

おいしくなーれ、おいしくなーれ。と心の中で唱えながら、せっせとあく取り。

バッチリ綺麗になりました!

長期保存はせずに早く食べ切ってしまうので、お砂糖は少なめに。ジャムというよりソースに近い感じでちょっと緩めに作っているので、パンやヨーグルトはもちろん、お肉料理のソースなど美味しく彩豊かに使えます!

 

ああ、バニラアイスも買ってこなくっちゃ!フレンチトーストも焼きたいなぁ〜。

 

できたてのジャムで、さっそく夫が一番気に入ってくれている「ブルーベリーラッシー」を作りました。

朝に飲んだらめっちゃ元気出る〜!! こんな贅沢なドリンクが飲めるなんて・・春ちゃんに感謝しかありません!!  この美味しさ、多くの人に届きますように!


水分をたくさん摂りたいので、大きめのティーポットにお茶を入れて、必ず近くに置くようにしています。

これまではKINTOのガラス製ティーポットを使っていたのですが、1個目を割って買い直し、2個目もすぐに割り、めちゃくちゃお気に入りでしたがもう買うのを諦めました。実はその前にもガラス製のポットを割っています…。

 

ガサツな性格はなかなか直らないので、「道具を変えるしかない!」とAmazonでじっくり探した結果、たどり着いたのがKOGU(珈琲考具)のコーヒーサーバーでした。

これ本当に便利で、ガラスのように見えるけど、丈夫で熱に強い飽和ポリエステル樹脂「トライタン」というものでできているんです。だから、電子レンジも食洗機もOK!(火にはかけられません)

 

私は朝一番にお湯を沸かして黒豆茶コーン茶のどちらかを入れて毎日二杯分は飲むようにしています。700ml以上入る(私はギリギリ800ml入れている)ので、1.5リットルは水分が摂れます、

 

そんな毎日の相棒のPOPはこちら!

撮影含めて11分で書いたんですが、時短の秘訣は「写真をそのまま背景に使う」ことです!

 

実は今回、こんな写真を撮りました。すごはんのアトリエの壁は黄色なので、この壁を背景にかなり引いた写真を撮りました。(
腕がプルプルしました)

今時のiPhoneには便利な「クリーンアップ」という機能がついているので、左側のごちゃごちゃや、四角い換気口をタップで即消し!

この写真をそのまま背景にPOPを作りました。

白が映える濃いめの黄色だったので、差し色は白一色にしました。白い壁でも、大自然でも、背景をそのままPOPに使うワザ、ぜひ真似してみてくださいね♪