2021年がスタートして2ヶ月弱ですが、どうしてもモヤモヤしていることがありました。それは、下社秋宮へお参りに行けていなかったこと!

 

ここに昨年のお礼と今年の決意表明をするのが毎年のお正月の過ごし方でしたが、今年は約2ヶ月遅れでようやく参拝することができました。

やっぱり下社秋宮を訪れると実家に帰ってきたような安心感と、心がシャキッと整う特別な気持ちと、なんだか相反するような2つの気持ちに包まれます。こんな素晴らしい神社が身近にあるって幸せ!

 

背中で語るマッチョな狛犬さん。いつも以上に逞しく感じました。

今年も無事ここに来て、手を合わせることができました。

下社秋宮には必ず同じ友達と一緒に参拝して、その後におみくじを引くのが恒例行事。

 

今年はコロナの影響か、いつものおみくじ筒(←この名前がわからず調べました!!)ではなく、手で引くタイプのおみくじになっていました。

目を閉じて、コレだーと思うものを引きました。人と人とが互いに力を合わせて成す時に良きことがあるみたい!「もしかして」と心当たりがある挑戦を控えているので、すごくワクワクしました!

おみくじは毎年手帳に貼って、ことあるごとに目にして意識するようにしています。

 

無事参拝を終え、ヌーベル梅林堂さんのケーキを買って、友達の家で食べました。久しぶりに会えたので、話すことが盛りだくさん!笑い転げて楽しいひとときでした。

ブログに貼るためにヌーベル梅林堂さんのサイトを見ていたら、非常食や登山・スポーツ用に長期保存できる商品が出ているではありませんか!しかも7年保存!! これ、次回実家帰ったら絶対買おうっと!

めちゃ遅くなりましたが、全てのピースが揃ったように気持ちよく、改めて2021年のスタートを切ることができました!全力で楽しみながらがんばるぞー♪


お寺の住職さんと副住職さんが「お寺をもっと身近に感じてもらいたい!」という想いでclubhouseを使って発信にチャレンジすることに。

プロ同士のトークもいいですが、みんながより理解しやすくなるように、お寺や仏教などの知識ゼロの私がご一緒することになりました。

 

今回のテーマは、「悟り」について。悟りって何となく、欲・悩み・心配事・執着などとは無関係の、The聖人!みたいな境地に行き着くようなイメージを持っていました。

 

ご住職たちによると、「悟り」は「気づき」と同じようなもので、当たり前と思って気にも留めていなかったことに気づいた時に感謝や尊さに気づくことも、一つの悟りなのだそうです。

だから、断食したり滝に打たれたり、気の遠くなるような修行をしなければまったく悟れないのではなく、日常生活の中の心掛け一つからも悟れるみたい!

 

そう教えてもらったら、何だか無理せず楽しく「悟り」を得られる感じがして、気持ちがラクになりました。

 

興味のある人だけ気軽に集まって話が聴ける。実際のお寺ではなかなかハードルが高いので、Clubhouseのいい活用法だな〜とも思いました♪


高知からズッシリ重量のある段ボールが届きました!織田トマトさんが愛情を注いで育てたフルーツトマトが、ついに我が家にやって来てくれました〜!

開いてみると、心のこもったお手紙が。織田さんご夫婦の【愛、無限大】への想いが詰まっていて感動しました。そう、織田さんのトマトは美味しいだけじゃないんです!

待ちに待ったご対面!白い箱の中には、赤い宝石たちがズラリと光り輝いています!

織田さんのブログで紹介されていた、美味しいトマトの証「スターマーク」もこんなにクッキリ!

下の記事は日頃のスーパーでのお買い物にも役立つので、ぜひ読んでみてください!永久保存版!

収穫したてとわかる、超新鮮なフルーツトマト。実は段ボールを開けながら我慢できずに、お行儀悪いですがキッチンで立ったままかぶり付きました!笑

 

甘ーーーーい!!!!!!

 

やはり「人生一美味しいフルーツトマト」の記憶に間違いはありませんでした!日ごとに味わいの変化も楽しめるみたいなので、「Myベスト食べ頃」を見つけたいと思います♪

 

そして、そして!ご主人おすすめの「大きなフルーツ太陽」という、フルーツトマトよりひとまわり大きめのトマトの箱もオープン!

 

もはやスターマークが限界突破!仮面ライダーの変身ベルトみたいになっています!!!!!

見よ!この美肌!食品サンプルかと思ってしまう、お手本みたいなトマトですね。美しすぎる!

こちらも、我慢できずに再びキッチンで立ったまま丸かじり!笑

 

この甘さ、味の濃さ、張り、ジューシーさ・・・幸せですっ!あぁ、このトマトで織田さんおすすめの無水トマトカレー作ったら最高だろうなぁぁ!

 

すごいペースですぐに食べ切ってしまうのだろうけど、しばらく毎日この美味しさを噛み締められると思うと、ニヤけてしまいます。

本当に美味しいフルーツトマトを食べてみたい!という方、心の底からおすすめですよ〜! ⇒ オンラインショップはこちら

 

ところで、期間限定で購入できる土佐文旦。織田さんがブログで絶賛されていたので迷わず購入!私の手は結構大きめなんですが、比較してもこの通り!立派です!

柑橘は食べるのも剥くのも大好きなんですが、特にこの土佐文旦は、気持ちいいくらい剥きやすい!快感〜!

口に入れると、数の子みたいにプリップリ!瑞々しくて甘さと酸味のバランスも最高!注文分、2日間で食べ切っちゃうだろうなぁ〜。嗚呼、名残惜しや〜!!

 

織田さん、すべてに大大大満足です!ありがとうございまーーす!