気分転換に実家の駐車場で一人でスケボーして、そのまま玄関でも遊んでいたら

ぎゃぁぁぁーーーー!!!!

天井まである巨大な靴収納の鏡にスケボー激突。・・・母は激怒しながら百均に飛んでいきました。

 

「あんたねぇ…!! あのゴタ(信州の方言で「やんちゃ」の意味)な子どもたち(7人の孫たち)ですらこんなことしないのに、あんた一体いくつなのよ…」戻ってきてしみじみ呆れる母。涙目の私。

 

「これどうしたの?って子どもたちに聞かれる度に答えるの、お母さん情けなくて嫌だよもう…」と嘆いていました。あはははは……..。

 

でも、結果オーライ!100均の大理石風シートでいい感じになりましたっ♪ 笑

そもそも、スケボーがあって、下手くそな人間がいて、その先に鏡があれば、もうその先のオチは簡単に想像できそうなものですよねー!なんでやっちゃうかなーーもうーー!笑涙

 

こんなんでよく商売やってるな、と自分でも呆れてしまいますが、暮らしも仕事も今の状況をしっかり見て、リスクや可能性を常に考えていかなくちゃと思いました。とにかく反省!

 

まぁ、友達に写真を送ったらめちゃ笑ってくれたみたいなので、ヨシとします!

 


Zoom版販促セミナー開催に向けて機材や資料などいろいろ準備中。

今スライドを手直ししている最中なんですが、やっぱり普段の対面とオンラインでは参加者さんの状況が変わるので、それに合わせて楽しくわかりやすい時間になるように資料や進行など考えて苦戦中。

 

苦戦といっても「こうした方がおもしろい!」「ああした方がウケそう!」と、参加者さんの気持ちになって妄想しながら作り上げるので、実際はニヤニヤ楽しんでいるんですが。笑

できることならみんなと同じ空間で、同じ温度を感じながらセミナーがやりたい!全身を使って全力で伝えたい!でも、今は仕方ありませんね。今できることを一つ一つ確実にやっていこう。

 

さてさて、今日から新年度のスタートですね!今年度のテーマはこの二文字がパッと出てきました。団結!互いを思いやり、力を合わせて、みんなで楽しくHappyな一年をつくりあげましょー!


Amazonで注文していたイイものが届きました〜!これ、「クリヤーホルダーブック<モッテ>」っていうファイルなんですが、使っている方、いますか〜?

以前コクヨさんの展示会でいただいて愛用していたのですが、あまりに使いやすすぎたので、追加購入しました!

仕事柄、印刷物などの保管用見本が溜まってしまうし、定期的な印刷物をその都度整理整頓するのが地味に面倒くさかったりするんですが、これは超スゴイんです!

 

これを使う前は、上から差し込むポケットタイプのファイルを使っていたんですが、慎重に入れないと紙が折れたり、複数枚入れるとポケットがパンパンになっちゃうのがストレスだったんですよね。

 

それが、この「モッテ」は、クリアファイルと同様にスルッと入る!しかも大量に!極め付けが「ストッパー」の存在です。

この右上の白い三角部分のストッパーにファイルの端が挟めるようになっているので、ファイルにはさんだ資料が落ちてこないんです!

落下しづらいので、制作途中のチラシやPOPなどのパーツも一緒に入れられるのもめちゃ便利!

1cm弱の厚みがあって、資料が大量に入ります。私は1ポケットあたり20枚入れているんですが、かなりスッキリしていますよ〜!

最近資料整理して改めてこの使いやすさを実感したので、追加購入しちゃいました!書類持ち運ぶ系の方や、事例など見本を保管したい方には本気でおすすめです!

 

ちなみにこのかわいい柄は限定バージョン。Amazonで残り1個を買っちゃいましたー!ごめんなさーーい!

通常バージョンはいろんな色が選べますよー!このクオリティでこのお値段も嬉しいぃぃ!⇒ 商品ページはこちら 

 

ちなみに、モッテには

「クリヤーホルダーブック〈モッテ〉(固定式)」

「クリヤーブック〈モッテ〉(固定式)」

がありますが、今回のブログで紹介したのは「クリヤー〝ホルダー〟ブック<モッテ>」の方なのでお間違いのないように!

 

名前は似ているけど、収納方法が違います。下の画像クリックでコクヨ さんのYouTubeが開きま〜す。