山梨からおよそ1300km南へ、今日から五島列島でPOPセミナーです!

途中、初冠雪の富士山がこんなに綺麗に見えました!

 

以前POPセミナーを行なったのは、五島列島の「新上五島町」という町でした。

離島でPOPセミナー!? 初心者さんたちがこんな凄いPOPつくっちゃいました!

忘れもしないあの日は、書籍『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』の発売翌日!いろいろとドキドキしながらセミナーに向かったんだよなぁ。もうあれから4年かぁ!

01

今回うっかりしていたことがありました。セミナー開催地が五島市の「福江」と「奈留」の2箇所で行なうのですが、どちらも同じ五島市内だから、同じ島内でタクシーで移動すればいいやと思っていたら・・・なんと奈留は福江から二つ向こうの島でしたーー!

 

奈留での宿泊先を先方にお願いしていたこともあり、本当に間際の間際に気づいてビックリしました。汗

ということは、飛行機の乗り継ぎに加えて、船での島間移動があるってことで、お天気が崩れたらかなりヤバイ!問題なくセミナーをお届けでき、予定通り無事に帰って来られますように〜!行ない善くして望みます♪

 

そうそう、同じ長野県の岡谷市出身で、まちづくりのスペシャリスト小口英二さんと福江でお会いしました♪ 美味しい五島グルメをいただきながら、いろいろと面白いお話を伺えてよかった!

 

それにしても、昨日の羽田はお天気最高でした!青空の羽田から移動して〜、

とりあえず毎度おなじみの長崎空港の「牡丹」さんで特製海鮮ちゃんぽんを食べ〜、

結構な雨の長崎→五島福江はプロペラ機!! めちゃ揺れたので、肘掛にしがみついて窓から機体を見てとひたすら祈っていました。笑

さて、二日間でたのしごとをお伝えしてきます!


今日は、源泉舘さんのPOPを紹介しま〜す♪

 

すっかり秋になっているので、ミネラルウォーターのPOPを夏→秋に衣替え!ミネラルウォーターは、玄関先一番最初に目に付く売り場に置いてあるので、四季でPOPを変えて季節感を出すようにしています!

お次は、もうボチボチ入荷する三枝農園さんの桃瓶のPOP。もう何年目になるかな?毎年「待ってました〜」と大量買いするファンがとても多い商品です!農家さんならではのざく切り桃が美味しいんですよね〜。

で、この桃瓶はフタが頑丈にしまっているので、お部屋ですぐに食べたい方ように貸し出ししているのが「マイナスドライバー」です!笑 いろいろ試した結果、これが一番開けやすいらしい!

そして、お部屋の案内ファイルの中に入れている、商品説明もリニューアル!その場で商品写真を撮って大きめに入れました!

11月26日は「いいふろの日」なので、そのご案内も。「男性専用」とか「女性専用時間あり」などの言葉をすべてに入れるとごちゃごちゃしてしまうので、こういう時は、一目でわかる「アイコン」をつくるとスッキリしますよ〜。

パソコンで作ればチャチャチャッとできると思いますが、やっぱり手書きは柔らかくていいなぁ!ただ、すんごい集中して下を向いて作業するので、首肩腰がヤバイです!! 月末予約している整体が待ち遠しいぃぃ〜!!

 

これ、どんな感じで書いてるの?という方は、下の7秒動画を見てみてくださいね〜!

 

ちなみに使っているのはおなじみ「アイビスペイント」というアプリ。こちらについては以下を参考にしてみてください!

【超初心者向け】iPadで手書きPOPを書いてみよう!(1)写真の入れ方&背景の消し方


飛行機内でのほっこりした出来事。

飛行機着陸後、シートベルト解除になった瞬間に、みんなものすごい勢いで一斉に立ち上がって通路に出て我先にとギュウギュウに並ぶのがいつもの光景。これ、本当に苦手で、棚上の重い荷物を取り出すとき前後の人に当たらないように、毎回緊張するんですよねー。

 

ところが、その日は違っていました。隣の紳士が「荷物降ろしましょうか?」とキャリーケースをサッと降ろして、さらに先に行かせてくれたのです。なんと優しいお方!飛行機から出るときも再びお礼を言うと紳士もニッコリ。丸一日優しい心で笑顔で過ごせました。

 

それから間もないフライトで、またある出来事が。

 

飛行機の揺れで一番向こうまで行ってしまった棚上のお土産に手が届かずプルプルしていると、2つ後ろの男性が気づいて取ってくれました!

すると、真後ろの男性が「ああ!気づかずすみません!」と言ってくれて、ちょっとした会話になり、後ろの方々3人で笑いが起こってほっこりしていると・・・

 

前の男性が座っていたであろう座席の上にスマホとお財布が置かれたままになっているのに気がつきました。念の為、前の男性をツンツンして「これ、そうですか?」と聞いてみると、案の定忘れていたらしい!よかった〜。こうして、今度は前後4、5人で笑いが起こりました。

 

いつもは殺伐の極みのような空間だと思っていましたが、実はそんなこともない!思えば同じ目的地に向けて運命を共にした同志!(大袈裟…!? 笑)

こんな些細だけどほっこりする出来事が立て続けにあったので、飛行機に乗るのが結構楽しみになっています♪

 

他人との関わりが希薄になっている今、私ももう30代も後半になりおばちゃん化して度胸もついてきているので、これからは周りの人のためになることなら臆することなく、ちょっとお節介くらいでも積極的に関わっていこう、な〜んて思いました。

 

さてさて、出張から帰ってまた出張。今月はほとんど家のベッドで眠っていません。やはりすべてが揃っている自宅は心地いいしホッとします。

内科のいづみ先生の言いつけ通り、毎日よく噛んでゆっくり食べるようにして、食後は薬をちゃんと飲んでいるので、体調もまったく問題なくなってきました♪

 

とはいえ、まだまだハードな日々が続くので、引き続き健康第一で頑張るぞーー!