今月は福岡とご縁がある月で、先々週と今週の合計7日間で4件のお仕事をさせていただきました。

タピオカ鉄観音ミルクティーは合計5杯も飲んでしまった!

 

今回の福岡は、土曜に出発して4泊5日の出張。ずっと同じホテルだったので、自宅のようにリラックスして過ごせました。

 

「そろそろ山梨が恋しいなぁ〜」なんて思い、源泉舘さんのブログを開くと・・

女将さんの毎年恒例イベント、梅干しづくりの記事でした。とてもいい色ですでに美味しそう♪ 動画を見たらヨダレが・・。

 

源泉舘さんでは、春になれば新鮮なたけのこが満載、夏になれば梅干しにしそジュース、それから桃ゼリーも、秋には栗ごはんに、冬には畑で栽培した大豆と源泉水で仕込んだ自家製味噌を使ったほうとうを、女将さんがつくっています。

 

四季を感じる暮らしが素敵だなあ〜、なんて思いながら、いつも美味しすぎる昼食をお腹いっぱいご馳走になっています♪

 

日本のどこか上空1万メートルの飛行機の中でこのブログを見て、女将さんが手際よく梅干しを仕込む光景が目に浮かんで、嬉しい気持ちになりました!

自分にしてみたらいつもの毎日で、ごくごく当たり前の光景でも、他の人にとっては素晴らしい景色や興味深い情報だったりするんですよね。

 

私ももっとこの特殊な仕事、特殊な生活を発信して、見てくれる人に楽しんでもらいたいな〜、と改めて考えました。

 

てなわけで、放置状態のインスタもぼちぼち生かしていこうかな〜。


先週に続き、またまた福岡へやってきました。

飛行機の中でメールを確認していたら、提出しなければならない書類をうっかり忘れてしまったことに気づき、書類作成しつつ、そのまま飛行機の無料Wi-Fiを利用してセブンイレブンのネットプリントへデータを送りました。

 

博多駅に到着したところで、セブンで先ほどのデータを印刷して、その場で押印して書類をスキャナに取り込んで・・

スマホもPCも充電切れそうで焦った!

 

スキャンしたデータはPDFにして、セブンイレブンの「マルチコピー」というアプリを通してスマホに転送。無事、大事な書類をお客さんに送ることができました。

 

ネット印刷はやったことがあったけど、初めて試したスキャナも結構簡単だったから、今度から活用することにしました。今更ながら、なんて便利な時代だろうと感動!

 

便利といえば、こちらも。私はPOPセミナーの度に大量の文房具を開催地へ送っているので、ヤマト運輸さんには相当お世話になっています。

最近、「クロネコメンバーズ」っていう、これまた便利なものを取り入れてみました。荷造りしたらスマホをピコピコするだけでヤマトさんが集配に来てくれて、荷物の状況も画面から確認できます。

 

それから、これは知らなきゃ損なんですが、「クロネコメンバー割」っていう仕組みがあって、クロネコメンバー割BIGというカードに5万円をチャージすれば、ヤマトさんの窓口から配送すれば毎回料金が15%割引になるんです。

この右下のキラキラシールがBIGの目印

 

私は発送機会が多いので、これはかなり嬉しいシステムなんですが、たまに荷物を送る程度の方なら、5,000円からチャージできる普通のメンバー割カードでも10%OFFになるので、おすすめです。

 

新幹線や飛行機、ホテルの予約も隙間時間にアプリでササッとできちゃうし、今は便利が当たり前になっているから、予約しづらい仕組みや不便を感じるシステムだと、それだけでもユーザに嫌われてしまいそう。

それから、私は半年前までエクスプレスカードという便利な仕組みを知らずに、「みどりの窓口」に並ぶ時間や、グリーン車のポイントを無駄にしてきたんですが、知らないって損なんですよねぇぇ。

 

こういうことに疎い人間ですが、そんなこと言っている場合ではないので、ちゃんと今時の便利なアレコレに興味を持って取り入れていきたいな〜、と思った昨日でした。

あ、福岡といえばグルメですが、初日はとりあえず駅でササッと肉&ホルモン食べてきました♪ 脂を欲してたので、マルチョウ追加して幸せだった!

タピオカミルクティーは大好きすぎて毎日飲んでしまう。特に春水堂は美味しくて困る!! 来月は台湾へ行くので、めっちゃくちゃタピオカ摂取してくる予定♪


お土産にいただいたコーヒーがとっても面白い名前でした!

こちら、「Get! 50 coffee」というんですが、どういう意味かというと・・

700mlの水に一晩浸けておくだけで、本格的なレギュラーコーヒーが出来上がるので、これまでドリップに費やした時間が短縮でき、なんと年間50時間も節約できるんだそうです!

 

これなら忙しい朝でも美味しいコーヒーが楽しめますね!

こちらのコーヒーは、愛知県岡崎市の「樹の香(このか)」さんのコーヒーです♪ 同じ岡崎の竹内文具店さんのメモ帳を背景に、お仕事感を出してみました☆

こんな楽しいストーリーのある贈り物を選ぶセンス、真似したい!そして、遊び心のあるネーミングセンスも素敵すぎる!

 

 

コーヒーを飲む前から幸せな気持ちにさせてもらっちゃいました!