12/19〜27まで、旦那とスペインへ行ってきます!期間中は、連絡が取りづらくなりますが、メールは毎日確認しますので、よろしくお願いいたします!!

って、まったくそんな旅行モードに気持ちが切り替えられないくらい、現在超忙しい状態。事前に美術の勉強がしたくて、本をたくさん買ったんだけど全然読めていなーい!

生ゴヤ楽しみだー!

 

それにしても、私ってつくづく販促オタクだと思うんですが、、、スペインでも販促ヒントを見つけてきます!報告ブログを書くのが今から楽しみっ♪ 美術館もいいけど、スーパーや市場もじっくり行きたい〜!!

 

この仕事は、働く時間も場所も固定されない自由業なのに、これまで休みを取ることが全然できませんでした。というより、「スケジュールに空きがあったら休めばいいや」という気持ちで、結局空きがなくて休みもないというパターンでした。

 

仕事は楽しいからめちゃくちゃ嬉しいことなんですけど、夫婦としてはヤバイですね!笑

基本、私が出張で家に居ないものだから、旦那もゴルフという趣味を見つけてしまい、週末は仲間とゴルフでますます会えない夫婦に!笑

 

だから、2018年はちゃんと旦那のために休みを取ろうと決めました。取れたら、じゃなくて、取る!! 大事ですね。

 

私はよく「半径3メートル以内こそ大切に」なんて話をします。顔の見えない誰かを想うことも大事だけど、まずは目の前の人、近い人ほど大切にしよう。という話です。

地域の人から愛されるお店は、遠くの人からも愛される。スタッフやその家族にすら愛されない会社・お店は、お客さんや地域、社会から本当に愛されるのは難しいと思っています。

 

徳島で人気の飲食店「山のせ」の早藤さんは私と同い年なんですが、心からスタッフさんのことを大切にしていて、だからこそ素晴らしいお店が、スタッフみんなによってつくられています。

 

そんなこんなで、良くも悪くもこの結婚37年目のプロ夫婦のような状態をなんとかするためにも、スペインへ行ってきま〜す!!笑

 


昨日は朝からあちこち飛びまわって、夜に家に帰ってきたら大量のチョコレートが届いていました!

今度のPOPセミナーのテーマになっている、明治さんの「ザ・チョコレート」を知っておくために、すべて食べ比べをするんです。

 

しかし、こんなにたくさん種類があるなんて知らなかったなぁ!

 

あ、ちなみに私はピンク色の「フランボワーズ」が好き。サイズもコンパクトなので、ポーチの中に入れて出張のお供にしてよく食べています。

さてと、夜に全部食べたら色々とヤバイので、ずは一番気になったこの2つから食べ比べてみることに。なぜ気になったかというと・・・

どちらも同じくらいのカカオ濃度。そんでもって、説明が「可憐に香る」と「優しく香る」です。

これを見ただけでは、まだよくわからない!ということで、苦いコーヒーを淹れて、旦那と一緒に食べ比べてみました。

黄色い方は、はじめ舌先で食べたら香りが優しい(弱い)感じだったんですが、舌全体でレロレロしながら食べたら美味しさがグーーンとアップしたんです!

 

「舌全体でレロレロして食べると美味しいです」いかん、いかん、こんなPOPじゃ貼れるお店が限られてしまう。笑

ところで、このザ・チョコレートはパッケージがとてもオシャレだし、硬めのチョコだから溶けにくく、コンパクトで持ち運びに便利だし、バッグの中に入っているだけで気分も上がるし、コーヒータイムの楽しみが増えるし、いいこといっぱい!

 

だから、たくさんの種類から3種くらいをまとめ買いして、ガラスの容器にガサッと入れて、毎朝身につけるアクセサリーを選ぶみたいに、今日はどの味にしようか?どの色の気分か?なんて選ぶことができたら楽しそう!

 

な〜んてことを思いました。私はそこまで微妙な味の違いにこだわるタイプではないから、「〇〇産カカオ〇%の深い味わい」なんて言われるより、この商品がある生活の中のワクワク感をイメージして、「あ、いいな!買いたいな!」と思うので、こんな内容をPOPにしてもいいかも。

旦那とアレコレ言いながら、結局どちらも美味しくいただきました。販売店さんだったら、こんな風にみんなで休憩時間に試食しながらワイワイPOPネタを考えたら、おもしろそうですね!

 

そんなこんなで、まだまだ私のチョコレート試食会は続きます!ブヒッ!


小岩の「レンタルスペースこいわくん」で定期開催される「寺小屋」で、販促シナリオセミナーを開催しました!

この日、岐阜から夜行バスで駆けつけてくれた無添加で美味しいお菓子屋さん「レーヌ・ド・ムートン」のカヨちゃんに、参加者さんに当日贈るお菓子をお願いしていました。

 

数あるお菓子の中から、カヨちゃんにお願いしたのには理由があります。それは、カヨちゃんのお菓子を紹介したかったから。

だって、カヨちゃんのお菓子作りに対する想い(というより、むしろ「思想」レベル!)は並大抵のものではないし、仕事に向かう姿勢がめちゃくちゃ真面目だし、頑張っているし、自分の仕事に喜びを感じているし、お客さんのことを想いすぎるほど想ってくれているから。

 

昨日だって、セミナーが始まる前は、朝からカヨちゃんとずっと行動を共にしていたんですが、彼女の話題はひたすら「お客さんのためにこんなことがしたい!」「もっとこうしたい!」ってことばかり!

 

そして、昨日もカヨちゃんはやってくれました!

クリスマスのラッピングに「かわいい!」の声。そして、ラベル部分にみんな大ウケでした!

そして、季節外れの桜の形のメレンゲが。新作のいちごのメレンゲなんですが、なぜに桜なの??気になりますね。

「今からセミナーで販促シナリオを学び、それを今日から実践していく。そんな門出を応援する気持ちで、桜の形にしました」とカヨちゃん。あの、泣いてもいいですか!?

 

味も抜群に美味しかった!めちゃくちゃ手間がかかっているのがわかる!

 

カヨちゃんはまだ20代の小さなかわいい女の子ですが、ものすごく巨大な愛情を持った人なのです。だから、お客さんに熱心に向き合っている方々には、特に紹介したくなるんですよね。

レーヌドムートンの食いしん坊ブログはコチラ

あっ、本題のセミナーの話に入る前に、長くなってしまったので、セミナーの様子や大事な気付きは明日のブログでお伝えしますね。

それから、なんと書籍が20刷になりました!これで累計29,000冊生まれることになります。2万と9千。凄い数で想像もできません!

 

お会いする方、お会いする方、みなさん「これでPOPが書けるようになったの」「プレゼントにしているんだよ」「友達のお店に紹介したよ」など温かい声をかけてくれます。事務所用と現場用で2冊持ってるよという方も…!!

 

こうして私の本を、当初私が思い描いていたよりも、ずっとずっと長く幅広く活かしてくださる方がたくさんいることが嬉しい!とにかく嬉しいです!

現在、2冊目の産みの苦しみに直面していますが、この喜びを力に変えて、頑張ります!!