「いや〜、センスがある人はうらやましい!」「やっぱり才能だよね!」販促物をつくっていると、こんな言葉をかけていただくことがあるんですが・・・実はこれ、センスでも才能でもありません。

こちらのブログを見ていただければ、私のPOPが最初はどんなに悲惨だったかがよくわかります!!

 

それに、キャッチコピーだって考えても考えてもすぐに浮かばず、POPを1枚書くのにも時間がかかり、効率もかなり悪かったです。

 

だけど、普段買い物に行くときには、思わず買ってしまったひと言や、おもしろい商品名などは忘れないように写真を撮って、蓄積しています。

だから、私のパソコンの中には、「街で発見!おもしろ販促」という写真フォルダがあります。

 

自分に関係が有るか無いかではなくて、「あ!コレおもしろい!」「思わず興味を持ってしまうな」と思ったらとにかく写真を撮ります。

そういう意識スイッチを常にONにしておくことで、いざというときに、「そういえば、あのお菓子屋さんのPOP、おもしろかったよな」なんて記憶の引き出しから、たくさんのヒントを取り出すことができます。

 

「センスがないから無理」というのは、意識してヒントをキャチして、それを実践しながら徐々に上達していくことを拒むような、もったいないことです。

 

だから、「私にはセンスがないから」と逃げずに、上手にできなくてもいいから、まずはやってみましょう!


近々、寝具店さん向けの販促セミナーを行なうので、長浜の「ふとんのマツムラ」さんへ、販促の現状を知るために行ってきました!

わーーー!入口に歓迎ボードが!嬉しすぎる〜!

そうそう!マツムラさんは商業界4月号でもバッチリ掲載されていましたね〜!取材がくるくらい感度が高くて行動的なお店なので、店内にも様々な工夫がありました。

売場には、私のPOP本を参考につくっているという、めちゃくちゃカワイイPOPがあちこちに!寝具店でPOPを活用しているお店はレアですね。寝具のことは素人であるお客さんにはわからないので、これはとても親切な取り組みです!

多くの寝具店は、現在メインのお客さんの年齢層が高いため、チラシやDMなどのアナログ販促をしていると思うんですが、ブログやSNSなどインターネットを活用した販促も平行してやっていかないと、若い世代と繋がることができなくなってしまいます。

 

「結婚式しない、車いらない」と、お金を使わないといわれている今どきの若者(20〜30代前半)だって、決して物欲がないわけではなくて、自分にとって有効なものであれば、ある程度お金をかけよう、投資しよう、という意識も高い現実的な考え方を持っています。

だから、やっぱり「情報」を発信していくことは大切!若い世代はネットから情報をキャッチする脳力も高いので、今だけでなく、5年後、10年後も考えて、絶対にネット販促も取り入れた方がいいです!

 

どうして世の中には寝具が3点セット9,800円でも売られているのに、10万円もする敷き布団を売っているのか?どう違うのか?自分に合った寝具の選び方は?そもそも自分に合った寝具ってどういうこと?

などなど、知らせなければならない情報は山のようにあります!入口に「ふとん打ち直し」「値下げ」「セール」「羽毛フェア」など貼り紙だらけにしている場合ではありません!入口が貼り紙だらけのお店って、押し売り感満載で、初めてのお客さんはめっちゃ入りづらいです。

 

その辺にあるもの、メーカーがくれたものをペタペタ貼ってラクをするんじゃなくて、マツムラさんのように、お客さんのためになる情報をコツコツ伝えていくことが大事!

それから、マツムラさんで感じたのは、「女性の感覚は素晴らしい」ということ!様々な自店チラシを見て、「これは好き!」「これは何となくイヤ!」っていうのが、売り手目線ではなくて、お客さん目線で感じることができるんですよね。

 

コーヒーを飲みながら、マツムラさんのチラシをテーブルに広げて、アレコレ意見を出し合うだけでも、かなり今後やるべきことがクリアになって、有意義な時間でした!今後もさらに進化していくマツムラさんの販促が楽しみです♪


自然に人に優しい、シャンプーなどの美容商品を製造販売をされているヴィーダフルさん主催の美容室・サロンさん向けPOPセミナーを開催しました!

出逢いのきっかけは、社長の佐藤さんが私の本を読んでくださったこと。ただ売上げアップのためのテクニックを伝えるだけじゃなくて、楽しむことや自信を持つことを伝える内容に共感して、ご連絡いただきました。

 

外部講師を呼んでの研修会は初めてということで、不安もたくさんあったと思います。そんなヴィーダフルの皆さんに安心していただくには、楽しく役立つセミナーをする他ありません!今回も全力でお話させていただきました!

 

あまりの熱中ぶりにセミナー終了時刻は予定を20分もオーバーしちゃいましたが、この仕上がりをみれば結果オーライ♪(ってことで許してください…☆)

読みたくなる、商品の魅力が伝わるPOPができました!「こんなに書けるようになるものなんだね」セミナー後に言っていただくことが多い言葉です。一度基本を知りさえすれば、書けるようになるんです。もちろんイラストも!

 

私自身、「何度もセミナーに通わせて儲けてやろう、うしししし★」という考え方が一切ないので、どんなに苦手な方でも、一度参加していただければ、POPが楽しく書けるようになるセミナーを構成しています!

セミナー後は、「名古屋といえば」の世界の山ちゃんで名古屋飯をいただきました!

 

私が毎回嬉しく思うことは、セミナー後に自分の書いたPOPを見せ合ったり、参加者さん同士で今日のPOPセミナーの振り返りをしたり、今後お店の販促を語り合ったり、セミナーが終わっても、POPや販促の話で盛り上がること。

 

しかも皆楽しそうにお話されるんです!これぞ「たのしごと」って感じがして、とっても嬉しくなるんです!今度は大阪でもヴィーダフルさん主催・サロンさん向けセミナーがあるので楽しみです!