先日、ギフトを選びに友人とデパートのコスメ売り場へ行きました。

3つのブランドを見てまわったんですが、スタッフさんの対応が様々で接客の気づきが満載でした!

 

A店では、聞かれた商品をお試しさせてくれただけで、説明はほぼなし。一緒にいたのがかなりコスメに詳しい友人だったので、友人の解説を聞きました。

 

B店は聞かれた商品をお試しさせてくれつつ商品説明をして、「また何かあれば」とスッと引いていきました。すぐに私たちもそのお店を後にしました。

 

C店では、私たちの会話から共通点を見つけて世間話を始め、気軽な空気ができあがったところで、友人がスタッフさんに「何のファンデ使っているんですか!? 肌が綺麗すぎる〜!」と質問したことで、商品にまで会話が広がり、結果的に友人は新しい商品に興味津々に。

 

私はこのスタッフさんごとの接客の違いと、友人の感情の動きの差がおもしろくて観察していました。

さっぱりとした接客が好みの人もいるので、いろいろな正解があると思いますが、相手に合わせて接客の濃淡を変えるのがいいですね!

 

少なくとも、友人はコスメに興味津々で1つ情報を聞けば2つ質問で返すタイプ。少し会話をすれば、情報を欲しているお客であることがよくわかります。

 

普段一人で買い物をすることが多かったので、スタッフとお客さん両者を客観的に見られて楽しい機会でした!


はちみつ紅茶はちみつルイボスティー、はちみつカモミールなどなど、最近はちみつティーにハマっています。この優しい甘さが完全にクセになってます!!

 

その中でも一番のお気に入りはこちら!ラクシュミーの極上はちみつ紅茶 ハニーレモンティー ハニーフルーツティー のセット。⇒ Amazonはこちら

このかわいい色のパッケージを見るだけで元気になるし、2種あると気分で選べるから飽きないしデスクワークや読書時間、作業に没頭している時もHappy♪

 

ハニーフルーツティーは趣味などの時間や、ガラッと気分を変えたいときに。ハニーレモンティーは朝の仕事スタートのときや、シャキッと仕事に集中したいときに飲んでいます。

 

この時期、特に重宝しているカップウォーマーは、キャンドル式のKINTOのものを使っています。⇒ Amazonはこちら

夜は少し照明を落とせば、同じくKINTOのガラスカップがゆらゆらとライトアップされて綺麗〜!

電気式のカップウォーマーも温度調整機能やタイマーが付いているので便利だなぁ〜。見ていると欲しくなっちゃう!

そんなこんなで、寒〜い冬はお部屋で甘いはちみつ紅茶、おすすめです!


昨年末に『2025年に達成できる!100個の目標』を掲げました。

最初はパソコンのNumbers(Mac版のExcel)に打ち込みました。そしてそれをじっくり10日間眺めて、「よし、これで大丈夫!」ということで納得しました。

 

次にその目標を、毎日開く日記帳にすべて書き込みました。

 

文字を間違えないように、それからそれらひとつひとつを達成した喜びを噛み締めながら、ゆっくり丁寧に手書きしました。

 

パソコンで打ったものを印刷すれば一瞬のことですが、私は自分の手でわざわざじっくり書いたこのページがとても愛おしくて、毎朝、毎晩必ず開いては目標を目にしています。

なので、仕事や生活の中でちょこちょこ思い出しては「あ、アレやらなきゃ!」「今、動かなきゃ!」と、最強の敵である「面倒くさい」に打ち勝つことができています。

 

もし目標を立てて、それをパソコン上のテキストにしかしていない方は、ぜひ手書きで書いて、毎日目にするところに掲げてみてください。きっと意識が行動が変わるはずです!