POPセミナーは基本「3時間半」で行なっています。3時間半と考えると話を聞くには長くて退屈するのでは?と思いませんか。

 

私は元々セミナーに参加することや、人の講義をじっとして聴いているのが苦手で、すぐに飽きてしまうタイプです。

なので、私のセミナーは参加者さんが飽きないようにスライドは250枚以上用意し、ゲームやワークなどの「仕掛け」もいっぱい仕込んでいます。どんなに緊張されて来場する人でも、開始120秒後には笑顔になりますよ♪

 

実際に参加された方からは、こんなお声をいただいています。

 

「社長に参加するように言われ、正直仕方なく参加したら目から鱗の内容でビックリ。今日やったことをお店ですぐに活かしたい」

 

「これまで参加した研修の中で一番楽しかった!」

 

「来る前はつまんないとおもったら楽しかった!」←商売をされているご両親と一緒に参加してくれた小学校低学年の男の子

 

ということで、参加する前はあまり興味が持てなかった方でも、楽しく学べる内容になっています!

 

そうそう、こちらは御殿場のセリザワマルシェの息子くん(10才)がご両親と一緒に参加したセミナーで書いてくれたPOPです。こんな風に、小学5年生でもPOPが書けるようになっちゃうんですよ〜。

POPセミナーはこれまで何百回と行なってきましたが、その都度参加者さんの反応を見ながら内容に反映し、最新の事例を更新し続けています。

 

なので、飽きないことはもちろん、専門用語は一切使わず、小学生でも理解できる内容になっているので、どうぞご安心ください!


※現在決定しているセミナーは以下の日程のみとなります。お申し込み・お問い合わせは各窓口へお願いします!

 

今後のたのしごとセミナー一覧

2018年7月31日(火) 滋賀県 長浜市

もっと早く知りたかった!
効果を劇的に変える手書きチラシ講座 募集中
主催:東浅井商工会
⇒ 詳細はこちら

 

2018年8月7日(火) 東京 西新宿

お客様が次々と集まる販促の極意
魅力伝わる手書きPOPの書き方講座 募集中
主催:パナソニック エコソリューションズ創研(株)
⇒ 詳細はこちら

 

2018年8月28日(月) 北海道 帯広市

出会いが変われば印象が変わる!
魅力伝わる名刺づくり講座 募集中
主催:帯広地域雇用創出促進協議会
⇒ 詳細はこちら

 

2018年8月28日(火) 北海道 帯広市

この先ずっと使える!
販促の基本がわかる手書きチラシ講座 募集中
主催:帯広地域雇用創出促進協議会
⇒ 詳細はこちら

 

2018年11月8日(木) 徳島県 徳島市

お題は未定!たのしごとセミナー 準備中
主催:(株) パッケージ松浦

 

※現在決定しているセミナーは上記のみとなります!お申し込み・お問い合わせは各窓口へお願いしまっす〜。

まっす〜元気玉1
まっす〜があなたの街までたのしごとを届けに行きます!
セミナー内容や料金はこちらのページをご覧ください。

 

—まっす〜のスケジュール状況—
2018年の予定はすべていっぱいになりました。
2019年 1月 ×  2月×  3月◯
4月◎ 5月◎ 6月◎
セミナー料金・詳細はこちら


先日セミナーを行なった企業さんが取ったアンケートを、共有していただきました。

すっごく嬉しいことに、アンケートのMAXが「期待通り」のところを、多くの方が、「期待以上」と書き直してくださったこと。

 

そして、こんな可愛らしいイラスト入りで、喜びの声を伝えてくれていました♪

すごはんセミナーの中でもダントツで一番人気のPOPセミナーですが、未だに完成形ではなく、よりわかりやすい事例があれば差し替えたり、伝わりやすいように言葉を変えたり、回を重ねるごとにバージョンアップしています。

 

毎日セミナーが続いても、毎回セミナー中の参加者さんの表情を観察して、わかりづらい部分はないかな?退屈な部分はないかな?と探り探り行なっているので、1週間同じセミナーが続いたって、飽きるなんてまずあり得ません!

 

そういえば、学生時代バイトでレジをしているときもそうでした。

 

この1分間で目の前のお客さんに最大級のありがとうを伝えてみよう!とか、この無愛想なおっちゃんが、笑顔でありがとうと言ってくれるように接客してみよう!とか勝手にチャレンジしていたので、半日レジ打ちしていても、全然退屈ではありませんでした。

 

流れ作業にするのか、自分の中で目標や狙いを持ってチャレンジするのか、これって同じ時間を過ごすのに大きな違いがありますね。楽しく過ごせる上、自分がレベルアップできるなんてお得すぎませんか♪

 

ということで、これからも「期待以上」と言っていただけるように、チャレンジし続けたいし、目の前の人や仕事に全力で向き合っていきます!仕事って楽しいですね♪