昨年のPOPセミナーに続く第二弾!新発田商工会議所さんでチラシセミナーを開催しました♪

 

「今日、新発田でセミナーやるよ」とFacebookでお伝えしたところ、片道1時間の距離のでんき屋さん「カツデン」の泉さんが商工会議所さんにソッコーでお問い合わせをして、駆けつけてくれました!う、嬉しい!!

 


普段、イラストの描き方はPOPセミナーの中だけでやるのですが、参加者さんから「イラストの描き方教えて!」というリクエストがあったので、急遽イラストミニ講座をスタート!

こんな風に、出来る限り柔軟にお応えしていくので、セミナー中にどんどんリクエストくださいね♡

 

セミナー中、既存チラシに気付きや改善案を書き込んで参加される熱心な方も!素晴らしい〜!

終盤の実践タイムでは、みなさんセミナーでの気付きを活かし、ガンガン実践してくれました!

短い時間なのに、ここまでできちゃっている方も!すごい!

参加者さんのノートを見せてもらったら、めちゃくちゃ熱心にメモされていました。嬉しいなぁ☆

 

無事セミナーが終了し、帰りは特急電車が出る5分前に駅前の会場を出て、コンビニでスーツケース1個を次の会場へ送り、駅までダッシュ!

 

1年ぶりにお会いできた新発田商工会議所の方々と余韻に浸ることもできず、「車に轢かれないように頑張りまーす!ありがとうございましたーー!」と嵐のように道路を駆け抜けながら、叫んでお別れ。泣笑

 

駅員さんに「新潟行きは何番線ですかー!?」と叫び、駅員さんが「2番線でーす!」と叫ぶ。「ええええええーーー線路の向こうーー!?」と私叫ぶ。笑

 

前日の大惨事の筋肉痛に襲われながら、1週間分のスーツケースを抱えて、階段を下りて上って猛ダッシュ!ゼェゼェ汗だくで特急に飛び乗りました。あれ、デジャブかな?笑

無事乗れて本当によかった…涙

 

新潟に到着したら、ササッと駅弁を買って今度は間違えないように指定号車に乗り、優雅に景色を楽しみながら上野へ。

土浦へ無事に到着する頃には、疲れ果てて灰になりました。。笑

そんな慌ただしい今日のブログの〆に、昨夜ホテルで起こったゾッとした出来事を・・・

今日は、茨城でパナソニックさん主催のでんき屋さん向けチラシセミナーです!行って来まーす!


すごはんを立ち上げたときから、私の名刺には「販促シナリオライター」という肩書きを記載しています。

その理由は、ただチラシをつくるだけではなく、ただPOPを書くだけではなく、その販促物がお客さんにどう伝わって行動に繋がり、それによってお店や会社にどう作用するのか、しっかり考えて販促のお手伝いをしたいから。

 

その当時から、販促をシナリオで考えることの大切さをよく知っていました。

 

ただ、これを言葉にしたり、ノウハウにして多くの人に伝えるにはどうしたら良いのか、かなり難しくて6年以上の月日が流れてしまいました。

 

だけど、今日の観音寺商工会議所さんのセミナーでお話するために、ついにカタチになりました〜!資料づくり・・・今回は本っっっ当に大変でした!笑

何をどう伝えたらいいのか?どんな順序で伝えた方がわかりやすいのか?聴くだけではなく、参加者さんがお店に戻った後に実践したくなるにはどうしたらいいのか?

 

まさに、シナリオが大切だな、と実感しながら1枚1枚スライド資料を作成しました。

久々にドリンクに頼ったりして

 

初めてのセミナーは緊張します。うまく喋れるか、よりも、伝わるようにお伝えします!!

 

今夜お会いできる皆さん、今から甲府を出発して観音寺に飛んで行きます!私が独立当初に作成した「すごはんの販促シナリオ」も初公開します!楽しみにしていてくださいね♪


セミナーの手書きチラシを作成しました。伝えたいエピソードがあるので、漫画風に♪

 

8/24(木)に、香川県観音寺市で「販促シナリオセミナー」を行ないます!新作セミナーのため、只今必死でスライド作成中!!

 

・毎年恒例イベントの集客がイマイチ

・リピートに繋がらない

・ブログやSNSをやっているけど、結果に繋がっていない

・販促が苦手だし、難しい話も苦手

 

こんな方にはぜひ来て欲しいなぁ!商工会議所の会員でなくても大歓迎なので、興味のある方は、こちらのページをご覧ください!⇒ 観音寺商工会議所・合田さんのブログ

もちろん、県外からも観光兼ねてぜひご参加ください!