共に全国を旅してまわっている私の仲間、スーツケースいっぱいのPOPグッズたち。オフィスに戻ってきたら頑張ったご褒美として、うんと可愛がってあげます。

P4160149

まずは、残量チェック。ペンが書けなかったらいい販促物はつくれません。そうそう、時々質問されるんですが、目印に貼っているマスキングテープの柄が違うのには理由があります。

P4160147

購入時期がわかるようにしているんです。こうすれば、インクが無くなるタイミングがわかって便利なんです。

P4160151

スティックのりはベタベタと汚れやすいので、綺麗にしつつ補充。

P4160154

道具を選ぶ際に、使いやすさと同じくらい重視しているのは、補充できるかどうか。無駄がないように、そして仲間たちとずっと一緒にいられるように、できるだけ補充可能な道具にしています。

P4160157

さて、お次はこちら!皆さんが喜んで使ってくれる「くるりら」です。

IMG_6319

除菌ティッシュで磨いて、セミナー参加者さんが時間の無駄なく、一秒でも長く使えるようにペン先を出して色順に並べてセット。

IMG_6322

こうすると気持ちがいいですね!

IMG_6324

折り紙や画用紙を補充する際は、色や柄が固まらないようにランダムにしてセットしています。これで参加者さんの好みの一枚が見つかりやすくなります。

IMG_6327

ピカピカになった仲間たちをスーツケースに詰め込んで、次のセミナー会場へ発送準備完了!どんな参加者さんと出逢えるか、どんなPOPづくりのお役に立てるか、道具たちもワクワクしています♪

IMG_7989

みんな、いつもありがとう!

 

 


普段はそんなに飲むわけではありませんが、徳島県滞在中は毎晩美味しいお酒をいただきました。

IMG_7963

初日はひとりで焼き鳥屋さん、翌日はお肉と赤ワインが美味しいお店へお客さんに連れて行っていただき、その次の日はひとりでハシゴ(笑) 知らない街をひとりで散策するのって楽しいですねっ♪

 

そんな中で、何を頼りにお店に入るかって、店先のブラックボード(黒板POP)なんですよね〜。

ブラックボード黒板POP

お肉が食べたい!という気分で今夜のお店選びをしていると、ある鮮魚店の店先のボードに「おすすめ 生牡蠣」とありました。

 

生牡蠣まだ食べられるんだぁ〜!と思い、牡蠣だけ食べようとお店に入ると、丁度私の前にお店に入ったお客さんが生牡蠣をオーダー。

 

すると・・・「今の時期に生牡蠣なんてないよ!」と店主さん。うわーー、騙された〜!お魚に浮気せずに最初から食べたかったお肉にしたら良かったぁ〜。

げっそりまっすー

ブラックボードには最新情報を!

 

気を取り直して、二軒目探し!「お一人さまでもお気軽に!」という文字に惹かれてお店に入ると、その後も続々ひとり吞みのお客さんが入って来ました。

 

隣のおじさんに話しかけて、来店キッカケを伺ってみたら、ブラックボードに書かれた一人を歓迎する文字を見たからだそうです。ブラックボード効果おそるべし!

 

さて、そんなブラックボードに何を書いていいのか悩む方のために!

スクリーンショット 2016-04-15 2.03.08

お客さんが自然とお店のドアを開けたくなるような、黒板POP(ブラックボード)セミナーを東京で開催します!

 

楽しみながら苦手克服して、効果的なブラックボードの書き方を学び、最後には実際にブラックボードを完成させちゃいます!詳しくはコチラ

ブラックボード

あと、人気のチラシ講座@東京の募集も始まりました!詳しくはコチラ

チラシセミナー

「不況だから…」とグチるお店ではなく、すごい販促を知って楽しみながらお客さんを増やしていけるお店になりましょう〜♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


商売繁盛セミナー2日目は、常連さんを大切にするお手紙セミナー。今回も個性的な皆さんが参加してくださいました!

12939707_1163970603654749_1487404446_n

「個性的」といっても、とっつきにくい人はいません。どちらかというと、穏やかだけど芯に熱い想いを持っている方々が多いんです。

 

セミナー後の懇親会で、ある参加者さんが「このセミナーに出ている人から買いたいって思うほど、みんな素敵だよね!」と言ってくれました。なんて嬉しい言葉!

 

そうなんです。みんな人想いで、誰かを喜ばせたくて一生懸命で、自分の販促成功談だって、気前よく共有し合える方々。

IMG_7898

 

セミナーでは、販促のノウハウが得られます。でもそれ以上に、セミナー後もずっと繋がり合える、刺激し合える仲間ができることが大きな価値です。

「引っ込み思案だから知らない人が集まる場が苦手、ギラギラ系のセミナーが苦手……。でも、集客や売上げをアップしたい!商品に込めた熱い想いを知って欲しい!伝えたい!」

 

そういう方は、きっと「来てよかった」と思えるはず!安心してご参加ください。今後の商売繁盛セミナーの予定はこちらをチェックしてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん