帯広ではまたしてもインデアンへ。出張の旅に足を運んだ甲斐あって、今回ついに「マイ・ベスト・インデアン」を発見しました!

シーフードカレーをインデアンルーにチェンジして、カツをトッピング。ご飯少なめ、ルーをおかわり。福神漬たっぷり。カレー8対ごはん2の割合で食べる私にとって、これが最幸でした!笑

 

羽田に帰る前に更別村のヤマジョウさんへ行き、お母様や美和さん、スタッフのみなさんが楽しみながら書かれているお店のPOPを見てきました!

お店に入る前からお母様の心温まるPOPに癒されます♪ メッセージもいろいろ更新されるそうで、お馴染みさんも楽しんでくれていることでしょうね。

お母様の筆文字は読みやすいし、とっても温かみがあって、店内のいろんなところでクスッと笑顔にしてくれます。

「売ろう、売ろう」ではなくて、まるでPOPがご本人の分身のように、会話を楽しんでいるような内容なのがいいですね♪

スタッフのみなさんも自主的に楽しみながらPOPづくりに参加されている様子がよく伝わってきます。ついつい何が書かれているのか気になって読んでしまいます!

こちらは、美和さん一押しの「農家のたまねぎドレッシング」通称「たまドレ」です。

ポテサラにかけるのが特におすすめなんですって!このPOPはよく伝わりますよね〜!私も出張明けに食べるのが楽しみです♪ポテサラを作るのは旦那ですが、、、笑

ネットで何でも買える時代。便利だけど、リアルな売り場で感じるお買い物のワクワク感や、お店の人との交流、相談できる安心感、予定外の商品との嬉しい運命の出逢いなどは、ネットでは “今のところ” 味わえません。

 

ネットサービスの顧客分析力や進化のスピードはものすごい速さ。だから、もしネットが親切で温かみがあって、ワクワクお買い物できる仕組みを実装したら大変です!

 

伺う度に進化している、「ほっこり」や「ワクワク」が増えているヤマジョウさんのように、強みを活かして進化していかなくちゃですね!

駐車場のコーンもこの通り!

 

そして、東京へ旅立つ前に更別で最後の美味しいものを食べよう!ということで、石窯ピッツァ Tukaさんへ。

もう、見ただけでわかります。美味しいに決まっていますよね!ビスマルク、最高でした!

そして、濃厚な更別チーズのピザは、はちみつと一緒に。どちらも、毎週食べに行きたい美味しさでした。

ミシュラン掲載店だそうで、平日ランチにも関わらず次々とお客さんが並んでいましたよ〜!

十勝のどこまでも続く広〜い景色を見ていると、なんだか日々の慌ただしさを忘れて、心穏やかなひとときを過ごせます。

前日の台風の影響でフライングした雪が、うっすら残っている景色もまた綺麗でしたよ。

 

それでは帯広のみなさん、お元気で!またお会いしましょうね〜!12月1日、POPセミナー&販促シナリオセミナーの2本立でお待ちしております!気になる方は、こちらで情報公開されるまでお待ちくださいませ〜!


社長は宇宙人。

何を言っているのかわからないし、何を考えているのか理解できません。

私が会社に勤めていた頃、自分のことよりも会社や仕事を大事にしてきました。仕事は大変だけど好きだったから。私って会社想いのいい社員だな、ってよく思っていました。笑

 

でも、社長はその比にならないくらい、会社やそこで働くスタッフやその家族、お客さん、取引先、関係者全員のことを考えているんですよね。

 

スタッフと社長。別次元を生きているわけだから、言葉が通じなくて当然なんです。スタッフは社長の頭の中がわからなくて当然なんです。

 

スタッフにとって、社長はまさに宇宙人。

 

 

社長が新しいことを始めようとすれば、社内はザワザワするし、今だって十分頑張っているのに、この上さらに仕事が増えるのか、と反発も起こります。

なんせ社長は宇宙人。その先にどんな未来を描いているのか、わかりません。その未来を否定しているんじゃないんです。わからないから、ただただ不安なんです。

 

社長が仲間たちと楽しそうに遊んでいる写真をSNSにアップして「仕事を楽しもう!」「遊んでいるようだけど、これも仕事♪」なんて言っても、意味がわかりません。

 

よかれと思った投稿で「私たちスタッフは睡眠不足で働き通しなのに、会社を留守にして何言ってるの!?」と、逆に怒りを買っているかもしれません。

社長の言葉が通じやすい、社長仲間(=宇宙人仲間)やコミュニティに向けて笑えるネタや熱い想いを発信するのは、「いいね」がいっぱいもらえるかもしれません。

 

楽しんでいる様子を伝えて、仲間からリアクションをもらえるのは、嬉しいですね。仲間と絡むのは楽しいですね。

 

でも、一番伝えるべき相手は、楽しみを共有すべきは、お客さんや一緒に働いてくれているスタッフ、取引先、関係先なんじゃないかな。

 

そして、その様子を応援してくれるのが、仲間なんじゃないかな。

 

 

なんせ社長は宇宙人。ちょっとやそっとの説明じゃ、社長の言いたいこと、考えていることは伝わりません。

 

もっと、目の前の人と膝を付き合わせて、想いを伝えないと、そして、ちゃんと相手の意見も聴かないと!

なんせ社長は宇宙人。

 

「この発信は誰に向けて、何を伝えるために?」特にブログやSNSでは発信のバランスを考えないと、一番近くにいる相手との距離がどんどん離れてしまっているかもしれません。

 

 

最近のSNSでの投稿2o件を振り返ったら、誰に向けた投稿になっていましたか?その投稿にリアクションしてくれたのは誰でしたか?

 

本やセミナーで学んできた言葉をそのまま使うんじゃなくて、もっと相手に寄り添った言葉を使わないと何も伝わりません。宇宙人と理解を深めるには時間がかかるんです。

 

SNSをしている社長さん、特に今日の投稿は、身近な人に向けて、通じる言葉で発信してみてくださいね。そして、これからも☆


昨日は可愛らしい赤い電車に乗って、ある場所へ!

昨年にPOPセミナーに引き続き、碧南商工会議所でお手紙セミナーを開催しました!これまた昨年同様、コーヒーを飲むため駅前をうろついて、笑顔が素敵な白髪の紳士とデートしてきました。

さあ、コーヒーでシャキッとしたところで、セミナーの始まりです!まずは完成レターから紹介!

お互いに完成したレターをシェアして、ビックリ!完成度めちゃ高い!碧南すごいっ!

 

ニューズレターって、お客さんの顔がきちんと見えていないと書けないもの。きっと、普段からいい関係性が築けているんでしょうね♪

さっそくセミナー後のアンケートも拝見しましたが、多くの方が共通して「楽しかった!」と書いてくれて嬉しかった!そして、私自身も、とても楽しい時間でした☆やっぱり仕事は「たのしごと」じゃなくちゃね!

 

ひとまずセミナーラッシュは一旦落ち着いたので、締切原稿たちと向き合って、制作物も進めるぞ〜!!