飛騨古川町から「まちゼミを “その後” に繋げたいの〜!」というSOSが!さっそく山梨県の峠を越え、長野県の峠を越え・・る前に実家に寄り、母とランチ。

 

サクッと食事を済ませたら出発しようと思ったら、偶然振替休日だった姪っ子&甥っ子たちが私の気配を感じ押しかけてきて、ジャンプするところをスローモーションで延々動画撮影させらるハメに…笑

50回目くらいでようやく揃った人たち笑

 

こうして、キッズに見送られながら飛騨へ出発〜!

道中はマイナスイオンに包まれた山道。相変わらず景色も最高!エアコンなんて使っている場合じゃない!窓全開で車を走らせました♪

 

セミナーは19時スタートなので、ひとまず宿にチェックインして温泉へ直行!貸切状態のお風呂を楽しみました!

 

ちょっと早めに出発して、今日のセミナー参加者さんである「くすりのシモデ」さんを突撃訪問!かわいいPOPが出迎えてくれました♪ こうして実践してくれているのが嬉しい!

いやーー久々の古川!「ただいま〜!!」って心で叫びながらセミナー会場へ!

一番乗りで来てくれた参加者さんが、「これ見てください〜!」とスマホの画面を見せてくれました!そこにはこんな可愛いイラストが!!

以前セミナーに参加してくれた、飛騨のホームセンター「ジャンボあらき」のスタッフさんが、POP用のデコパーツをつくって、季節に合わせて楽しく活用されていたんです!

 

実践を私に見せる日を待っていてくれたんですってーーー!!もぉぉーー嬉しくて涙出ちゃう!!!!!

開始時刻になると、会場には懐かしいお顔がたくさん!みなさん変わらずお元気で嬉しい!温かい空気の中、セミナースタート!

いろいろ話まくり、ワークにもチャレンジしてもらい、ギュギュギュな3時間!終了時刻は22時でしたが、みなさんの表情は明るく輝いていました!「来てよかった!」「明日からできる!」嬉しい声がいっぱい!

 

ところで、セミナーの中で「写真大事だよ!写真撮るべし!」なんて言っておきながら・・・

 

片付けをしている最中「あ、写真撮ってなかった!」と気づき、会場に残って片付けを手伝ってくれていたみなさまに慌てて声をかけました!

最高の笑顔!

 

みなさまお揃いの「まちゼミTシャツ」を着て参加してくれたんですが、見てください!私もこの日選んだ服も「青」だったんですよ〜ぉぉ!

 

会えなかった年月を埋めるように、たくさんお話しできて嬉しかった!今日までの出来事をじっくり伺うことができてめちゃくちゃ幸せでした!

さーて宿へ戻ったら、すぐさま浴衣に着替えてお風呂へ直行!珍しく空いていたので、夜も貸切状態のお風呂を堪能しました!幸せ!

 

同窓会のように、みんな笑顔で集まって、前回セミナーからの実践やお客さまの反応を語り合う。飛騨古川町商工会メンバーって本当に素敵だなぁ!そんなことを思いながら、湯船でニタニタ笑っていました♪

たのしごと♪幸せな仕事だなぁ〜!


源泉舘さんの今月の4コマ!

全国旅行支援割引が、なんとわずか4日間で予算終了しちゃったよ!というネタです。

 

大手旅行会社は予算がたっぷりあるので、まだまだ割引が使えるみたいですが、旅行会社と契約をせずに個々で頑張る宿泊施設はあっという間に予算に達してしまっているようですね。

 

真面目な話になっちゃいますが、できることなら、自社力を高めるために頑張っているお店こそ支援してくれたらなぁーって思うんです。

 

まぁ、源泉舘さんのようにおなじみさんを大切にして、日々発信している旅館は、「割引だから行こう」ではなく、「割引なんてしなくても喜んで行くよ!」というお客さまが多いのですが。これこそ、あるべき姿ですね!


かつての「GoToトラベル」でもそうでしたが、これは貴重な税金を投入しての支援策。

 

サポートを受ける施設や店舗は、ただその恩恵を享受するのではなく、「これなら割引なしでもまた来よう!」につなげるための行動をして行かなければ、単なる一時のキャンペーンで終了してしまいます。PayPay◯%還元キャンペーンなども同様ですね。

 

これらはラッキーではなく、知ってもらうチャンスと捉え、普段以上に「次の一手」を考え行動しましょう!・・・そのヒントはズバリこの本を読むべしっ♪ 笑

 

さ〜て、今日は船橋でパン屋さん向けPOPセミナーです!楽しい文具が大量に入った荷物は事前に送ったので、バックパック + スニーカーで軽快に行ってきまーす!!


不老閣さんの女将便りが完成しました!今回もワクワク情報満載、B3サイズ二つ折りの特大号♪

不老閣への宿泊とセットで寄り道したいお店を選びました。今回から店舗紹介の部分にQRコードを入れて、手軽にスマホからアクセスできるようにしました!

どこのお店もすごく美味しくて自信をもってお馴染み様にご紹介できるお店でしたよ〜。昨年末、女将さんとたくさんのお店へ取材に行って、本っ当〜によく食べました!笑

女将便りで唯一旅館からのお知らせを入れるページ。お知らせメインではなく、あくまで地域の魅力発信メインなのが女将便りのこだわりです!

毎号反響がすごくて、紹介したお店から「お便り片手に来店されるお客様が増えた!」と喜びの声をいただいている女将便り。

 

今回も多くの方に楽しく読んでいただき、実際に足を運んでいただけたら嬉しいなぁ!