私が頻繁に使うキッチンツール、それは・・・

温泉たまご器

 

この中に生たまごを2個入れて、シンクの中で熱湯を注いで蓋をして、そのままお湯が抜け切るまで放置すれば、温泉卵が完成しちゃうという優れもの!

 

温泉卵って鍋で作ろうとすると度合いが難しいんですが、これなら完璧な状態の温泉卵が作れます!

 

食事管理をしていると、「今回の食事にタンパク質をプラスしたいな〜」ってことがよくありますが、そんな時に簡単に卵を加えることができて助かっています!

 

そこで今回のPOPはこちら!

スケールのでっかいPOPにしてみました!ダイソーという身近な100円ショップと地球というコントラストで遊んでみました。

 

売り場に貼ってあったら「なんだこりゃ!?」と目を引きそうですね♪

 

友人が「温泉卵の作り方を真似してやってみたら爆発した!」と言っていたのを聞いて、全人類に伝えなきゃ!と今回ペンを握りました!

専門的な話ですが、背景の地球が明るすぎたので、黒を半透明にしたレイヤーを上に被せています。これで文字がかなり読みやすく、商品にもスポットライトが当たっています。参考にしてみてくださいね!


私がお出かけに欠かさず持っていくものーーそれは「クリッパ」です!

出張にこれを忘れるとテンション下がるくらい大事な存在!みなさん、コレ何だかわかりますか?

 

正解は!!

バッグハンガーです!

クリッパがあれば、狭くて荷物の置き場に困る新幹線やバス、カフェのカウンター席、それから意外と荷物の置き場がないビジネスホテルなどでバッグを床置きせずに掛けられるんです!

 

普段はバングルのように腕に付けたり、バッグの持ち手に掛けたりしています。

しかも15kgまで持ち上げることができるので、お土産をたくさん買ったときも、クリッパくんが頑張ってくれます!

 

いつから愛用してたっけ?と思って、Amazonの購入履歴を調べてみたら…なんと2013年8月!つまり12年も愛用していました!それなのにまだピッカピカに輝いています!いい買い物したなぁ〜。

ということで、私の大事な相棒のPOPを書きました!

サイズ感や使用シーンがわかるように写真を入れてみました。キャッチコピーを質問にすることで、見てくれた人が想像する→より興味を持つようにしています。

途中でちょびに頼まれてブラッシングしていたので、26分もかかっちゃった!

 

一時期バッグハンガーって流行っていろいろ出たけど、厚めのテーブルでも挟める開き幅の広さや、何と言ってもこの飽きの来ないシンプルでバングルとしても使えちゃうくらいのデザイン性の高いクリッパを買って大正解だったなぁ♪

 

まだまだ私の紹介したいものがいろいろあるので、今後のPOPもお楽しみに!

2017年の記事だけどこちらもおすすめ記事!

荷物を増やしたくない!だけどこれだけは!女性の旅行・出張に欠かせない5つの厳選アイテム

ちょっと進化した2019年版もぜひ!笑

超厳選!移動・出張時に超便利なアイテム紹介

【超厳選!】出張・旅行に欠かせない私の愛用品紹介


使い始めてもう5年以上になるのかな?

SUWADA(スワダ)の爪切り「クラシックL」を使っています。

 

その前は「爪切りなんてどれだって一緒でしょ?」と考えていて、35才くらいまで100均の爪切りを使っていたんです。

 

でも以前、燕三条のものづくりを見学させていただく機会があり、そこからSUWADAの爪切りがめちゃくちゃ気になって、思い切って買っちゃいました!100円から1万円に一気に飛び級!! 笑

日本ってすごい!大人の工房見学〜燕三条編〜

 

そしたら、もう衝撃的な切りやすさ!爪切りって爪にかなりの負担をかけるらしく、そういえばこちらに変えてから爪が割れることが激減しました♪

私の中で、これまで何の意識もしていなかった「爪切り」が、爪を思いやる嬉しい時間に変わったんです。

 

そんな体験を込めたキャッチコピーと、SUWADAカラーのブラックを背景色につくってみました。今回は撮影や商品背景の切り抜きも含めて17分。

SUWADAさんは超かっこいい工場見学も行なっていて、魅せ方やブランドづくりの勉強を兼ねて、いつかたのしごとツアーに行きたいなぁと思っています♪