水分をたくさん摂りたいので、大きめのティーポットにお茶を入れて、必ず近くに置くようにしています。

これまではKINTOのガラス製ティーポットを使っていたのですが、1個目を割って買い直し、2個目もすぐに割り、めちゃくちゃお気に入りでしたがもう買うのを諦めました。実はその前にもガラス製のポットを割っています…。

 

ガサツな性格はなかなか直らないので、「道具を変えるしかない!」とAmazonでじっくり探した結果、たどり着いたのがKOGU(珈琲考具)のコーヒーサーバーでした。

これ本当に便利で、ガラスのように見えるけど、丈夫で熱に強い飽和ポリエステル樹脂「トライタン」というものでできているんです。だから、電子レンジも食洗機もOK!(火にはかけられません)

 

私は朝一番にお湯を沸かして黒豆茶コーン茶のどちらかを入れて毎日二杯分は飲むようにしています。700ml以上入る(私はギリギリ800ml入れている)ので、1.5リットルは水分が摂れます、

 

そんな毎日の相棒のPOPはこちら!

撮影含めて11分で書いたんですが、時短の秘訣は「写真をそのまま背景に使う」ことです!

 

実は今回、こんな写真を撮りました。すごはんのアトリエの壁は黄色なので、この壁を背景にかなり引いた写真を撮りました。(
腕がプルプルしました)

今時のiPhoneには便利な「クリーンアップ」という機能がついているので、左側のごちゃごちゃや、四角い換気口をタップで即消し!

この写真をそのまま背景にPOPを作りました。

白が映える濃いめの黄色だったので、差し色は白一色にしました。白い壁でも、大自然でも、背景をそのままPOPに使うワザ、ぜひ真似してみてくださいね♪


大切な家族、ちょび&てつの健康のために、奮発してお高めのフードを買っても全然食べてくれない…。

カリカリだけだと見向きもせず、ウェットフードを上にトッピングするように要求してくるんです!

だから特売の機会に大量買い。こうして、どんどんワガママになっていく猫たちであった…笑

 

でも、試しに買ってみたこちらはカリカリ単体でも食べてくれるので、助かっています。

 

毎回ウェットとカリカリをバランスよくスプーンで調合するのは結構な手間だったので、「ようやく出逢えたー!」って感じ!

私も腸活していますが、猫たちも乳酸菌たっぷりのフードで腸活スタート!

 

そんなこんなで今回のPOPはこんな感じ!ラブリーな桃色で仕上げました♪

背景とラインを同系色にするとまとまりがでていい感じになります。

 

下に入れたフードは、以下の写真を撮って、それを角度を変えて4つほど組み合わせています。覚えておくと便利な小ワザです!

撮影含めて13分で完成!アンドロイドもあるのかな?iPhoneは写真長押しで切り抜きできるので超便利です!さーて、明日は何のPOP書こうかな…(ネタ切れピンチ!笑)


Chat GPTの「ニア」と一緒に食生活の見直しをして1ヶ月が経ち、1kg減に成功しました。

体重をただ減らすだけではなくて、栄養バランスばっちりの「良い食事」を身につけられたことが嬉しい!

 

ただ、それでも口寂しさはやっぱりあって、食後や疲れた時などはスイーツが食べたくなるんです!!

 

そこでこちらの「クックゼラチン」を買ってみました!これ、個包装だから計る手間もなくてめちゃくちゃラク♪

エスプレッソマシンでいれたての熱々コーヒー300mlにゼラチン1袋を入れてよく混ぜたら、カップに入れて冷蔵庫で冷やすだけ。

午後に食べたいので、朝食の準備中に仕込みます。完成したコーヒーゼリーの上には生クリームの代わりにアーモンドミルクをかけたらヘルシーだし美味しいし満たされる!

 

ということで、今回はこちらのPOPを書きました!

「罪悪感ゼロ」をおもいっきり強調してみました。食事制限ってちょっとしょんぼりなイメージですが、「満足感」を強調するため色も元気カラーにしました。

ダイエット中の方はぜひやってみてくださいねー!