1ヶ月前、源泉舘さんのお部屋に貼るご案内POPをつくりました。

お醤油は冷蔵庫にございます。

 

それから1ヶ月後のこと。
「一味も追加して〜」とのリクエストが!

 

紙に書いた手書きPOPなら、ゼロから書き直ししなければなりませんが、こちらはiPadでつくったデジタル手書きPOPなので・・

 

こーんな感じに、あっという間に一味を追加することができました!

これを一度体験してしまうと、もう紙のアナログ手書きPOPには戻れません!

 

しかも、売り場に設置したり、壁に貼ったりしても、結局手書きで書いているのは変わらないので、アナログかデジタルかなんてほぼわかりません。(下の記事参照!)

【よくある質問】アイビスペイントでPOPやチラシをつくったら綺麗に印刷できるんですか?

 

むしろ、デジタル手書きPOPなら、日光で褪色したり汚れたりしたらすぐに新しく印刷し直せるので、綺麗な状態を維持できるし、いいことづくめ!

 

「iPadでPOPづくりしてみたい!」という方に朗報です!千葉県多古町でPOPの基本から、iPadを使ったPOPづくりまでマスターしちゃう、POPづくしの1DAY講座を行ないます!

いよいよ近日中に募集開始するので、ぜひ6/20のスケジュールを空けておいてくださいね!

 

▼11/20沖縄POPセミナー募集スタートしました!


アイビスペイントでPOPや販促物をつくりたい!という方向けの記事です。以下動画と合わせてご覧ください。

↑クリックで再生

 

1.画面右下「←」をタップ

2.「設定」をタップ

3.「レイヤー行高さ」を自分が見やすいサイズに調整

4.「筆圧感知」オフにする

5.「ブラシ太さはキャンバス依存」オンにする

 

以上です。他にもブラシの設定なども紹介しているので、ご覧ください!

アイビスペイントで一番文字が書きやすいブラシはコレ!(私調べ)

アイビスペイントで販促物を作る方へのおすすめブラシ(2022年7月時点)

超簡単!アイビスペイントで地図を描いてみよう

アイビスペイントで手書き文字に「ふちどり」をしてみよう!

高級感UP!魅惑の「黒POP」をつくってみよう!

食べたい!飲みたい!活気ある居酒屋風手書きPOPの書き方


昨日のiPadでPOPづくり講座はラッキーマンツーマンでした!

以前、東広島商工会議所さん主催のセミナーにご参加していただいた山根さん♪

 

すでにアイビスペイントを活用してお店の販促物づくりをされていたので、マンツーマンならではの質問にバンバン答えていく方式で進めました!

 

開始30分くらいで「聞きたかったことがスッキリ解決しました〜!」と言っていただけて私もHappy!

イラストをゆる〜くかわい〜く描くための方法や、最強にセンスがよくなる色の使い方などなど、販促物をワンランクもツーランクもアップさせちゃう小ワザをたくさんご紹介させていただきました♪

 

あとね、私も山根さんから素敵なヒントをいただいたんです。アイビスペイントをPOPなどの販促物に活かすためのワザを、ちょこちょこ動画配信していこうかなぁ〜♪

 

画面キャプチャ+音声収録なら自分の顔を映す必要がないので、すっぴんでもできるし!笑

 

何よりみんなの即役立つ情報が発信できますからねー。うしししし!楽しみにしていてください。

 

さて、残る今月限定の超少人数講座予定は1/28と31のみ!マンツーマン講座は通常通り受け付けています♪

【超少人数制】iPadでPOPをつくろう講座やります!

ご連絡、お待ちしてまーす!