過去の写真を見ていたら、食べ物が隣に並んでいなくてもPOPだけで「食べたい!」と思わせてくれる秀逸POPがたくさんあったので、紹介したいと思いま〜す!

 

まずはこちら!圧倒的画力で惹きつけられ、興味が湧いてPOPを読んでいるうちに食べてみたくなりませんか〜?

「POPはフチどると目立つ」とよく紹介していますが、こういうフチもあるんだ!!という新たな発想をくれる一枚でもあります!

 

続いてこちら!牛肉ゴロんゴロんというキャッチコピーと、カレーパンの写真に、味を想像せずにはいられません!

大きな口を開けてパンにかぶりつくイラスト、ゴロんゴロん感を際立たせるマスキングテープの貼り方や、アンダーラインの引き方も秀逸!

 

どんだけ煮込んでんねんっ!ってツッコミを入れたくなるような説明文も大好き!楽しんで書いていることもよく伝わってきます。

 

お次はこちら!スタッフオススメ商品を紹介するPOP!

食べ物をPRするために写真に撮ることは多いと思いますが、「美味しそう!かぶりつきたい!」と思わせるこの角度!素晴らしいですね!

 

またスタッフさん自ら顔出ししているのも「大好き感」がよく伝わってきます。

 

角に描かれた装飾やパンの写真のまわりに描かれたフレームなど、細部まで手がこんでいるのにごちゃごちゃせずに読みやすいし、ブラックボードの特性をうまく活かして書かれていますね。

 

ということで、いかがでしたか?伝え上手な人のPOPを見て、「上手すぎる!私には無理!」と思うのではなく、細かい部分まで注目してみると必ず「気づき」があります。

 

街中で出逢うPOPや販促物も、そんな目線で見てみましょうね〜!ああああ、食べた〜い!!

 

★お知らせ★

パソコンやタブレットにダウンロードして、手書き素材が販促物に使える!まっすーのイラストBOOK 大好評発売中でーす!

明和産業オンラインショップ  または Amazon でGetしてくださいね!


先日、新鮮野菜の直売所に行ったら、ちょっと変わったトマトが目につきました。

初めて聴く名前。POPを見て、今夜はカプレーゼにしてみよう!ってことでおひとつGet!

こんながま口のお財布みたいなフォルム。これ、POPもなく売り場に並んでいたら、確実に買っていなかったから、やっぱりPOPのチカラはすごいですね〜。

さてさて、POPに書いてあった通り、カプレーゼにするため、バジルとモツァレラチーズを追加Getして、夕食に作りました。包丁で切っても身が潰れることなく、シャッキリして美味しかったです♪

そんなこんなで、まだ知られていない珍しい商品や、使い方がわかりづらい商品へのPOPは必須ですね!

また、売場で今夜何をつくろうか考える人も多いので、しっかり夕食提案などしていきましょうね〜!

★お知らせ★

パソコンやタブレットにダウンロードして、手書き素材が販促物に使える!まっすーのイラストBOOK 大好評発売中でーす!

明和産業オンラインショップ  または Amazon でGetしてくださいね!

 


以前、ニュースページでこんなお知らせを投稿しました。

近々eラーニングでPOP講座を受講できるようになりまっす〜

 

日販さんが運営している「出版流通学院」のサイト内で、11月1日オープンで進んでいまーす!興味のある方は是非下のサイトをチェックしてくださいね!

POPセミナー(お客さまの心を掴む すごいPOPの書き方教えまスペシャル eラーニング特別版) 

 

これまで団体向けセミナーのみでしたが、マンツーマンのオンライン講座をスタートしたのが2020年5月のこと。

「ブログを見て、いつかセミナーに参加したいと思っていたけど、なかなか近隣で行なわれず行けなかったから、オンラインで受講できてよかった!」

 

「どうしても営業時間外でなければ受講できず、リアルセミナーに参加できなかったけど、閉店後の時間に合わせて対応してもらえてよかった!」

 

など、オンラインセミナーだからこそ参加していただける方がとても多く、たくさんの出逢いがあって、始めてよかったなぁ〜!と心から思いました。

だから、日販さんからいつでもどこでも好きなタイミングで受講できる「eラーニング」のお話をいただいたときは、もう大賛成でした!

 

これまでの団体セミナーやマンツーマンに来られなかった、タイミングが合わなかった、参加するのに気が引けていた、そんな方が気軽に参加できる内容、料金になっています!

 

私の、すごはんの目的は「すごい販促でいつもの仕事をわくわくいっぱいの“たのしごと”に変える!」ことです。

 

より多くの方が「たのしごと」を見出せたら、もぉ〜最高!最高!最幸〜!11/1が待ち遠しいな!

照明当たりすぎて顔面が白くなってるのも含めて楽しんでくださーい!笑