これからしばらくは沖縄で出逢った「たのしごと」な気づきをシェアしていきますね♪

 

沖縄土産といえば・・やっぱり、ちんすこう!最後に訪れた国際通りで散々いろいろ購入して、「もうこれ以上買わなくていいや」という状態だったんですが、買ってしまったちんすこうがありました。

 

それがこちらです!めっちゃレトロなパッケージ!

これ、パッケージは渋めだし箱が大きいので、私一人だったら絶対に選んでいなかったんですが、お土産店の方が

 

・これだけが唯一添加物が入っていない

・他よりも作るのが難しく焼くのに失敗も多く貴重な商品

・味も食感も他とは違う

 

という魅力的な情報を伝えてくれて、思わず自分用に1箱買ってしまいました。

 

どんな味がするのか気になって、家に帰ってすぐに食べちゃいました〜!

ほろほろ柔らかい他のちんすこうと違って、硬めのクッキーのようなしっかりとした食感!味も美味しい!

原材料もシンプル!これを食べながら「POPを書けばいいのになぁ〜」ってしみじみ思いました。

 

あの時たまたま平日の夜の時間帯で、お店にお客さんが少なかったからゆっくり話が聴けたけど、日中や週末などお客さんが多い時には一人一人に説明できません。

 

POPは専属の販売スタッフです。自分の代わりにPOPに喋ってもらいましょう!

「おばあさんとはたらきもののこびと」作・絵 ますざわみさお

 

「要らない状態」なのに買わせてしまう一言ってすごい力を持っています!POP書いたら確実に販売数上がりますよ〜!!

字が上手じゃなくたって、綺麗にデコレーションしなくてもいい!ダンボールの切れ端だっていい!お願いだから、POP貼ってーーーー!


修学旅行生の定番コース、那覇の国際通りをご存知ですか?

 

お土産屋さんが大量に立ち並んで、ちんすこう、サーターアンダギー、海ぶどう、琉球ガラス、Tシャツなど定番商品を販売している賑やかな通りです。

 

どこも似たような商品を売っているんですが、その中でも唯一、私たち5人全員がじっくり店内を見てまわって、みんなが袋いっぱいにお土産を買ってしまったお店があったんです。それがこちら。

高いか安いかで言えば高い方だと思います。そして取り扱い商品の種類もかなり少ない方だと思います。

 

だけどPOPがたくさんついていて、こだわりや説明をしっかりされていたので、「いい商品なんだな」と思える説得力がありました。

それから、試食も綺麗な状態で充実していて、安心&納得して購入できたのもよかったです。

 

そしてそして!お客さんの不安ごとがすべて解決されているのも、すごくよかった!

数ある中でどうして私はこのお店に入ったのか?

どうしてこの商品を買ったのか?

 

自分に問いかけてみるといろんなことが見えてきますよ♪


沖縄セミナー無事終了しました!

沖縄本島から6名、そしてなんと本州から6名が来てくれました〜!

アットホームな空気感で、みなさんのびのび参加されていて私もめちゃくちゃ楽しかった!

 

セミナー会場に設置された明和産業さんの思わず触れたくなる、めいわんポップ展示コーナーが楽しかった!これはまた後日じっくりブログで紹介しますね♪

いや〜、勢いで沖縄セミナーを自主開催したんですが、やってよかったーー!そしてみなさまのご協力あっての開催でした!

 

関わってくれたみなさま、ありがとうございました!!

 

さてさて、セミナー後は、今回の参加者で沖縄県在住のHさんが準備してくれた「うちなーたいむ」さんへ行きました。

もう、今後私のまわりで沖縄旅行に行く人がいたら「絶対ここ行って!」って必ず伝えようと思うほど、何を食べても美味しいのっ!

 

本場沖縄グルメをお腹いっぱい食べられてもぉぉぉーー幸せでした!あぁ、ソーキの美味しさが忘れられない…。

 

さーて、今日は同じホテルに宿泊中の本州メンバーとみんなで朝食をゆっくり食べて、1日遊びまくりながら楽しく商売について語らいます!たのしみーー!!!!!