香川から羽田に無事到着して、車で山梨に向かいました。途中、お腹が空きすぎて釈迦堂PAヘ。

入り口入ってすぐのところにパンやお菓子の自販機を発見。

手書きPOPが目を引いて、どんな商品があるのか一つ一つチェックしちゃいました!

普通の何も書かれていない値段だけの自販機だったら、商品を一つ一つ見ることなんてありませんが、こんな風に売られていると、ついつい気になってしまいますね♪

 

自販機の販促といえば、「日本一売れる自販機」を目指している北海道・倶知安のお菓子のふじいさん!

ふじいさんのブログでは写真入りで、自販機の様子や想いなどが紹介されていて、かなり参考になると思うのでぜひ見てみてくださいね!

 

自販機の販促のように、「普通なのが当たり前」なものに気づいて、変えていくことって大事ですねー。釈迦堂に寄ってよかったです!


四国のスーパーマーケット「マルヨシセンター」さんのPOPセミナーのため、香川県に来ています!

 

こちらは調整なしの撮ったままの写真。空と海が綺麗すぎる!ポカポカの日差しとサーっという波の音が心地よかった〜。

セミナー前、マルヨシセンターさんが経営するレストラン「ミケイラ」さんでランチをいただきました。

いいお天気だったので、テラス席で海を眺めながらお食事することに。なんて贅沢…。

どれも魅力的なお料理でしたが、海あり県に来たらやっぱりお魚が食べたくなっちゃいます。本日のお魚をいただくことにしました。

美しい。美しすぎる…。香川県に住んでいたら通いたい!土日限定の「濃厚プレミアム チーズケーキ」と「フルーツサンド」のテイクアウトも非常に気になりました。

さて、心とお腹が満たされたところで、いよいよセミナースタートです!

みなさんとっても熱心で、伝え上手でした!完成したPOPも読みやすいし、すごく上手!

こんなにたくさんの楽しく伝わるPOPがお店についたら、売上だけでなく店内の雰囲気も変わりそう!帰り際に多くの方が「楽しかった」と声をかけてくれて嬉しかったです!

 

セミナー後はお腹が空いたので、駅前にうどんを食べに行ってきました。

肉肉肉!空腹っぷりがよく分かりますよね!笑

帰り道、前方から歩いてきたサラリーマンと、左右に避けるステップを何度も何度も踏んで爆笑してしまいました。笑

 

さて、今日は高松空港でうどんのお土産を買って、羽田空港で小布施堂のモンブランを買って山梨へ向かいまーす。家に着いて荷物を整理するまでが出張!安全運転で頑張るぞー♪


先日セミナーを開催してくれたアルプスさんの売り場が気になったので、「中央高速 八ヶ岳PA」へ行ってきました!

アルプスさんで楽しく伝わるPOPセミナー開催しました!

 

たくさんのお客さんで賑わうお土産コーナーに行ってみると、ありました〜!

先日担当の女性がつくって「これは買いたくなる〜!」と話題になったPOPを見つけました!

実際に売り場に貼られているところを見ると、やっぱりPOPがあると気になってキャッチコピーを目で追ってしまいます。

 

商品名と価格だけでは何も伝わりませんが、このPOPからはたくさんの商品の魅力を知ることができます。大事ですね。

 

さてさて、このチーズケーキの販売数がどのように変わったのか、POP設置前後の数字などもまた伺ってみたいと思いま〜す!

 

他にも美味しそうなPOPがちらほら。

今後、もっともっとたくさんのPOPが売り場について、さらに楽しい売り場になりますように!応援していまっす〜!