先日の恵庭商工会議所でのこと。

POPの「苦手」を「楽しい」に変えるセミナーを行ないました!

 

セミナー参加者さんが、「まっす〜、どうぞ」とこんな可愛らしいメッセージをプレゼントしてくれました。

かわいい〜!嬉しい〜!

 

このメッセージを書いてくれた参加者さんは、「特に商売はしていないけど、なんだか楽しそうだったから♪」と参加してくれたそうです。

 

簡単に描けるイラストや筆文字などが実践でき、何より日常でも使える「伝え方」が身について、とっても楽しかったし役立ったと喜んでくれました。嬉しいなぁ〜。

 

いただいたメッセージは、会場でみんなのPOPと一緒にラミネートをして、永久保存版のカードにしました♪

今年に入ってから、「ソーシャルディスタンス」が求められるようになり、人との物理的な距離が生まれました。

 

だからこそ、「ほっこり」とか「やさしさ」とか「あたたかさ」を感じる手書きの文字を見ると、これまで以上に「人」を感じることができて、嬉しい気分になります。

 

今は一層「手書き」だとか、相手の心に寄り添う、「親切な販促」が求められているのではないでしょうか。セミナーの帰り道にそんなことを考えました。

 

お手紙を書くように、POPやチラシに自分の文字と自分の言葉で、想いを伝えましょうね〜!


先日の恵庭商工会議所さんでのセミナーで、参加者さんが「前回セミナーに参加した後、このPOPを作ったんですよ〜」と手書きPOPを持ってきて、見せてくれました!

すごーーーーい!!!!!

 

セミナーで紹介した事例を参考につくってくれたPOP。見やすいし、わかりやすいし、商品の良さがバッチリ伝わるPOPですよね!

 

もう十分POPづくりをマスターされているように思うのですが、「表情の描き方がわからない」「斜めの角度の顔を描くにはどうしたら?」と様々な質問をしてくれました!

 

さらにステップアップしようという姿勢が素晴らしいですよね!いただいたお悩みは、セミナーの中でぜぇーんぶまとめて解決しちゃいました♪

自分で言うのもアレですが、ありがたいことに、私のセミナーはリピート率がとても高いので(2017年では94%でした!)、セミナーにお伺いする先々で、前回セミナーの参加者さんたちが来てくれます。

 

それも、繰り返し同じ話を聴きに来てくれるのではなく、前回よりもステップアップしようと、新しい気づきを得ようとしたり、質問を持って来てくれるんです!

 

今月のリピート会場ですが、愛知県の安城商工会議所さんへ伺います。前回参加者さん、いらっしゃるかな?楽しみです♪


POPセミナーのために恵庭商工会議所さんへ。

 

マスク着用、入り口での検温やアルコール消毒はもちろんのこと、室内の換気、机の除菌など徹底された安全管理の下で開催されました。

今回は午前中に「POPづくりの基本」を。午後には、苦手を解決してこれまで以上に伝わるPOPが書けるようになる「ステップアップ編」を行ないました。全員とても熱心にセミナーに参加してくれました!

 

最後、POP実践タイムでは、みなさんの「楽しい!」が溢れ出した、伝わるPOPが完成しました!見ていて楽しい!!

私もiPadを使って一緒に恵庭の商品のPOPづくりにチャレンジ!

最後はみんなで出来立てのPOPを持って記念撮影!

楽しかったー!早く貼りたい!と笑顔で帰って行く参加者さんの姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました!

 

恵庭のみなさん、楽しみながらがんばってくださいね!