昨年10月にPOPセミナーを開催した五島列島のみなさんと、今年はオンラインでPOPセミナーを行ないました!

五島市商工会さんの配慮で、会場のみなさんの様子が見えるようにカメラを設置していただけたので、私はリアルセミナーと同じようにみなさんの表情を見ながら、お伝えすることができました!

 

クスッと笑ってくれたり、スライドの写真を撮ってくれたり、みなさんの反応が見えたのでとても話しやすかったです!!

 

セミナー後に会場に残ってPOPづくりをいただいた方も!すんごーーい!

とっても美味しそうですよね!七福芋のかんころもちと奈留島で唯一の洋菓子店のロールケーキ、食べたいな〜!コロナがおさまったら、プライベートで五島めぐりしたいぞぉぉ!

 

さて、本日は引き続き五島のみなさんとiPadを使ってPOPづくりにチャレンジします!どうなるかな〜??わくわくどきどき楽しみです!


今日はビジネス書籍のPOPの書き方の超基本を紹介しま〜す!

題材としてとてもわかりやすかったので、こちらの本を選んでみました!『部下が変わる本当の叱り方』でーす!さっそくやってみましょう♪

 

まずはキャッチコピーから。この本のターゲットである「上司」が日頃感じている悩みやボヤキを、飾らずそのままの言葉で伝えましょう。

 

ということで、キャッチコピーは「部下への接し方がわからない…」にしました!

 

 

続いて説明文。本の内容や、本を読むことで得られるものなどを紹介します。

最後にイラストです。イラストが入った方が圧倒的に目に止まりやすくなります!

 

こちらは部下との接し方がわからず悩んでいる上司。このように、キャッチコピーを強調するイラストを大きめに入れてみましょう。

続いて気マズそうな部下のイラスト。きっと、彼がPOPにいい味を加えてくれます。

キャッチコピー、説明文、イラストを組み合わせると、こんな感じのPOPができまーす。

いかがでしょうか。本以外にも応用可能なので、ぜひお手元の商品で試してみてくださいね!


昨日は長崎県の五島列島にある五島市商工会の職員のみなさんに、iPadで楽々POPを作っちゃおうセミナーを行ないました!

来月会員さん向けにセミナーを行なうため、そのプレセミナーとして職員さんたちにご参加いただきました!

 

五島列島奈留島に行くためには、まずは山梨から羽田へ行き、羽田から長崎か福岡に飛び、そこからプロペラ機で五島列島の福江に飛び、さらに船で奈留島に向かう必要があります。

この旅程はとてもワクワクして大好きなのですが、今回はリモートで行ないました!便利な世の中ですね♪

 

今回90分のクイックバージョンで行なったんですがバッチリ魅力的なPOPができていました!五島の海鮮丼食べたーーーい!!!!

最後はみんなで笑顔の記念ショット!

五島列島各所と山梨を繋ぐセミナーがうまくいくことがわかったので、これで安心して来月の本番を迎えられます♪ 五島市商工会のみなさま、ありがとうございました!

 

もし、興味のある商工会議所や商工会さんなどいらっしゃったら、ぜひご連絡くださいね♪ iPadを使うと販促が劇的に変わります!