自宅ではほぼ毎日富士山を見ているのに、空の上からは格別ですね!麓を雲に覆われて、頭がちょこんとしか見えませんでしたが、ずーーーーっと眺めてしまいました!

南アルプスの山脈もマッチョで美しい!

90分後には晴れ渡る出雲に到着〜!

 

私は職業柄、いろんなところに行くたびに、いろんなものが気になって、いろんなものの写真を撮ってしまいます。

 

普段は忘れっぽいのですが、写真フォルダを見れば、何年経っても「この写真はどんな想いで撮ったか?何を記録するために撮ったか?」が明確に蘇ります。

 

例えば下の写真。出張先で夕食を選びながら撮った一枚です。

「リピーター続出!」と書いてあるのですが、たぶん本社がつくって店舗に配布した差し替え可能な販促物かな?

 

これが、手書きで説明までしっかり書いてあると、「へぇ〜、リピーターが多いんだぁ」とスッと入ってくるのですが、こちらはなんとなく販促物ちっくな感じが強いイメージがしてしまい、素直に言葉を受け取りづらくなってしまうなぁ。なんてことを思いながら、メモのために写真を残しました。

 

こうすることで、お買い物最中に気軽に販促の学びを得て、残すことができるんです。

 

毎日情報量が多すぎて脳味噌がお疲れ気味で、頭の中の新規記憶フォルダがいっぱいいっぱいの人が多いと思うので(私もです)、写真メモをやってみてくださいね〜!


ゆるキャン△で盛り上がっている身延町へ行ってきました!

聖地めぐりで若いお客さんもかなり増えているようです!今ドラマもやっていますもんね〜!

 

ゆるキャン△にも登場する「みのぶまんじゅう」で有名な栄昇堂さんへ。以前スタッフさんが身延町商工会のPOPセミナーに参加してくれて、この日も温かいPOPが商品と一緒に並んでいました!

女将さんが「イラストが描けない〜!!」と困っていたので、その場でイラスト講座スタート!2、3分でバッチリ上手に描けるようになりました!!

 

みのぶまんじゅうもやっぱり美味しかったなぁ〜!

その後、向かいのお土産屋さんに行ってみることに。

店内入ってすぐにかわいいPOPを発見!

「これは何?」のPOPがわかりやすくて、親切でした!

さらに注目してしまったのが英語のPOP!外国人もこれなら安心して、地元の特産品を楽しむことができますね!

初めて身延駅周辺を歩いてみましたが、人も明るくて優しいし、雰囲気がとってもいいところでした!今度はゆっくり観光してみたいなぁ〜!


最近、レジにiPadを導入されるお店が増えていますが、「レジにしか使ってないよ〜」とか「ネット検索するくらいかな〜」という方は、正直言ってかなりもったいないです!!

なぜなら、iPadは多機能だから、商売に役立つ「あんなこと」や「こんなこと」ができてしまうのですっ!!

 

中でも、このブログでも何度も紹介している「アイビスペイント」という無料アプリは入れなきゃ損なレベルで使えます!

 

どんなことができるかというと、例えばこんな普通の写真があったとして、

ほんの数分でこのような「パス抜き」という作業がiPadの画面上で背景をゴシゴシ消しゴムで消すだけで簡単にできちゃいます。

切り抜いた写真は様々な加工ができます!これは元々アプリに入っている背景を合成しただけなので、30秒で完成。

様々な背景や素材も揃っているので、組み合わせるとこんな感じで加工することも可能!これは、2分くらいで作りました。

もちろん、ふきだしを入れたり、このようにテキストを入れることだってできちゃいます!

で、この機能を活用すると、こんなPOPや、

こ〜んなご案内チラシがパパッと自分で作れるようになっちゃうのです!

紙に直接書くのと違い、やり直しがいくらでも可能!紹介した商品が後々完売しちゃったり、日が経って新発売ではなくなったときなど、写真や言葉の差し替えもとっても簡単なんです。

 

どれほど簡単かというと、6歳の姪っ子がバリバリ使いこなしているくらい、超簡単です。

 

ぜひ、iPadが「眠れる獅子」状態の方は、アイビスペイントをインストールして、下の記事読みながらやってみてくださーい!わかりやすく使い方をゼロから紹介しています!

【超初心者向け】iPadで手書きPOPを書いてみよう!(1)写真の入れ方&背景の消し方