古川町商工会さんでPOPセミナーを開催しました!先月の販促シナリオセミナーに来てくれた方もたくさんいて、嬉しかった!

 

3時間でしたが、皆さん頑張って伝わるPOPを仕上げてくれました!実践時間は普段より短めでしたが、立体など手の込んだものも多く、楽しいPOPが並びました!

セミナー中に完成できなかった参加者さんも・・・

この通り!セミナー後にしっかり仕上げて帰ってくれました!POPが見違えましたね!すごいっ!!

今回のセミナーも19時スタートの22時終了という時間帯で、きっと仕事終わりに参加されただろうし、「早く帰りたい!」と考えるのも普通だと思いますが、セミナー後にたくさん質問をしてくれて、今後に生かそうとしてくれたスタッフさん、その話を輪になって熱心に聞いてくれた参加者のみなさん、とっても嬉しくて私も熱く答えちゃいました♪

 

セミナー担当の向林さんとも「あんな熱心なスタッフさんがいるなんて!会社は幸せだなぁ〜」「個人的にお給料を上げたい(笑)」としみじみ語っちゃいました!今回の古川セミナーも楽しかったなぁ〜!


バスも電車も運休なので、実家から自宅まで弟に送ってもらいました。

車の中で姪っ子と描いたイラスト

 

ちょうど家族で北杜市に遊びに行く予定だったようで、弟夫婦+姪っ子3人+甥っ子ベビーの7人で山梨へ。姪っ子から「パン屋さんに行きたい!」というリクエストが入ったので、おチビたちがきっと大好きであろう「ふかふかぱんさんに寄ることにしました!

 

過去に何度もブログで紹介させてもらっているのですが、POPセミナーにも来てくれて、スタッフの皆さんと素敵なPOPづくりをしているお店なんです!この日も店内は多くの人で賑わっていましたよ〜!

POP効果でついつい買いすぎてしまった!パン屋さんのかわいいPOP

 

姪っ子たちは楽しそうに自分の食べたいパンを選んでいたのですが、商品につけられたたくさんのPOPに気づいて「あ!これミサの絵と似てる!」「本当だ〜!」と言い、POPに書いてあるひらがなを読み上げて「これがいい!」とトレーに乗せていました。

 

フフフ、順調に販促物に興味を持ってくれる子に成長しているぞ♪ 笑

おチビたちの手を取っていたので写真は撮れませんでしたが、お店のPOPはさらに進化していて、やはりPOPのあるものを中心に次々と品切れになっていました。実際、私もPOPのついていたごぼうのパンが気になって、旦那のお土産に買っちゃいました!

 

私が親切だな〜と思ったサービスは、レジ待ちをしている弟ファミリーのトレーにカレーパンが乗っていたのですが、焼き立てのカレーパンと交換してくれたんです!弟も姪っ子も熱々のカレーパンを車に乗ってすぐに食べ、すごく喜んでいました!

 

コアラの顔のチョコパンやフルーツの乗ったパイなど、見た目もとっても楽しいパンをゲットしたおチビたちは大満足!そんな中、長女はくるみパンとあんぱんという、いつもながらの渋いチョイス!わかってるなぁ〜笑

 

大人もですが、子どもにもPOPって効果的なんだな〜と思った、楽しいひとときでした!


ちょっと前のこと、出張先で旦那のお土産にお酒を買って帰ろうかと2軒のお店に入りました。

 

一軒目は、ずらりと並んだ商品にプライスカードが付いていて、何を買ったらいいのかわからずお店をとりあえず一周してみると、お店のスタッフさんがアレコレと商品の紹介をしてくれました。

勧められた商品を断るのは何となく気まずいな〜、と思いながらも、イマイチ決め手となるものがなく、他の商品を見てみたかったので一旦お店から出ることに。

 

次に入ったお店は、商品一つ一つに丁寧な手書きPOPが付いていて、それを読みながら数点の商品に興味を持っていると、お店のスタッフさんが「その中でしたら、もうここに出ているだけになってしまった限定のこちらがおすすめですよ〜」と教えてくれました。

同じ「話かける」という行為でも、興味を持つ前に話しかけるのか、興味を持っている最中に話しかけるのかで、印象がずいぶん違うと感じました。

 

POPがないと結局商品の基本的な説明をしなければならなくなり、興味を持ってもらえる前に「ゲッ!お店の人が話しかけてきた!売り付けられる!逃げなきゃ!」という気持ちが、お客さんの中で働いてしまいます。

私の友人は、洋服を買いに行っても、雑貨屋さんに行っても、どこに行っても、お店のスタッフさんが話しかけた瞬間にあからさまに逃げていきます。笑

 

でも、POPなどによって自主的に商品に興味を持った状態で、スタッフさんが話しかけると、それは「アドバイス」のようにありがたいものに変わります。この違い、大きいですよね!

 

「お声がけするとお客さんが逃げていくの…(涙)」という方は、ぜひ接客の前にワンクッション、POPを入れてみてください。