浅草のホテル最上階で、電気屋さん向けPOPセミナーを開催しました!これ青空だったら最高だっただろうなぁ〜!スカイツリーや浅草寺などが一望できる会場!真下を見たら、ひえ〜!足がすくみました…!!

POPセミナー前には「こういうのって、センスだよね〜」「字が可愛くないから無理」という定番のボヤキが聞こえましたが、いやいや、みなさん伝わるPOPが上手にバッチリ書けていましたよ!

今回、「自分ならでは」の個性を大切にした手書きPOPづくりができました!みんなが同じ文字じゃ手書きPOPの意味がないですもんね!綺麗に飾られた宣伝言葉じゃ手書きPOPの意味がないですもんね!

 

そうそう、セミナー最後に「先生、芸人みたいだね!」と言われました。笑

 

参加者さんが飽きずにワクワク楽しみながら参加してもらえるように、セミナー中は芸人にだってなっちゃいますよ〜♪ 参加者さんのノリもよく、楽しいセミナーでした!


 

どれを選んだらいいの?

どうやって食べたらいいの?

この二つの違いは何?

使い方は?

 

売り手が普通に「当たり前」「説明しなくてもわかるだろう」と思っていることでも、お客さんはプロではないので、わからないことがいっぱいです。

先日も、空港で同じ名前の商品がたくさんあって、欲しい気持ちもあったものの、それぞれの違いがわからずしばし悩み、「まあいいか」と買うのを断念。

 

商品についているのは値札だけで、POPなどを使った説明がないお店は、わざわざお店の人に質問しなければなりません。

 

お店のスタッフさんも忙しいのに、お客さんに呼び止められて仕事がすすみません。そこで「お客さんのわからないこと」に答えるPOPを売り場に設置しましょう!

 

そうは言っても、売り手はお客さんではないし、お客さんの〝わからないもの〟がわからないよ!という方は、2、3回同じ質問をされたら、「みんなわからないんだ!」としっかりと認識して、説明書きをして貼っておきましょう。

難しいことは何もなく、普段のお客さんの声にしっかり意識を向けておくことが大事なんです!

 


昨日は、福江にオープンして数ヶ月の真新しい「ツバキホテル」に宿泊しました。

リッチにディナーのコースなんか付けちゃったりして♪ お腹が空きすぎてフォカッチャの手ブレが激しいことをお詫び申し上げます。笑

館内にいたるところに五島ブルーのタイルが。綺麗でした!

贅沢な時間を十分に満喫して、朝からセミナー会場のある奈留島へ移動。

青空も広がって気持ちいい!

福江港から30分、奈留島に到着!どんな島なのかな?ドキドキ!

船を降りるときに気づいたんですが、船に乗る際に荷物置き場にうっかりお財布をフルオープンで置き忘れていて、お札も丸見え状態だったのに、皆さま優しい方ばかりで誰一人触れることなく、そのまま置かれていました!ひゃーーー!!

セミナー前に、素敵なところに連れて行ってもらっちゃいました!

世界遺産の「江上天守堂」へ。幸運なことに、教会内でボランティアの方の丁寧な説明を伺うことができました!

今から100年前、キリシタンたちがみんながキビナゴ漁をして一生懸命貯めたお金を出し合って(当時では莫大な金額)、超有名建築家の鉄川与助氏に依頼をし、建てたそうです。

 

内部の柱に見える木目は、すべて信徒の手書き。教会と言えば通常であればカラフルなステンドグラスが特徴的ですが、ここではやはり信徒たちの手描きの花の絵が描かれていました。一流の建築家に依頼し、みんなの手で仕上げる。とても想いの強い教会に感動しました。

 

世界遺産に登録された潜伏キリシタンの教会郡ですが、楽しい観光とはまったく違う、重み・深みがあります。迫害されてもなお祈り続け、逃れ逃れて過酷な島に暮らし、土地を移動しながら隠れて祈りを捧げてきたが、この五島列島に広がる教会郡。

 

興味のある方は、「五島キリシタン唄」を調べてみてください。過酷な時代を生き抜いたキリシタンの人々に心を寄せずにはいられません。

教会から見えるこの景色を、彼らは希望の気持ちで見つめていたに違いありません!

 

昼食は、地元のみなさんに愛される、「みかんや食堂」さんへ。この感じ、最高!

胃腸がお疲れモードだったので、うどんをいただきました。コシのある麺も好きですが、ここはやわやわの優しい麺。今の体調にぴったりですっごく美味しかった!ちゃんぽんがおすすめらしいので、改めてまた食べに来た〜い!!

さて、濃すぎる前置きとなりましたが、奈留のみなさんへのPOPセミナー開始です!

なんと今回はPOP経験者1名のみ!あとは全員初挑戦でしたが、この通り、見事なPOPができました!奈留島にもPOPが付けられる日がくるなんて、もう胸がアツすぎる!!!!!

 

セミナー前は「こういうのってセンスでしょ?」という声が聞こえてきましたが、セミナー終われば「できちゃった〜!」「やったら出来るもんやね!」とみなさん笑顔!そんな言葉を聞いて、私も笑顔!

 

セミナー後は、「民宿かどもち」さんへ。ここでの素敵な滞在は明日のブログに続きま〜す!