北の国のお友達、お菓子のふじいさんのブログを読んで、昨夜はドキドキしちゃった☆

スクリーンショット 2016-01-05 1.41.15

ふじいさんの発信は、いつも(もちろん良い意味で)飾りっ気がなくて、ピュアで、潔くて、男らしくて、お茶目で、真っ直ぐで、熱くて、何より愛があって、心に響く!!

 

最近だと、このブログが特に好きだな!それから、このブログとかも読んだら、ふじいさんのことを知らなくてもファンになっちゃうと思う。

 

もし、ふじいさんが近くに済んでいたら、頻繁に会いに行っちゃっていただろうから、1000kmも離れていて良かったかも(笑)

 

何か行動するのに、完璧を求めて、格好悪い部分を見せることを恐れて、躊躇することってよくあるけど、「思い切って飛び込んじゃえ!」と思える〝勢い〟は、彼女から教えてもらった大事な宝物。

 

ここら辺で、このブログにふじいさんの写真を貼ろうと思って、アルバムを見てふと気付いたんだけど・・・ふじいさんと私、2ショット写真って撮ってないな。

スクリーンショット 2016-01-05 2.15.54

「写真撮ろう♡」って自分から言わないところとか、似てるかも(笑)アルバムにあったのは、ふじいさんの後ろ姿の隠し撮りだし…。

 

もし、全国からファンが集まる、小さなお店の幸せな販促方法を学びたかったら、ふじいさんの世界観づくりや、キャラの生かし(愛し)方、発信方法などをチェックすることを、心からおすすめします!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん


実際に時間の速度が変わっているんじゃないかってくらい、最近の時間の流れは異常なくらい速い。さっきまで朝だったのに、もう窓の外は暗くなっているし、この前まで夏かと思ったら、すぐに冬がやって来る。

ビックリし過ぎて入れ歯がふっとぶおばあちゃん

昔では考えられない程、膨大な情報がほんの少しの時間で得られるようになったり、技術が発達して距離感がまったく変わっているから、私たちは24時間の中でいろんなことができるようになったし、いろんなことをしなくちゃいけなくなりました。

 

私たちは、すごく忙しいんですよね。

焦るおだんごあたまの女の子

そんな今、販促を行なう際に意識したいのが〝相手の時間〟です。販促物を見聞きするのには時間がかかります。ただでさえ興味がないチラシなのに長い文章が入っていても見てもらえません。

 

イラストや写真は、言葉の代わりに瞬時に情報を伝えてくれます。言いたいことをササッと伝えられる、イラスト力とキャッチコピー力はこれからの時代の必須スキルかもしれませんね!

画家

この2つは生まれ持った才能ではなく、ちょっとしたコツと引き出しの量で、誰でもすぐに短時間での伝え上手になれます。上達の方法もブログで時々紹介していきますね。

 

てなわけで、販促をする際には「いかに短時間で相手に伝えるか?」を意識してみましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん


昨日発売の商業界2016年2月号をご覧いただけましたでしょうか!?

IMG_5365

POP大賞の発表号だったんですが、「優秀賞」に輝いたのは、なんとカネキュウ・久保田さんのPOP!

IMG_5360

久保田さんからメッセージをいただきました。「まっすーさんの本読んで、諏訪でまっすーさんのセミナー受けて、感化されて店に帰ってスグ書いたPOP」を応募されたそうです!嬉しすぎ〜!

IMG_2559

POP久保田さんはご夫婦で仲良く・楽しく販促物づくりに取り組まれていて、先月開催したPOPセミナーも、お二人揃ってお店に帰ったらすぐに使えるPOPを書いていました。こちらも誌面にバッチリ載っています!

 

そして「入賞」のたなべさんは、今年9月のPOPセミナーに参加した際に書いたPOPが選ばれている〜!

IMG_5361

このブログや書籍の中でも紹介したので、覚えている方も多いんじゃないかな? あの、「ローーーングセラー」のPOPです!

IMG_9826

私のセミナー参加者さんやPOP本の読者さんが、楽みながら書いてくれたPOPが選ばれるのって嬉しい!

 

それでもやっぱり一番嬉しい賞は、自分のお店で毎日開催されている「お客さんが喜んでくれたで賞」ですね!「買わせるためのPOP」ではなく、こんな素敵な商品を教えてもらったと「喜んでいただけるPOP」を書きましょう!

IMG_5362

あっ!商業界2016年2月号には私の連載も載っていま〜す。今回は「伝え上手」になるために、意識したいポイントを紹介しているので、ぜひ見てみてくださいね♪  最後のページに声を寄せてくださった読者さん、ありがとうございます!

 

気が早いですが、もう来年のPOP大賞の案内が出ているので、興味のある方はこちらをご覧くださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん