基本的にクライアントさんのPOPや販促物を私が直接手書きすることはない(いくら売れても、そのお店にノウハウが蓄積されないから)のですが、例外的に、昔からお世話になっているお店では時々POPのお手伝いをしています。

IMG_7665

その際、営業時間中にお客さんも使うテーブルの上で作業するのですが、お店のお客さんは私のPOPづくりの様子を興味津々に眺めていきます。
 
「へぇ、上手だね〜」

「こういうものがあると買い物が楽しくなるね」

「あ!これあなたが書いていたのね!」

「お母さん、お母さん!お店のブログによく出てる人がいるよ!」
 
なんだか大道芸人や有名人になった気分になります(笑)
「販促物をつくる」なんて、普通なら“裏側”の仕事です。でも、表に出すことで、お客さんも一緒になって楽しんでくれたり、応援してくれるようになるんです。

 

私のFacebookには、日々いろんな方が私をタグ付けして、「こんなPOP書けたよ!」「手書きチラシで嬉しい反応があったよ〜」など投稿してくれています。

スクリーンショット 2015-12-13 2.56.38

▲ ファッションプラザふじや・けんちゃんの「チラシできたよ」

 

名称未設定

お顔そり専門店 Crie 須賀川店・くろばさんの「POPできたよ」

 

そうした投稿には、たくさんの「いいね」やコメントが寄せられています。その投稿で来店や購買に繋がったこともよくある話。

 

やっぱり多くの人は、頑張っている人を応援したいし、裏側の仕事まで楽しんでいる人はすごく魅力的☆ 影の努力は隠れてするのではなく、「お店のPOPはこんな風につくっていま〜す」など出していった方が、いいことがいっぱいありますよ。※ただし、前向きな発信に限る!!

 

表も裏も、あなたの「たのしごと」を発信していきましょうね!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん


オホーツク2日目の昨日は、POPセミナーを開催しました!

写真 2015-12-10 13 00 26

「POPを書いたことがない」という方は、全体の3分の2くらい。今回も最後にどんなPOPが書けるようになるか、楽しみです!

写真 2015-12-10 13 52 30

今回は4時間セミナーって、長いようで実はあっという間!こんなすごいPOPたちが完成しました!

FullSizeRender 6FullSizeRender 7写真 2015-12-10 16 52 32FullSizeRender 21FullSizeRender 15FullSizeRender 5写真 2015-12-10 16 50 30写真 2015-12-10 16 52 03FullSizeRender 18FullSizeRender 14FullSizeRender 13FullSizeRender 3FullSizeRender 4写真 2015-12-10 16 52 28FullSizeRender 20FullSizeRender写真 2015-12-10 16 52 59写真 2015-12-10 16 50 48FullSizeRender 2FullSizeRender 11FullSizeRender 10写真 2015-12-10 16 53 28FullSizeRender 19FullSizeRender 8FullSizeRender 12写真 2015-12-10 16 51 08写真 2015-12-10 16 50 42FullSizeRender 9写真 2015-12-10 16 51 56写真 2015-12-10 16 51 30

楽しさ全開ですよね!「楽しくて、今夜は寝ないでPOPをつくっちゃう!」という方まで!

 

ところで、今回POPセミナーを開催することになったきっかけは、コンビニのパート、Nさんの一言でした。

 

Nさんは以前、帯広で開催したPOPセミナーに片道3時間かけて参加され、「ぜひ北見でも開催したい!仲間にも聴かせたい!」とオーナーさんに直訴し、オーナーさんの声がオホーツクの中小企業家同友会さんに届き、実現しました。

 

Nさんの熱意に脱帽したし、何より再会できて嬉しかったなぁ。Nさんから広がったたのしごとの輪が、もっともっと広まりますように!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


山梨県では「ふるさと旅行券」というチケットを発行していて、ビックリするくらいお得に山梨県内で宿泊ができるんです。

スクリーンショット 2015-12-03 23.42.51

画像クリックで公式サイトにリンクします

 

下部温泉の源泉舘さんでも、このチケットを利用できるのですが、手続きなどがあるため、チェックイン時にチケットを提示して欲しいのだそうです。そこで、目立つPOPを設置して呼びかけることにしました!

IMG_2759

チケットを持っている人がわかりやすいように、実物サンプルを貼って、チケットを持つイラストの手をでっかくすることで遠近感を出してみました!

 

ちなみに「持ってる風POP」のつくり方は こちら を参考にしてくださいね。

o0800060013182094362

インパクトは出しつつ、ゴチャゴチャしないように、POP自体はシンプルに読みやすさを重視しました。

 

お客さんとのコミュニケーションは大切ですが、毎回お客さんに説明やお願いしていることがあれば、POPを使うのもお互いにとっていい方法かも。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

このブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん