動画の水曜日!今回は「POPの基本その4」ってことで、POPに書く文字のボリュームについてお伝えしています!
上の画像ポチッと押すと開くので、ぜひ見てくださいねぇ〜!
さすがに5回目なので、撮影15分編集作業30分くらいでできるようになりました!毎回1週間の早さに驚きます!笑
ジムの冷蔵庫。たまに開けっぱなしになって、水浸しになっていることがあるので、こんな貼り紙がしてあります。
そこで、もっとみんなに見てもらえて、しっかりお願いを聞いてもらえて、さらに笑顔になってもらえるように、ラブリーな貼り紙に変えてみました。
さっそくジムの会員さんたちが笑って見てくれて、「気をつけなきゃね」と関心を持ってくれました♪
同じく水道が出しっぱなしになっていることがあるので・・
こちらも注目してもらえていい感じ!
ポイントは、ジムの会員さんなら誰もが「似てる〜!」とクスッと笑ってもらえるであろう、コーチの似顔絵キャラクターを入れたところ。
殺伐とした貼り紙や、あっても見てもらえない貼り紙は、絶対に目につくように工夫してみましょうね!
こちらもぜひ!
動画の水曜日。今回は、これまでとちょっと違う動画を作成しました。クリックでインスタから見られます♪
諏訪湖の花火大会がはじまるまでの待っている間の2時間でイラストや編集、アフレコなどを行ないました。
こちらの元ネタは、2016年のブログ記事。
「POPって24時間365日時給0円で、常にニコニコ笑顔でお客さまに話しかけたり、商品の魅力を伝えたりしてくれる、人当たりのいいスタッフさんなんですよ。」
私がPOPセミナーでいつもお伝えしていることを、もっとイメージしてもらいやすいように絵本っぽく伝えてみたんです。
アニメーションにしてみてもなかなか面白いですね!さて次はどんな動画にしようかな〜?