久々に手書きPOPをつくりました!新しく発売になった三菱鉛筆さんの「クルトガKSモデル」のPOPです。

シャーペンを使い出したら文字を書くのが楽しくなってきた!

 

ここ数週間クルトガを使って、感じたことを素直な言葉で伝えることに。まずは、ぱっと見で伝わるように、こんなイラストを描きました。

実はこのイラストにはカッターで切り込みが入れてあって、このように印刷したペンを差し込めば、抱きついてるようになっているんです!

こんな感じでーす!イメージ通りにできました♪

あとは、イラストに色を塗って・・

キャッチコピーのふきだしを重ねました♪

ちなみに、シャーペンを印刷する際は、ぴったりのサイズにするために、このようにサイズを細かく変えてたくさん面付けすると、何度も印刷する手間が省けて楽ですよ〜!

実際の書き味も見てもらえるように、こんな感じでクルトガを使って、くるくる書いてみました!

いや〜、ここのところiPadを使った手書きPOPしか書いていなかったので、久々にやり直しが効かない緊張感を味わいました。

 

この一発勝負でつくる感じ、楽しいですね!みなさんもPOPづくりの参考にしてみてくださいね〜♪


ちょっと前の話。日帰り出張の予定でしたが、せっかくなので全国旅行支援を使って宿泊して、翌日観光することに。

 

運動不足解消にもなるし値段も安いので、駅から少し離れたホテルを選択。嬉しいのが、2000円分の地域クーポン券!お土産に、スイーツを買って帰りました♪

 

そんな話を知人にしたところ、その方は地元のホテルに宿泊した際、地域クーポンを使って、地元民だからこそ滅多に食べることのない「The定番!」のお土産を買ってみたそうな。

 

それで、食べてみたらすごく美味しくて、以来ちょこちょこ買うようになったらしい。この機会に地元の魅力再発見!って感じでいい使い方だな〜なんて思っちゃいました。

 

そういえば、以前友達と地元宿泊した際には、観光客に人気のレストランに初めて行って、クーポンを足しにして贅沢なディナーを愉しむことができて大満足だったなぁ。

温泉!グルメ!アート!紅葉!秋の諏訪湖を大満喫

 

チェーン店でいつも買うものにクーポンを使うのもありだとは思いますが、せっかくなのでココならではの思い出に残る使い方をしたいな〜としみじみ。

 

お店側のPRも大切ですよね!ちなみに源泉舘さんでは、こんなご案内をつくってお土産コーナー前のロビーに置いていますよ♪


今日はなんと、300人超えのセミナーです!画面越しですが、みなさんの熱量を感じながら、全力でお伝えさせていただきます!!

セミナーでは大量の事例やノウハウを紹介するので、何から実践したらいいのやら?と悩む方もいるかもしれません。

 

そんな時は、「◯倍売れたよ!」と数字が大きいものよりも、「これ面白い!」「これやったら〇〇さんが喜んでくれるだろうな♪」と気持ちがワクワクしたものやお客さまの喜ぶ姿がイメージできたものから実践することをお勧めします!

なぜなら、そのほうが断然楽しいから!販促を行なう際もそうだけど、セミナー中も諭吉さんの顔を思い浮かべながらではなく、お馴染みさんの笑顔を思い浮かべながら参加していただけたら最高に嬉しいな♪

 

ところで、これは山梨県民の特権ですね。自宅の窓から富士山と桜を毎日拝んでいます。昨日は久々に気持ちのいい青空でした!

 

お昼過ぎのオンライン打ち合わせの後に、いつものように外を眺めながら「人生であと何シーズン桜を見ることができるかな?」なんて考えていたら、次の瞬間にはスマホだけ持って家を飛び出していました!

もし80歳まで生きられるとしても、あと40回しか桜の季節はやってきません。それならしっかりと今年の桜を目に記憶に焼き付けなければ!そんな想いが溢れて、2往復もしてしまいました!笑

 

場所や種類によっては、もう散り終えたものもありましたが、それでもまだまだ見事!やはり青空の下の桜は最高ですね。

私は桜を見るのも好きですが、この桜並木を行き交う人々を眺めるのも好きです。

 

おじいちゃんとおばあちゃん、ベビーカーを押したお母さん、自転車に乗った学生さん、私みたいにひとりでゆっくり歩いている人、誰もがみんなウキウキしているんですよね〜。見ているだけで幸せな気持ちになります♪

 

お花見散歩効果で、心も身体もすっきりリフレッシュ!その後の仕事も捗りました〜!!