河口湖商工会さんでのPOPセミナーの続き。午後の部も、熱心な方々が集まりました!

 

食品、本、おもちゃ、メガネなどなど、さまざまな商品のPOPが完成しました♪

早くもクリスマスオードブルのPOPをみんなで囲んで、「わぁ〜!たべた〜い!」と声があがりました!

 

参加者さんが熱心に実践している間、私も参加者さんの商品を撮影してPOPを作成してみました!おもちゃ屋さんのPOPって、書いてみたかったんです!!

そして、まだまだ時間があったので、お昼休憩中にいただいた河口湖町のイチ推しブランド「Fuji Berry(フジベリー)」のジェラートのPOPをつくってみることに。

特徴は、町内産のブルーベリーが、たっぷり入っていることが一目でわかるこの色!味は濃厚なんだけど爽やかで、1カップぺろりでした♪

そこで、この色を目立たせるために、こんな真っ黒なPOPにしてみました。

そして、まだまだ時間があったので、ちゃっかり11月1日発売の「すごはん本」のPOPまで作ってみました!

セミナー中、お絵かきアプリ「アイビスペイント」の話題にもなったので、「アイビスペイントで販促物を楽しく作っちゃおう講座」も開催できたら嬉しいなぁ!

 

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしています♪


朝から車にPOPグッズをたくさん積んで、河口湖へ!今回、は午前の部・午後の部と2回POPセミナーを開催させていただきました♪

 

午前の部一番乗りの女性は、「昨年のPOPセミナーに参加したまわりのみんなから、楽しいセミナーだったよ!と聞いて、参加したくて一年待ったんです〜!」と熱く語ってくれました!

もう、セミナー前からそんなこと言ってもらえたら嬉しすぎるし、私もセミナーでお伝えするのが楽しみすぎるぅぅ!!

 

みなさんセミナーが始まるまでの間、熱心にPOP見本コーナーを見学したり写真に撮ってくれていて、もうすでに熱意がビシビシ伝わってきます!

 

そんなセミナーでみなさんが作成したPOPはこちら!

なんだろう?思わず気になって、読んで、欲しくなる!そんなPOPがたくさん並びました!

 

「どんな伝え方をしたらいいかな〜?」と参加者さんから質問をいただいたので、私もPOPを作成してみました♪

同じ商品でも、魅力の数だけいろんな角度から発信することができるので、楽しいですよね〜!

 

さあ、前半の部を無事終えて、お昼ごはんに釜飯をいただいて、後半の部もがんばりま〜〜す!(後編へ続く♪)


POPに写真やイラストが入ると、目を引くし伝わりやすいPOPになります。

では、イラストと写真が一緒に入ったらどうなるのでしょうか?

 

とっても楽しく、より伝わりやすいPOPになりま〜す!

上のPOPをよ〜く見てください。はさみを持った手が立体的になっているのがわかりますか?

 

こちらはPOPのサイズを超える大きな写真を使ったPOP。装飾をシンプルにしている分、とても目を引きますね!

こちらは、キャッチコピーの下のラインを、実際の商品「ドローイングマーカー」で描いたPOP!実物の写真を貼るのもアリですが、実物を使ったPOPっていうのがまた面白いし、わかりやすいですよね。

写真 + イラスト入りPOP、ぜひお試しくださ〜い!