明和産業さんのブログが面白くてちょくちょく覗いているんですが、今回の節分POPもめちゃくちゃ可愛かった〜!

マネして作りたくなる!動く節分POPの記事

IMG_3215

POPってワンパターンじゃないんだ!楽しんでいいんだ!ということ教えてくれるブログですね♪

 

そして、豆まきPOPとの組み合わせもすんご〜い!

動く!節分の豆まきPOP

IMG_3331

こちらの完成形動画は絶対に見て欲しいっ!

 

それから、明和さんのYouTubeのショート動画たちはサクッと見られてヒント満載なので、こちらもおすすめ〜!ほっこり癒されるぅ〜◎

 

かなり前のブログになりますが、私も明和産業さんのグッズを使ってこんな工作POPを作ったことがありました!

明和産業のおもしろ装置を使ってお土産品POPを進化させてみた

 

あれから5年以上経ちますが、ソーラー電池を利用したグッズは今も売り場で元気にゆらゆら動いています。

 

目立たせたい商品やPOPがあったら、明和産業さんのアイテムはアイデア次第でいろいろできるので、本当におすすめですよ〜。

 

このゆるい動きや光と、手書き・手作りって相性抜群なのではないでしょうか!?

春夏秋冬季節ごとのイベントなどで、めいわんコンテストとかやってみてもおもしろいかも?明和産業さんいかがでしょう〜??

 


源泉舘さんのオリジナルお味噌のPOPをつくりました。

連日iPadの無料アプリ「アイビスペイント」の手書きPOP販促物について紹介してきましたが、手書きだけでなく、この通り、パソコン文字も入れられるんですよ〜。

 

ちなみに、商品パッケージもアイビスペイントでデザインしています。

源泉舘さん自家製!源泉仕込み味噌のパッケージラベルを作成しました

 

このお味噌は、源泉舘さんの温泉水と地元産の希少なあけぼの大豆(めっちゃ味が濃くて美味しい大豆なんです!)で仕込んだお味噌で絶品!ファンが多く売れ行きも凄い!

多くのお客さまからいただく声を手書きで入れました。もちろん私も同感!実際、13年間このお味噌しか食べていません。

このPOPをきっかけに、より多くの方にこのお味噌の美味しさを知っていただけたら嬉しいな!

 

そして先日、源泉舘のお馴染みさんたちと一緒に、今年のお味噌を仕込みました。

カビ防止のため、上に熟成したお味噌を塗っていますが、中は大豆色のお味噌がギュッと詰まっています。これから源泉舘さんの蔵で一年かけて、じっくりと熟成していくんですよ〜。

今回は12年目にして一番うまくできた気がします。余計なことは考えず、ただひたすらお味噌と心を一つに、「美味しくなぁれ」と集中できました。一年後が楽しみです!


昨日は、北海道の赤平市でPOPセミナーを行ないました〜!といっても、オンラインで山梨からセミナーをお届けさせていただきました♪

会場の様子も映像で見ながら進めさせていただいたので、みなさんの反応などがわかってお話ししやすかった!

 

POPづくりに欠かせない道具たちは事前に赤平に送っていたので、セミナー後半にはみなさんに実践していただきました!

 

実際に作ったPOPを見せていただいたんですが、この通りバッチリ伝わるPOPが書けました〜!

私も赤平の特産品を調べて、POPづくりにチャレンジしてみました!その名も、塊炭飴!(値段は適当です)

赤平にたのしごとの輪が広がりますように!またみなさんにリアルでお会いできる日を楽しみにしていま〜す♪