満開の桜コースをドライブがてら、下部温泉郷へ行ってきました!源泉舘さんの売店商品の価格が変更になったので、POPを修正することに。

最近はいろいろと値上げでお店もお客さんもみんな大変ですが、がんばって乗り越えましょうねぇ〜!!

源泉舘さんで使用しているPOPや販促物のほとんどは、iPadの中にデータが残っているので、一枚あたり1分かからずに修正完了しました。デジタル手書きPOP、めっちゃ便利だなぁ!

 

それから、信玄さんのイラストを描きました。こちらのイラストが将来的に「ある販促物」に変身するみたいなので、どうなるか楽しみです♪

信玄さんの身につけているものは、源泉舘さんに飾られた信玄さんの像と肖像画を参考に描きました。信玄さんが被っている兜の化け猫?みたいな動物は、ゆる〜くしてみました♪

 

他にも社長と女将さんも二頭身キャラで描きましたよ〜。

こんな感じで、iPadを使った二頭身キャラを描きたい〜って方は、オンライン個人レッスンの2時間の中で操作を覚えつつキャラクターもできちゃうので、チャレンジしてみたい!って方はこちらをご覧くださいませ〜。

 

 


アイビスペイントには書いた瞬間からふちどられる「ふちどりペン」っていうのがあるんですが、文字の書き味があまり好みではなく、いつも使っている「柔らかGペン改(にじみ)」というお気に入りブラシで書いた文字を、後からふちどっていく方法を紹介しますね。

まずは、ふちどりをしたいレイヤーを選択したら、画面左メニューの中から「フィルター」をタップします。⇒レイヤーって何?という方はコチラ

「フィルター」をタップすると、下にメニューが出てくるので、その中から「スタイル」を選択して、「ふちどり(外側)」を選びます。もちろん、ふちの色も自由に変えることができますよ♪

それから、ふんわりしたふちをつけたい場合は、「光彩(外側)」を選択してみましょう。

文字をふちどることで、タイトル部などに使用して強調したり、写真の上に文字がかかっていても読みやすくなりますよ〜。

 

「フィルター」にはいろんな機能があるし、時々便利な新機能も追加されるので、ちょこちょこ触れてみるといいですよ〜。便利な機能を使って、楽しみながら販促物づくりをしましょうね♪


中四国エリアの小売店さん向けに、オンラインPOPセミナーを行ないました。カメラONでのご参加はやはりリアクションがわかるし、画面越しでもつながりを感じることができて、お伝えしやすいですね!ありがたいです!

先日のブログでもお伝えしましたが、値下げ価格で買ってしまうと「定価は損!」という思考になっちゃいますからね〜!気軽に値下げしてしまうのは危険です。

一度半額で買ったものは定価で買いづらくなる

私は一度30%OFFで買ったお惣菜が大好きなんですが、ちょこちょこ値下げされているのを知ってしまい、以来、定価で売られている時は手を出さず、値下げのタイミングで買ってしまうようになっちゃいました。でもこれが人の素直な行動なんですよね。

だからこそ、値下げシールではなくPOPを貼ることで、商品の魅力を知ってもらい、選んでもらえるようにしたいですよね。値段が他より高くても、魅力さえわかれば「欲しい」に変わります。

この素晴らしきPOPという販促ツールを、もっとたくさんの人に伝えていきたいな〜!

 

ということで、おすすめのPOPネタを貼るので、興味ある記事があればチェックしてみてくださいね♪

「ん??」と思う言葉を販促物に入れてみよう!

伝え方を変えれば空間も反応も変わる!

POPだけで食べたくなる!美味しそうなPOP3選

よく売れる!レジ前の「ゴールデンゾーン」への陳列におすすめの商品

「ランキングPOP」で初めての方もお買い物しやすい売り場に!