地元山梨県の市川三郷町でPOPセミナーに行ってきました〜!

 

2014年の自主開催のPOPセミナーに参加してくれた、睡眠工房おざわさんも来てくれました!8年ぶり!出版祝いにお花もいただき感激!!

セミナー後も、熱心にPOPづくりに励む参加者さんや、わざわざお財布を取りに帰って、本を買いに戻ってきてくれた参加者さんまで〜(涙)

 

写真一部だけしか撮れませんでしたが、どれも個性あふれる素敵なPOPでした!

参加者さんの商品を見ながら、私もPOPづくりしてみました。

商品の良いところ、好きなところを想像しながらのPOPづくりはやっぱり楽しい〜!

上のPOPの「こたつ」のほっこりイラストは、「まっす〜のイラストBook」を活用しました!こたつ × みかん は最幸の組み合わせですね!

 

「セミナーなのに楽しかった!」「参加してよかった!」と、セミナー後にみなさん声をかけてくれて嬉しかった〜!商工会婦人部でも今後セミナーを企画してくれるかも?とのことで、今からワクワク♪

 

今回セミナー開催のきっかけをつくってくれた一瀬クリーニング店さんは、美味しいお菓子やカステラを差し入れしてくださったので、セミナー後(よく喋るからお腹が空くんです〜)、即パクついちゃいました!

お、美味しすぎる!!
(早く食べたすぎて手ですみません)

 

セミナー会場にMacの電源忘れてきちゃいましたが、やっぱりリアルセミナーは楽しいなぁ!来週はパン屋さんのPOP講座のため、千葉へ!楽しみだなぁ♪

 


2022年11月1日発売『売れる!つながる!「すごい販促ツール」のつくり方』を紹介します!

この本は、お客さまに「発見」され、「興味」を持ってもらい、その後「来店」して「購入」してもらい、「リピート」につなげ、「クチコミ・紹介」してもらうためにどんな販促をしたらいいのかを紹介した本です。

 

「販促」はPOPだけやればいいや、ではなく、POPは「購入」につなげるためのものであれば、その前に「来店」してもらう必要があります。さらに、その前に「興味」を持ってもらったり、「発見」してもらわなければ、はじまりません。

だから、お客さまの一連の行動を描きながら、その行動につなげるための販促をシナリオ立てて考える必要があるんですね。

 

この本では、そんな販促シナリオを、ブラックボードやチラシ、POPなど販促ツール別に詳しく知ることができる本なんです。

 

もちろん「コレいいな!」と思ったらすぐにマネできる、身近な事例やアイデアが満載なので、楽しく読むことができますよ〜!

 

特別に「はじめに」を紹介しますね。

目次はこんな感じになっています。難しい言葉は出てこないので、販促未経験の方も安心してください♪

ページはこのように、ほとんどのページが、半分文字、半分は図や事例になっているので、本を読むのが苦手な方でもサクサク読めるし、パラパラめくりながら興味のあるページを見つけて読むことができます!

巻頭カラーページにはPOPやチラシなどの、見ているだけでわくわくしてマネしたくなる、楽しい事例がぎゅうぎゅう詰めで載っています。

 

お店の販促はとりあえずこの一冊を読めば、何十年経っても変わらない基本的な考え方から、時代やツールに合わせた応用方法まで一通り身につくはず!

ぜひ、楽しみながら「すごい販促」を体験してみてください!!

2022.11.1 (火) 発売!
『売れる! つながる! 「すごい販促ツール」 のつくり方』

▼ご注文はこちら▼

⇒ Amazon

⇒ 楽天ブックス

⇒ めいわんPOP 


先日ブログでちょこっと触れた宿泊先のホテルの手書きPOPですが、「どんな感じだったの〜?」というお声をいただいたのでご紹介!

こんな感じで商品すべてにわかりやすいPOPがついていて、とてもいい感じでした!

ホテルの方にお話を聞いたら、残念ながらPOPを書かれた方はもう辞めてしまったようで、詳細わからずでした〜涙

 

そして途中で立ち寄った淡路島南PAのPOPも目を引いていました!

このキャッチコピー!本読んでくれてるかも!? え、自意識過剰? (笑)  担当さん、このブログ見てくれていたら嬉しいな!

 

他にも絶対楽しみながらやってるでしょ〜!っていう、楽しいPOPがたくさんついていて、お土産選びがすごく楽しくて、いっぱい買っちゃいました!

今、旅行のお客さんがとっても増えていて、みんな本当に楽しそうにお土産選びしていますよね。どの商売もそうですが、観光業は特にPOP強化した方がいいですよぉー!!

 

もし「忙しすぎて手がまわらない!」という方がいたら、すでにイラストやキャッチコピーが書いてあるラクちんPOPカードなどの便利販促グッズの活用をお勧めします!

POPで売れたら、POPカード代なんて即Payできちゃいますからね!やらないなんて損!やらない理由はありません!ちょうどキャンペーンもやっているので、ぜひ下のバナーもポチっとチェックしてくださいね〜♪