食の好みが似ている友達と、「最近美味しい通販あった〜??」なんてLINEでやりとりをしていたところ、織田さんのフルーツトマト「真っ赤なフルーツ太陽」を紹介したら興味津々に!

なんでも最近トマトのお取り寄せをして大失敗したそうな。ギリギリセーフで可愛いサイズのトマトちゃんが残り1個だけあったので、味見にと思い友達の自宅まで届けに行きました。

 

そしたら、すぐに「まじうま!」とLINEが。めっちゃ可愛いサイズのフルーツトマトを6等分して家族5人で食べところ、全員大絶賛で即注文決定だそうな〜!

 

友達のご主人も子どももご両親も全員知っているので、そのみんなが6等分のちっちゃなトマトをよく味わって食べている姿を想像したら、可愛すぎて思わず爆笑しちゃいました!!

 

もっとたくさんお裾分けできたらよかったのに、私も美味しすぎてたべちゃったのよ〜!ごめんね〜!!

なんだかこうやって、好きなものとかいろんな話題で共感が生まれて、ご縁が繋がっていくのが嬉しい!

 

これ、商品にPOPを書くのも同じ感覚なんですよね。

 

元々自分が知っていたものや、感動を覚えたものをPOPで紹介したら、それに興味を持って買ってもらえ、共感してリピートしてもらえた。

 

それって、最高に楽しくて最高に幸せなことだと思いませんか〜?? POPって「買ってよ!買ってよ!」ではなく、私が友達に伝えたみたいに、「この素晴らしさ知って欲しい〜!」って気持ちで書くと、ちゃんと相手に伝わるんですよね〜。

ちなみに、実家の母(63歳・マイペースで本音しか言わない)が織田さんのトマトを食べたところ…「今まで食べたトマトの中で一番美味しい!!!!」とビックリしていました!やっぱり共感してもらえるのって最高に嬉しいなぁ〜!

 

そんな美味しい織田さんのトマト、興味のある方は売り切れないうちにぜひ食べてみてくださいね♪ ⇒ web shop


人生の中で、お互いを理解し合えて「大好き!この人が幸せなら私も嬉しい!この先もずっと一緒にいた〜い!」と心から思える人と出逢えることって、そんなに多くはないと思っています。

仕事でお世話になっている歳上の女性がまさにそんな方で、仕事抜きでプライベートでも一緒に過ごしたい人。

 

2年以上ぶりにお会いできることになり、自宅で数年ぶりに積り積もった会話を楽しみました。

一緒に過ごせる時間が幸せすぎて、楽しすぎて、お別れした後もずっとニコニコ。・・・これって恋!?笑

 

ところで、来客なんて滅多にないことなので、せっかく来ていただいても普通のスリッパがなくて、ホテルとかにあるペラペラの使い捨てスリッパを履いていただくという残念な我が家…。

 

いい機会なので、さっそくスリッパをネット注文しました。安心して気持ちよく履いていただけるように、使用するごとにじゃぶじゃぶ洗えるものを選んでみました。

 

さりげなく「毎回洗っているよ」と伝えられるように、スリッパを入れるカゴを買ったらこんなPOPをつけておこうかな♪

わざわざ言うのもいやらしいかな?でも気付いて欲しいな〜。そんなメッセージはPOPで伝えるのがスムーズですね!お店でも自宅でも使えるPOPワザ。ぜひやってみてくださいね♪


売り場に並んでいるだけだと、その魅力に気づけない商品ってたくさんありますよね。「食器」もその一つではないでしょうか。

 

あるお店では、おしゃれレベルが高度すぎる食器が多く、どうやって使ったらよいのかかわからない商品がたくさん並んでいました。

 

そこで、実際に商品を使った写真をPOPに入れることにしたところ・・・

これまで売れなかった商品がどんどん売れるようになり、即完売になってしまった商品までありました!

その商品を使っている場面が描ければ、「いいな!欲しい!」という気持ちが生まれます。

売り手にしてみたら当たり前と思っていることだって、お客さまにとって「すごい!目から鱗!」という情報かもしれません。

売り場に商品を並べるだけでなく、その商品を実際に使っている具体的なイメージが描けるように、伝えましょうね!