昨日の記事で、アイビスペイントのおすすめブラシを紹介しました♪

アイビスペイントで手づくり感ある販促物をつくるならこのブラシ!

 

ここで登場した「水彩(境界)」というブラシですが、私はインスタに投稿する写真にも使っています。

独特の半透明な「にじみ」が優しさを演出してくれます。下に描いたイラストのように、色を重ねても綺麗なんですよ♪

下の画像は、「天才ペン」を使っています。こちらもお気に入りのブラシ!

ハッキリと書きたいけど、手書き感は強調したい!そんな時は「やわらかGペン改(にじみ)」がおすすめ。

ちなみにこちらのブラシを使う際は、この設定にすると書きやすくなるので参考にしてみてくださいね。

アイビスペイントで一番文字が書きやすいブラシはコレ!(私調べ)

 

綺麗な写真を並べるのもいいですが、一手間かけて手書きを添えてみると、自分ならではのSNS投稿ができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!


今年、7/13に夫が始めたブルーベリー農園のInstagram

フォロワーが50人になりました!ありがとうございます〜!

 

自宅から夫の職場までは車で朝は90分かかるので、朝早くに家を出て仕事をし、仕事が終わった後に農園に行って摘み取りや草取りなどの作業をして。

その後は療養中の義母のケアをして、60分かけて帰宅して遅いご飯を食べて、インスタ用に慣れない動画を1時間かけて作成&投稿。

 

ブルーベリーの摘み取りシーズンが終わるまであともう少し。がんばれ〜!

 

そんなこんなで、本来は苦手なインスタを一生懸命やっているんですが、私が知るだけでもインスタを始めて新規のお客さんがすごく増えました。

例えば、ジムのみんな。去年もジムにブルーベリーを持って行って、みんなに食べてもらったんだけど、紹介するツールが何もないから「義母の農園で採れたものだよ、ブルーベリー狩りできるよ」という口頭での紹介しかできず。

 

でもインスタがあるおかげで「ここだよ!こんな感じの農園なんだよ!」と伝えることができました。

 

私の知り合いだけでも、今年は30人近くブルーベリー狩に来てくれました!夫の友人のそのまた知人も、インスタを見て来てくれたようです!

 

さらに、一度来てくれたお客さんがフォローして情報をキャッチしてくれるから、「まだ営業しているのね!」と1シーズンでリピートしてくれたり!

そもそも、一度来てくれたお客さんがクチコミしてくれる際にも、農園の情報がないと「へえー」で終わってしまうので、断然ちがいますね。

 

来シーズンも事前に収穫期のお知らせができるし、本当によかった〜!

嬉しいのは自宅療養中の春ちゃんにも、お客さんがインスタに投稿してくれた写真や動画を見せることができ、とても喜んでもらえること!

 

慣れるまで夫は大変ですが、喜びもたくさん!農園も販促も、影から応援していきたいと思いまーす!


来月おうちの着工に向けて、決めなければならないことが多く、SNSを中心にいろいろ調べまくっています。

インスタで家づくりを調べると、まぁーーー出てくる出てくる!「後悔する照明」「やってよかった間取り」「絶対やるべき5選」などなど!

 

プロが発信する役立つ情報もたくさん得られるので、時間をつくってはチェックするようにしています。

 

ところで・・家づくりに限らず、有益情報を発信している人を見ると、こう思いませんか?

 

「こんな手間暇かけてノウハウを無料公開しても、情報だけ盗られて終わりだよね?やる意味あるの?」って。

ーー意味は・・めちゃあるでしょう!!

 

だいたいそういう人って、投稿を辿っていくと、いろんな企業からオファーがきていたり、講演のお仕事が舞い込んだり、いろんなチャンスを手にしているんですよね!

 

 

どんなにいい情報を持っていても、隠しておいては一部にしか広がりませんが、発信するほどチャンスや可能性が無限に広がっていく!情報は惜しみなく発信しちゃいましょ〜!