牛乳と卵を切らしていたので、雨の中スーパーに行くことに。

こんな時お財布ショルダーは、(1)両手がフリーになるので傘が持ちやすく、(2)ピッタリ体にくっついてくれるので傘からはみ出ることなく濡らさずに車に乗れ、(3)そのままシートベルトもできて超便利!

 

(4)レジでもスムーズに支払いできるし、(5)自宅を出て戻るまでの動作にストレスがないんです!

 

という感じで、雨の日にお財布ショルダーを身につけたたった30分間で、いいところが簡単に5つも挙げられました。

 

それから、夕食で使ったストウブ鍋でもやってみましょう。

(1) 火にかけたら放置でいいからラク

(2) 野菜を大量に食べられるようになった

(3) 野菜の旨味が凝縮するので減塩できる

(4) 何を作っても超美味しくなって嬉しい!

(5) 一生モノの大切な鍋なので、食後ダラダラせずすぐに洗い物に取り掛かれる

 

こんな感じですぐにいいところを5つ挙げることができました。

POPを書いたり販促物をつくったりする時に、「書くことが浮かばない…」という人は、身のまわりの物のいいところを5つ見つけるトレーニングをしてみましょう。

 

商品とは関係なくてもOKです!まずは無理矢理でもこれを1週間続けてみると、徐々に「コレってこんな時も便利だよな〜」とか「こんな使い道があるなぁ」と自然にいいところを見つけるクセが付いてきます。

 

こうしていくうちに、今度は自分の商品でも同じようにいいところを見つけられるアンテナが育ってくるんです♪

 

いいところがまったくない商品なんて存在しません。POPを書く時に必要なのは、いい部分を発見して、それを伝えるチカラです!できるお店は朝礼時にぜひやってみてくださいね〜。

 

こちらの記事もぜひ!

POPの内容が浮かばない!何書けばいいの?超簡単なキャッチコピーのつくり方

手書きPOPに何書こう!? こういうことを書けばいいんだよ〜

手書きPOPに何書いたらいいか困っている方への解決策はコレだ!

使ったことのない商品のPOPはどうやって書けばいい?


昨日は気合が入り過ぎて朝早くから活動したため、現在思考力0の脱力状態なので、ゆるゆるブログをお送りしま〜す。

 

疲れたときは甘いもの!ということで、大切に取っておいたハーゲンダッツをついに食べちゃいました。コンビニスイーツブロガーN氏の記事でも紹介されていたアレです。

甘い休憩を挟みつつ、仕事が終わった後に美容室に行ってきました。なんと・・3ヶ月ぶり!やば!

10センチ以上カットして、髪を傷めないように今回はブリーチせずにカラーのみで明るくしてもらいました。

 

最近季節の変わり目だからか敏感肌になってしまい、髪の毛1本やほこりが顔に触れただけでも痒くて痒くて我慢できなーーい!

 

なので、ずーっとヘアバンドをするか全ての毛を一つに結んで顔にかからないようにしています。せっかく美容室で綺麗にセットしてもらったのに、即ヘアバン…。顔面の皮膚よ、早く落ち着いてくれ〜!

髪といえば、私アホ毛がすごいんですが、美容師さんに相談したらミルボンからアホ毛専用のスタイリング剤をおすすめしてもらい、さっそくGet!

 

そんなニッチな商品があったなんて!ワックスをベタベタつける他に解決策はないと思っていましたが、相談してみるものですね〜。

 

それから、昨日はちょっと嬉しくなったことがあって、イシロさんのブログで紹介されていたのをキッカケにハマった、山田吾郎さんのYouTubeを夜に見ていたら、母が超絶大好きなアーティスト「7order」の話題がほんの一瞬登場。

さっそく母にLINEで知らせるも「知ってるよ〜」との返信。実は母も五郎さんのチャンネルが好きで、既に全話見たそうです。やるな〜!笑

 

そんなこんなで、どうでもいいゆるゆるの極みネタですが・・今日は役立つ販促ネタが書けるようにスイッチONで生きていきたいと思いまーす♪


連休は1日だけ山に行って、あとは自宅でゆっくり過ごしました。

自宅で楽しめる趣味って何だろう?と考えましたが、料理とYouTube、Netflixくらいしか思いつかず。

 

それでもいくらでも過ごせてしまう私は、引きこもりの才能(!?)があるのかもしれません。ははは〜笑

そんな私も今月はリアルセミナーの予定があるので、N95相当のフィルタ性能と言われている「究極のマスクを楽天でポチりました!

 

いつもは「イータックマスクスプレー」で抗菌化した「ユニチャーム超快適」を顎と頬部分をホチキスでサイズ調整して顔に密着させ、その上からさらに「Pitta」を重ねづけしてしていますが、さて究極のマスクの効果はどないでしょう〜。

 

十分な手洗い・濃度70%以上のアルコール除菌はもちろんのこと、花粉症用メガネもつけて、できる限りの予防対策をして行ってきます!

 

それからストレスや疲れを溜めないこと、規則正しい生活とバランスの良い食事も免疫力アップにつながるので大切ですね〜!

 

そんなこんなで、連休は脳が溶けるくらいまったり過ごしたので、今日からバシッと気合を入れてがんばりまっす!!